当サイトはプロモーションを含みます

かのがわ風のテラスBBQは手ぶらで快適?おすすめの楽しみ方とは!

スポンサーリンク

静岡県沼津市を流れる狩野川にある『かのがわ風のテラス』でのBBQ。

 

しかしBBQといえば必要なのがコンロやお肉などの資材や食材で、荷物がかさばるのがイヤですよね。

 

ですが風のテラスでは面倒な荷物がいらなくて、手ぶらで来ても楽しめるんです。

 

かのがわ風のテラスでのBBQにおける疑問を解決するとともに、おすすめの楽しみ方をお教えしていきます。

 

かのがわ風のテラスBBQは手ぶらでも大丈夫?

 

BBQをする際に必要なコンロなどの資材が重たいものばかりで、持っていくのが面倒になりますよね…。

 

ご安心ください、かのがわ風のテラスでは『ロットン』という企業が協力されており、そちらへ問い合わせることによりBBQに必要な機材などを手配してくれます!

 

またロットンさんはテラス内のゴミ回収や後片付けもしてくれているので、常に清潔な状態の川辺でBBQを利用することができるのです。

 

よって食材や飲み物は周辺のお店で購入するだけとなりますが、追加料金で食材も用意してもらえるので、手ぶらで来ても大丈夫なのです!

《ロットンの基本情報》

住所:静岡県沼津市上土町10

電話番号:055-951-3810

【料金】

昼の部…11:00〜15:00 7,000円+食材費

夜の部…16:00〜20:00 8,000円+食材費

【定員】

1テーブルにつき6名まで(要予約)

 

材料調達などを個人でる場合でも沼津駅の駅近なのでスーパーからお肉屋さん、八百屋さん、魚屋さんと全て揃っています。

私は毎日、狩野川堤を通りますが有名処ではないのか混雑してるという感じではないです。

 

 

かのがわ風のテラスBBQのおすすめの楽しみ方とは!

 

かのがわ風のテラスは、カップルから家族から団体まで幅広く利用されていて、目の前の狩野川を前に広い階段堤で広々とバーベキューを楽しむことがでます。

 

かのがわ風のテラスはただ単純にBBQを楽しむだけではありません。

 

狩野川でのカヤック体験でインストラクターの方にカヤックの操作を教わりながら、川から見る沼津の町並みも楽しめ、夏場の暑さしのぎにも快適です。

 

また水辺で階段堤を観客席に見立ててのステージが行われることがあり、音楽やパフォーマンス、演劇が観られ、事前に問い合わせをすれば自分たちもステージに立つこともできます。

 

夜のバーベキューは特に雰囲気があります。

御成橋のブルーライトや周辺施設の灯りに狩野川が照らされ、おしゃれ度アップです。

 

ライトに照らされる狩野川の夜景をバックにお食事を楽しめます!

 

キレイなリバーサイドホテルも徒歩1分であるので遠方の方も泊まりで夜はバーベキュープランでも楽しめます。

 

一度は体験してもらいたい雰囲気ある場所です。

かのがわ風のテラスBBQの概要

 

かのがわ風のテラスBBQについてお話しましたが、ここで会場の基本的な情報をお話しましょう。

 

会場は静岡県沼津市の中心を流れる狩野川の右岸にある上土町周辺につくられた階段堤一帯のことで、JR沼津駅南口から南へ徒歩10分で到着できるほど簡単にアクセスできます。

 

ただしここには専用の駐車場がないので、周辺の有料駐車場を利用する必要があります。

 

かのがわ風のテラス近隣の駐車場

 

かのがわ風のテラスは平成25年に国土交通省・沼津市・あげつち商店街の3つの組織が一体となって作られました。

 

狩野川は駿河湾から吹く心地よい風を感じられるテラスのような場所にしたいという想いから、沼津市のにぎわい作り事業にうってつけの場所として目をつけられました。

 

それにより狩野川に風のテラスが作られることになったのです。

以前はバーベキュー禁止区域でしたが現在は認められています。

 

かのがわ風のテラス

アクセス:沼津駅南口から徒歩10分

公式ホームページ

 

まとめ

 

沼津市の狩野川川岸に作られた風のテラスでのBBQは、『ロットン』さんという事業者への電話一本で必要な機材・食材の手配や片付けまでをしてもらえるので、お荷物を用意することなく手ぶらで利用できます!

 

またロットンさんは夜のライトアップやカヤック教室のインストラクター、水辺ステージ利用の受付、テラス内の清掃も行っているので、まさに狩野川のなんでも屋といった感じですね。

 

テラスのある狩野川は沼津駅から簡単にアクセスできる場所にあり、近場にもお店がたくさんあるからちょっとしたショッピングをしながらでも楽しめます!

 

狩野川に吹く心地よい風に当たりながら知人とのBBQを楽しんでくださいね。