当サイトはプロモーションを含みます

lineで知らない人を追加してしまった時の削除方法とその危険性とは!?

スポンサーリンク

だれもが使っているコミュニケーションツールの「LINE」は、

やりとりする人数が多くなってくるとリスクも増えます。

 

新しい人を登録すると、

「新しい友達を追加しました」と表示されます。

 

知らない人とは気づかず追加してまったり、

操作を間違えて追加してしまった時の削除方法や危険性などをご紹介します。

 

lineの知らない人の削除方法

 

LINEで友達リストから削除する手順は以下の通りです。

1.友達リストから削除したい方を探し、名前を長押しする

2.メニューからブロックを押します。

3.右上にある歯車アイコンをタップ

4.友達をタップ

5.ブロックリストをタップ

6.編集をタップ

7.削除をタップ

 

削除した方にはブロックしたことは通知はいきませんが、

自分がブロックしても相手側には自分の名前は残ります。

 

それが嫌なら相手にお願いしてブロックしてもらうしかありません。

 

どうしても完全に消したい方はリスクはありますが、

自分のアカウントを完全に削除してまた新たにアカウントを取得してください。

 

「知り合いかも?」で表示されるのは、

相手が追加しているということなので、

すごく怖いですが、よくある現実なことです。

 

「電話番号で友達追加されました」の時は、

相手が電話番号を知っているということですね。

これまた、怖いことですが現実です。

 

原因として、誰かが古い番号を登録していた可能性があります。

 

SNSなどで電話番号を知った可能性もありますので、

Facebookなどと連結はしない方がおすすめです。

 

疑わしいサイトなんどにはアクセスしないようにしましょう。

 

LINEグループのメンバーから追加される場合があります。

 

何かの目的でグループに入らないといけない時などで、

あまり仲良しでは無い方が勝手に追加する場合があります。

 

もし、嫌ならできないように設定をしておきましょう。

 

lineで知らない人を追加してしまった時の危険性とは!?

 

知らない方を追加してしまうのは危険であるのは確かです。

典型的なのが「悪徳業者」の罠の場合があります。

 

知り合いかもで表示されていたら、

まずはちゃんと確認してから追加のボタンをおしてください。

 

もし、知らない方だったら、アカウントを知られてしまい

このアカウントを使って、

スパムメッセージの送信先リストを集める可能性があります。

 

アカウントがもし削除されたとしても、

LINEの「友だちを他に紹介する」機能を使えば、

アカウント情報が別のスパムアカウントにどんどん知られてしまう危険性があります。

 

たとえ、ブロックしたとしても危険性は変わりません。

相手側には他にもアカウントを持っていれば意味がありませんね。

 

常に自分の連絡先を教えてしまっているという自覚は持っているのがいいですね。

 

本当に怖いと感じる方はリスクはありますが、

アカウント削除をお勧めです。

 

気楽に知らない人を友達追加してはいけません!

 

○「友だち自動追加」をOFFにする

○「友だちへの追加を許可」をOFFにする

○「ID検索」をOFFにする

 

この3つをしておくだけでも安心です。

 

知らない人がLINE IDを入手できたとしても、

勝手にLINEで登録されることはありません。

 

また迷惑メッセージや不審なメッセージが来ないように、

「友だち」リストにいれている相手以外からのメッセージを

受け取れなくする設定もあります。

 

パソコンでLINEの中を確認することもできる!?

 

実はスマホでのLINEをPCで拝見することができます。

 

だけど、たとえ自分の子供の場合でもプライバシーを見る事なので、

話し合って確認することと、ちゃんと許可はもらいましょう。

 

パソコンでも既読はつきますので、

ちゃんと知らせておきましょう。

 

今の時代はスマホを持っていないといじめにあうというぐらい

子供にスマホが普及しております。

 

だからこそ、親と子供のスマホの扱い方を話し合い、

危険のない使い方を学んでほしいですね。

 

また、LINEにはフィルタリングが効かないので、

そこは安心しないで、親が常に内容を確認するのがいいでしょう。

 

まとめ

 

LINEは簡単に知り合いとつながれる便利なものです。

そのぶん危険もたくさん潜んでいます。

 

LINEの迷惑メッセージが非常に増えていますよね。

 

LINEは簡単に予防策をすることができますので、

迷惑なメッセージがたくさん来る場合は設定を変更してみてください。

 

悪質な奴はあの手この手でやってきます。

 

いくら対策しても知らない人から連絡が来ることがあったら、

その場合は相手にせず無視がいいですね。

 

またすでに「友だちリスト」にいる方の中でも、

もう連絡とっていなかったらブロックして整理するのもいいかもしれませんね。

 

LINE IDは立派な個人情報です。

ですから安易にID交換はしない方がいいでしょう。

 

一回セキュリティを見直すためにもLINEをよく知り、

安全な範囲内で上手にLINEを使いましょう。