当サイトはプロモーションを含みます

信貴山のどか村の混雑時期と時間は?イベントの予約やクーポン情報!

スポンサーリンク

大人気の信貴山のどか村では数々のイベントが開催されています。

 

いつも混雑しているイメージを持っているかもしれませんが、空いている時期や時間などもあります。

 

また、割引されたりとお得な情報もあったりして、恋人や家族で過ごすのにもおすすめです。

 

いざ、行こうとすると混雑は避けたいですし、できれば、人が少ない時期や時間帯に行ってゆっくりと利用したいですね。

 

今回は、信貴山のどか村の混雑時期と時間や、イベントの予約やクーポン情報などをご紹介します。

信貴山のどか村の混雑時期と時間は?

 

信貴山のどか村は年中を通してイベントがあり、特に土日祝日が多く混雑します。

時間帯は昼近くから15時にかけて混雑しやすいです。

 

平日ですとさほど混まないが、ゴールデンウイークやシルバーウイークなどの大型連休は大変混雑します。

 

また、子供の学校が休みの時にも混雑しますので注意が必要です。

 

5月中旬から7月中旬、9月上旬、9月下旬から3月中旬あたりの平日は混まないです。

 

信貴山のどか村でできるイベントを紹介

 

信貴山のどか村のイベントは季節折々のイベントがあり、魅力の一つでもあります。

いちご狩りから始まりしいたけ狩りで終わります。

 

バーベキューや味覚狩りイベントが人気で、.しいたけ狩りは年2回の冬と春にあります。

 

その他にブルーベリー狩り、ぶどう狩り、スイートコーン狩り、サツマイモ狩り、栗狩り、みかん狩りなどがあり、さらに季節野菜などの狩りイベントも行なっています。

 

信貴山のどか村のバーベキューや味覚狩りは予約は必要?

 

信貴山のどか村のイベントには予約が必要なものと不要なものがあります。

 

施設が限られているバーベキューなどは予約が必要です。

予約をしないと人気なのでなかなかバーベキュー施設を使うことができないからです。

 

味覚狩りは先着順となり、要は早い者勝ち的なところがあります。

 

行きたい味覚狩りがあれば、入園してすぐに向かうようにするといいです。

時間は30分と短いようで長いような程よい時間となっています。

 

また、制限時間だけでなく、重さなどの制限があるものもあります。

 

種々様々な味覚狩りは季節ごとにやっているものが違うので、確認しながら行くといいです。

 

入園してから、行きたいところを探すのは施設も広いので遅くなってしまいます。

予め行きたいところ考えておくのと、どこに何があるのかも確認しておくのがおすすめです。

 

信貴山のどか村の割引クーポン情報!

 

信貴山のどか村の入場前売り券がアソビューにて販売しております。

 

3月~11月までは最大17%の割引となっています。

 

割引クーポン券はスマホでの事前購入となり、信貴山のどか村入場口でスマホを見せるだけで、スムーズに入場できます。

 

当日入場券を購入して入るよりも混雑することなく入れるので、そこもお得です。

 

味覚狩りなど人気のところもクーポン使用できますので、お得に信貴山のどか村を満喫することができます。

信貴山のどか村の施設情報

 

信貴山のどか村には、みんなで楽しめるものばかりの沢山の施設があります。

 

人気の味覚がり、バーベキュー施設、季節折々のお花見、体験教室や小動物と触れ合うところやアスレッチ施設もあります。

 

窯焼きピザが食べれる施設や信貴山のどか村で加工した食べ物販売店もあります。

1日入れるような信貴山のどか村の施設となっています。

 

開園時間

3月~11月 9:30~17:00

12月~2月 9:30~16:00

 

休園日

毎週木曜日(祝日の場合は営業)

冬季(12月~2月)は水・木曜日連休

 

入園料金

大人(中学生以上) 600円

子ども(4歳から小学生) 350円

12月~2月は、大人300円 子ども100円

30名以上で1割引

100名以上で2割引

※通常料金よりの割引となります。冬期料金は除く

信貴山のどか村のアクセスと駐車場

 

信貴山のどか村は電車でも行けますが、車で行く人の方が多いです。

 

車で向かう場合

●西名阪国道、法隆寺IC、または香芝ICから30分

●阪奈道路から信貴山生駒スカイライン経由で信貴山料金所から5分

●第二阪奈道路、壱分ICから30分

 

公共交通機関で向かう場合

●近鉄生駒線『信貴山下駅』から奈良交通バスで『信貴山門』降車後、送迎バスで5分

●近鉄大阪線『山本駅』乗換、『信貴山口駅』からケーブルで高安山経由、近鉄バスで『信貴山門』降車後、送迎バスで5分

●JR『王寺駅』から奈良交通バスで『信貴山門』降車後、送迎バスで5分

 

車で向かう場合は、信貴山のどか村の周辺が駐車場となっていますので、近くまで行くと誘導してくれ警備員がいますので案内に従って駐車してください。

 

また、電車ですと駅によっては、バスで乗り継ぎする場合もあるので少し面倒です。

ただ、送迎用バスも出ていますのでそちらを利用したほうがいいです。

 

信貴山のどか村の駐車場の混雑回避の方法は?

 

信貴山のどか村の駐車場が混雑する場合があります。

どこも満車で路駐になることもあります。

 

だいたい訪れる方は同じ時間帯が多いので、やはり駐車場も混雑してしまいます。

 

混雑はなるべく回避するには、信貴山のどか村の開園直後に駐車場に入ればいいのです。

 

人も少なくスムーズに入場できます。

遅くても午前中に着くようにするのがベストです。

 

また、味覚狩りで最も人気のあるいちご狩りや大型連休、土日祝などは大変混雑しますので、早めに来場しましょう。

 

平日休みの方はいいかもしれませんが、土日祝しか休みがない人は、開園直後に駐車場に着くようにして予定を立てるといいですよ。

 

まとめ

 

信貴山のどか村は、とても人気のあるスポットです。

家族や恋人などでも楽しめるとこでもあります。

 

時期や時間によっては混雑すること考慮しながら行く方がいいですよ。

 

割引やお得なクーポンなどもあり、コストもさほどかからず楽しめる場所です。

 

早起きして早めに行かなければなりませんが、その分いい思い出が作れる場所ですよ。