関西発で、大阪府堺市にある堺・緑のミュージアム ハーベストの丘に、
2020年3月20日にシルバニアパークがオープンしました。
ハーベストの丘は2000年に開業した体験型農業公園です。
こちらのシルバニアパークは日本では、
茨城県こもれび森のイバライド内のシルバニアパークに次ぐ、
国内では2番目にオープンする施設です。
今回は、シルバニアパーク大阪の混雑とアクセスや駐車場、
おすすめのイベントなどをご紹介します。
シルバニアパーク大阪の混雑はどれくらい?
茨城のシルバニアパークの混雑状況を見ていると、
やはり、平日は空いています。
また、梅雨時も空いているので、
もし行かれるのであれば梅雨時がねらい目です。
逆に混んでいる時期は長期連休の最初の土日、
8月上旬~お盆時は大変混雑しているので、
大阪も同様と考えられるでしょう。
また、ハーベストの丘自体も平日はほぼ貸し切り状態です。
土日は平日より混みあいますが大渋滞とはならないです。
例年ですと、GWは渋滞が発生するほどの混雑ぶりになります。
また、1回入ると、なかなか出ていく車がないため、
かなり待たされることになります。
7月~8月の子供の夏休み期間は、
家族連れが増えますので混雑します。
また花火大会も開催されるので、
イベント開催時は避けた方がよいでしょう。
12月のクリスマス時もクリスマスイベントが開催されるので、
避けるのが吉となっています。
今回シルバニアパークがオープンすることで、
オープン当初(3月中~4月・GW)は大変混雑することが容易に予想されますね。
シルバニアパーク大阪のアクセス
ハーベストの丘へのアクセス方法です。
住所 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1
【車】
高速阪和自動車道から
「堺IC」を出てすぐの交差点を左折、約7キロ走り、
府道61号線を南へ15分です。
阪神高速湾岸線から
「助松JC」から堺泉北有料道路に入り、料金所を出てすぐの「太平寺出口」を出たらすぐの
「平井大橋」の交差点を右折し南へ7キロ、府道61号線を15分です。
府道170号線から
福瀬町東の交差点を右折(岸和田方面からの場合は左折)、
旧道に入り横山小学校前交差点右折、別所の交差点を右折です。
【公共交通機関】
大阪難波駅から南海線に乗り、
「泉北高速鉄道 和泉中央行」にて約22分で泉丘駅まで乗ります。
泉丘駅からバスターミナル6番乗り場「ハーベストの丘」行、
南海路線バスにて約20分です。
お得な入園券付きも販売しています。
なお、帰りのバスの時間は17時が最終ですので、
時間には余裕をもって遊んでくださいね。
シルバニアパーク大阪の駐車場は?
シルバニアパーク大阪では、無料の駐車場が乗用車1800台、
大型バスは40台停めれる大型駐車場が用意されています。
シルバニアパーク大阪は駅からはバスで約20分と、
公共交通機関で行くにはアクセスが悪くなっています。
ですので、車で訪問する人が多いため、
油断をしていると満車になってしまう可能性があります。
平日はあまり気にせず停めれますが、
土日は満車になることもあります。
また農業公園と性質上、昼中の11時から15時すぎは混みあっています。
GWともなると、開園直後から半分以上埋まっていることもありました。
お休みの日にいくのであれば、開園直後狙い一択です。
シルバニアパーク大阪の営業時間
営業時間は季節により異なります。
3月~10月
平日9時半より17時半、土日祝日は9時半より18時。
7月~8月末
9時半より18時
11月
9時半より17時
12月~2月
10時より17時
シルバニアパーク大阪の入場料は?
まずハーベストの丘の入場料が季節によって変わります。
おとな(中学生以上)
3月~11月1000円12月~2月600円
シルバー(65歳以上)
3月~11月:700円 12月~2月:500円
学生(中学・高校・専門学校・大学・短大)
3月~11月:700円 12月~2月:500円
子ども(4歳以上)
3月~11月:600円 12月~2月:400円
幼児(3歳以下)
3月~11月:無料 12月~2月:無料
障がい者(中学生以上おとな)
3月~11月:500円 12月~2月:300円
障がい者(4歳以上こども)
3月~11月:300円 12月~2月:200円
介添え
3月~11月:500円 12月~2月:300円
別途シルバニアパークへの入園料がかかります。
3歳以上一律600円
シルバニアパーク大阪の見どころやイベントは?
シルバニアファミリー歴史館
初代ハウスをモチーフにした建物で、
赤い屋根のおうちが特徴です。
一定の年代には「懐かしい!」と言ってしまうような外観です。
中にはシルバニアパークのジオラマや、
ブラウンファミリーに会えます。
赤い屋根の大きなお家
ショコラウサギがお家の中でお出迎えしてくれます。
中ではショコラウサギと記念撮影ができます。
お城のゆめいろゆうえんち
2020年4月発売の新アイテムをモチーフにした
シルバニアパーク大阪のみの建物です。
中ではボールプールで遊んだり楽器を鳴らして遊ぶことができます。
イベントも開催されます。
ショコラウサギの女の子とお揃いの衣装を着ることができます。
サイズは4種類、
「100~110cm」「120~130cm」「150cm」「160cm」と用意されています。
毎日先着10名様は無料で、
以降は500円の貸出料がかかります。
シルバニアパーク内のクイズに答えて全問正解すると、
ショコラウサギの赤ちゃん、ペルシャネコの赤ちゃん、
くるみリスの赤ちゃんのいずれか1体がもらえます。
シルバニアファミリー 森のマーケット
ここでは、シルバニアファミリーのフレームのプリクラが撮れます。
1回500円のシルバニアファミリーくじを引くことができ、
金賞が当たると、「赤い屋根の大きなお家」がもらえます。
可愛いシルバニアファミリーグッズが多数販売されます。
様々なグッズが詰まった「バリューパック」も販売されます。
シルバニアファミリー あそびのお部屋&森のマーケットは、
シルバニアパークとは別にありますので、
もし、グッズだけでも購入することも可能です。
風の丘のステージでは、
シルバニアファミリーのなかまたちと記念撮影ができるイベントが毎日開催中です。
シルバニアパーク大阪の宿泊は?
近辺の宿泊施設ですが、施設が山の中ということもあり、
周辺も住宅地となっているため徒歩圏内では宿泊施設はありません。
また、園内にも宿泊施設はありません。
宿泊施設の件数でいうと、関西空港付近や、
大阪市まで行ったほうが選択肢は多いです。
距離が近い場所、公共交通機関で行きやすい場所を
いくつかピックアップしてみました。
住所 大阪府和泉市あゆみ野4丁目3−10
ハーベストの丘まで6.3キロで、
岸和田・和泉インターより車で2分です。
公共交通機関ですと、
泉北高速鉄道各停 和泉中央行に乗って約10分です。
駅前から車で約10分で到着します。
公共交通機関の方はここが一番近くていいかもしれませんね。
住所 大阪府高石市羽衣1丁目10−18
ハーベストの丘まで11キロで、
USJまで車で30分と好立地です。
堺泉北有料道路の助松下り出入口より8分、
阪神4号湾岸線の浜寺南行き出口より約10分、高石北行き出口より約10分と、
有料道路お出口より少し走るだけで到着します。
公共交通機関ですと、泉ヶ丘より難波行の区間急行に乗ります。
天下茶屋駅で降りて、空港急行 関西空港行に乗ります。
羽衣駅より約徒歩1分です。
電車での所要時間は1時間20分ほどかかりますが、
次の日USJに行きたい方はここがいいかもしれません。
車でも30分ほどで到着します(有料道路使用)。
住所 大阪府泉大津市なぎさ町5−1
ハーベストの丘まで12キロです。
阪神高速道路湾岸線泉大津出口すぐと、
車で行かれる方は迷うことのない立地となっています。
行き方も、駐車場を出て府道61号線を真っすぐ高速に向かって走り、
有料道路ですが堺泉北有料道路に乗り、
泉大津のフェリー乗り場方面に走るので非常にわかりやすい道順です。
電車も遠回りにはなるのですが、
非常にわかりやすいです。
泉北高速鉄道:難波行の区間急行に乗り天下茶屋駅で降ります
南海本線の空港急行:関西空港行に乗って泉大津駅で降りてすぐです
所要時間が1時間半程かかりますが、
乗り換えが少ないので不安は少ないでしょう。
住所 大阪府泉佐野市りんくう往来北1
ハーベストの丘まで32キロです。
ホテルの名前の通り、
関西空港の目の前に立地するホテルになります。
行き方は、泉北有料道路に乗り、泉佐野南出口で降りて、
臨海北2号の交差点を右折(直進は駅前に行くのでホテルに行けないです)。
駐車場の台数は情報がありませんが有料で何台か停めれます。
周辺にも駐車場がいくつか有料のものがあります。
公共交通機関ですと泉ヶ丘駅より泉北高速鉄道難波行に乗り三国ヶ丘駅で降ります。
阪和線の関西空港行に乗ってりんくうタウン駅で降ります。
徒歩1分で到着です。
住所 大阪府堺市堺区戎島町4-45-1
ハーベストの丘まで約23キロです。
行き方は泉北有料道路に乗り、助松JCで大阪市方面に向かいます。
大浜で降りて約5分です。
公共交通機関ですと泉ヶ丘から難波行に乗ります。
堺東駅で降りて路線バスで約10分、終点の堺駅前バス停で下車します。
まとめ
場所は大阪府堺市のハーベストの丘内。
アクセスはよくないので、車で行くのがベストです。
駐車場は1800台収容可能ですが、
休日は大変混みあうので開園早々に到着するようにいくのがマスト。
シルバニアパークの他にも動物と触れ合えたり、アクティビティがあったり、
イチゴ摘みや、パン作り、ソーセージ作り、フラワーアレンジメント、
ハーバリウム・スノードームなどの体験もできます。
朝から行って、一日中遊ぶことができる公園です。
全部遊ぶと1日では足らないくらいです。
近辺は何もないので、
宿泊は関空近くのホテルがオススメかもしれません。
乗り換えもあるので、公共交通機関だと、乗り継ぎで1時間以上かかるので、
その時間も考慮してパークを出た方がいいですね。
GWや、お盆などの長期連中はハーベストの丘自体が混雑するので、
もし、可能であれば平日にお休みを取って行く方が混雑しませんよ。