当サイトはプロモーションを含みます

生チョコの箱への入れ方のコツと可愛くラッピングする方法とは!

スポンサーリンク

チョコレートの加工は温度管理が難しいのでハードルが高いのですが、初心者でも挑戦しやすいのが生チョコです。

 

本来は湯せんでチョコを溶かすのですが、初心者は湯せんがなかなかハードルが高く、水気が厳禁なのに、お湯がはねてしまい失敗したりします。

 

生チョコはネットで探すと、刻んでレンジ加熱で溶かすレシピなども沢山あります。

 

でも、頑張って作っても、ラッピングで失敗したら台無しです。

ショックは計り知れませんね。

 

生チョコの箱への入れ方のコツと可愛くラッピングする方法を紹介します。

 

生チョコの箱への入れ方のコツ!きれいにピッタリと入れるには?

 

お店で売っているような生チョコの詰め方のコツは、実は生チョコを作る時点であるんです。

 

それはピッタリみっちり入れるには容器の大きさより大きめに作らないと、切り分ける時に端がきれいな真四角に切ることができません。

 

なので、先にどの大きさの箱に詰めるのか、大きさを計算しないといけません。

 

真四角に切るのか、長方形に切るのか、カットするサイズを計算して作らないと、箱に隙間なく詰めれないです。

 

例 大きさがL90×W90×H25mm の箱に詰めたい時

外寸(箱の外側)か内寸(箱の内側)かで変わります。

 

100均等で販売されているラッピング用の箱の大きさは、おそらく外寸で表記されていると思うので、箱の紙の厚みを測って内寸を計算しましょう。

 

先程の例は内寸として計算しましょう。

 

隙間なく、といっても合計が90ミリにしてしまうと、当然、最後の1個がぴったり過ぎて入らなくなるので、2ミリか3ミリ引いてカットしましょう。

 

2ミリ引いてMAXの長さが88ミリですね。

4で割ると22×22×22㎜の正方形に切ればピッタリ入れる事ができます。

 

フリーハンドでは正確に切るのは難しいと思いますので、ざっくり22㎜のガイドをつけた紙を用意して、上にクッキングシートを敷いて切っていくとうまくいきます。

 

もう一つポイントは包丁を温めることです。

ガスコンロの人はガスコンロで温めるというのも手です。

 

牛乳パックにお湯を入れて湯せんしておくと便利です。

 

もう一つは湯せんした包丁はきっちり水分をふき取りましょう。

水気はチョコレートの天敵です。ふきんでしっかりと拭きましょう。

 

あとは、カットする都度にチョコレートの汚れをふき取るのも大事です。

 

チョコが包丁に残っているとくっついてしまって、断面がきれいになりません。

そうすると詰める時に綺麗な石畳状にするのが難しくなってしまいます。

 

あとは、暖かい部屋の中だと柔らかくなってしまい、ちょっと触っただけで形が崩れてしまうので、カットが終わったらもう一度冷やして固くしてから作業に入った方がいいです。

 

箱に詰める時はワックスペーパーを敷いてから入れると、箱に汚れが付かないです。

 

入れる時も手だとどうしてもうまく入れられないので、小さなヘラみたいなもので、1個ずつ入れるといいでしょう。

 

なければ竹串でつまんで入れるのもおすすめです。

少々つまんだ跡が残ってもココアパウダーでごまかせます(笑)。

生チョコを可愛くラッピングする方法とは!

 

箱に詰められたら仕上げの作業に入ります。

あげる相手によって包装の気合の入れ方を変えるのがおすすめです!

 

彼氏・告白したい相手だと…ハートのモチーフを使ったり、メッセージカードを添えたりして、他の人と違う部分がわかるようにしましょう。

 

100均で販売されているラッピング材でも十分可愛く仕上げる事ができますよ。

レースペーパー+リボンで飾り付けしてもいいですよね。

 

箱に詰めるのは苦手の人は、キャンディ包みにしてはいかがでしょうか?

 

用意するのはグラシンペーパー(ワックスペーパー)を用意します。

両端を捩じってキャンディのような形にします。

 

可愛い紙袋を用意して、何個か入れて、リボンやマスキングテープで飾り付けをします。

 

もしくは紙袋の代わりに透明なセロファンの袋に入れて、リボンや、マスキングテープ等で飾り付けはいかがでしょうか?

 

もし、友達等に気軽にあげたい場合は紙コップが便利です。

 

キャンディ包みをした生チョコ(トリュフならそのままでもいいかもしれませんね)を何個か入れて、透明なセロファン袋に入れて上部を止めるだけです。

 

これなら、量産も簡単にできるのでいいですね。

 

もし、どうしてもカットに失敗してしまった時は、この方法で包んでしまえば、なんとか誤魔化せます。

 

でも、その時はやはり友チョコを違うようにハートマークのモチーフをつけたり、内容量を増やしたりして差をつけるようにしましょう。

 

友達用は紙コップ、彼氏用は透明なコップに飾り付けはリボンを豪華にするなど、工夫次第では大きな差をつける事ができるので試してみてください!

 

まとめ

 

以上綺麗に箱に詰めるコツを紹介しまいした。

 

①詰める箱の大きさを計算してから生チョコを作ること

②綺麗に切るには、包丁を温める事、カットするごとに付いたチョコをふき取ること

 

ラッピングのコツは

①100均でもオリジナリティの包装は可能、最近は種類が豊富なので、色や包装材の組み合わせで印象に残るラッピングはできる!

 

②もし、カットに失敗したら、キャンディ包みにしてかわいくラッピングすれば、渡す相手にも印象が残る!

 

是非参考にしてみてください。