当サイトはプロモーションを含みます

ダンススタジアム新人戦2020の日程とチケットの購入方法!

スポンサーリンク

ダンススタジアム新人戦は高校一年生だけが出場できる大会で、

大会への出場機会が少ない高校1年生のための技術向上と、

活躍の場の提供を目的としています。

 

高校生3年間でたった一度しか出場できない貴重な大会ですので、

1年生だけのフレッシュな演技に注目してください!

 

今回は、ダンススタジアム新人戦の2020年の日程と、

チケットの購入方法などをご紹介します。

ダンススタジアム新人戦2020の日程と開催場所

 

ダンススタジアムは、高校ダンス部大会では規模・認知度・影響力において

ナンバーワンの大会です。

 

各地で予選が行われ、西日本と中日本と東日本で数日に渡り熱戦が

全国の高校生の間で繰り広げられます。

 

第13回日本高校ダンス部選手権新人戦の日程

2020年3月25・26日(水・木)東日本大会

2020年3月25日(水)中日本大会

2020年3月25・36日(水・木)西日本大会

 

[東日本大会]

スモールクラス 2020年3月25日(水)-横浜文化体育館

ビックグラス 2020年3月26日(木)―横浜文化体育館

開催地:神奈川県

北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木

群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野

 

[中日本大会]

両クラス 2020年3月25(水)―刈谷総合文化センター・ダイホール

開催地:愛知

富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重

 

[西日本大会]

スモールクラス 2020年3月25日(水)―東和薬品RACTABドーム・サブアリーナ

ビッグクラス 2020年3月26日(木)-東和薬品RACTABドーム・サブアリーナ

開催地:大阪

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山

広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎

熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

 

ダンススタジアム新人戦2020のチケットの購入方法!

チケットの購入は「イープラス」のサイトで販売され、

前売りチケットは2020年2月1日より販売開始です。

 

詳しい会員登録方法・チケット買取方法などは、

イープラス利用ガイドを確認ください。

イープラスカスタマーセンター

0570-06-9911(受付時間10時~18時・土日祝含む)

 

当日チケットは前売りチケットの販売状況により決定しますので、

販売しない場合もあります。

 

別記事にそんな場合の対処法を詳しく紹介してますので、

ぜひ参考にして下さい。

ダンススタジアムのチケットが取れない時は当日券はあてにするな!?

 

ダンススタジアム大会一覧

① 日本高校ダンス部選手権春の公式大会

② 日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会

③ 日本高校ダンス部選手権冬の公式大会

④ 日本高校ダンス部選手権公式選抜大会

―グランプリ決定戦―

⑤ 日本中学校ダンス部選手権全国大会

 

夏の公式大会は、日本各地で予選が行われのちに、

全国大会が行われるといったシステムになっています。

 

非常に規模が大きなイベントです。

 

大会は2つの部門に別れていて、

ビッククラスとスモールクラスがあります。

年齢、人数によって分類されています。

 

ビッククラスは13名~40名で構成されたチームで、

スモールクラスは2名~12名までの比較的小規模なチームによる部門となっています。

 

冬の公式大会は他の部門と同じく、各地の高校単位でチームが組まれていて、

3名の学校を代表して他校とバトルを行います。

 

とても、高校生とはおもえない熱のあるダンスがかっこいいですよ。

 

また、別記事ではダンススタジアムの審査員のことなども詳しくご紹介してますので、

ぜひそちらの記事も参考にして下さい!

ダンススタジアムの審査員ってどんな人で審査基準はいったいなに!?

 

気になるダンススタジアムの視聴方法ですが、

各大会毎にU-NEXTで生配信してくれています。

 

他にもスカパー、ひかりTVでの配信などもありますので

チェックしてみてください。

 

公式Twitterもあり大会情報がいち早く知らせてくれので、

登録しておきましょう。

 

まとめ

 

毎年、レベルが上がっているダンススタジアム!

そのなかでも唯一、1年生が主役の新人戦は面白いです。

 

ほんとに1年生って思うぐらいの

すばらしいレベルのダンスをみせてくれます。

 

新人戦は一回限りだから

余計にみんなの情熱が伝わってきて鳥肌ものですよ!

 

1年生はここからスタートで

今後の頑張りでどれだけの成長をみせてくれるかが

これからの大会の楽しみになりますよね。

テキストのコピーはできません。