東小金井夏祭り花火大会2020の日程と駐車場や屋台情報を紹介!

イベント
スポンサーリンク

東小金井夏祭り(ヒガコ・サマーフェスティバル)は、

日本歯科大学グラウンドを借りて開催され、

小金井南口商店会が主催での2日間に渡り開催されるお祭りです。

 

ステージイベントや屋台・花火が楽しめる中央線沿線で、

一番の集客数を誇るお祭りです。

 

今回は、東小金井夏祭り花火大会の2020年の日程と、

駐車場や屋台の情報をのご紹介します。

東小金井夏祭りの日程とスケジュール

 

東小金井夏祭り(ヒガコ・サマーフェスティバル)は、

毎年、8月上旬の金、土の2日間で開催されます。

 

2020年の日程はまだ未定ですので、

時期が近づくと公式ホームページでご確認ください。

 

スケジュールは17時半スタートで、

花火は約10分です。

 

金曜日

キッズダンス・盆踊り太鼓・アコースティックライブ、

そして花火が20時半ごろから上がります。

 

土曜日

キッズダンス・小金井駅の駅員によるダンス・弾き語り

・ヒップホップダンスやライブ・和太鼓、そして花火が20時半ごろから上がります。

※2020年は上がりませんでした。

 

土曜日は18時半から小学2年生までを対象にした、

ちびっこ浴衣コレクションが開催され、

先着50名でお菓子詰め合わせがプレゼントされます。

 

東小金井夏祭り花火大会のアクセス

 

会場は日本歯科大学のグラウンドです。

 

公共交通機関で行くなら、

JR中央線東小金井駅下車で徒歩3分で行くことができます。

 

もしくは西部多摩川線新小金井駅からだと徒歩12分ほどで着きます。

 

最寄りの東小金井駅までの所要時間

 

八王子市方面から:JR中央線で約30分

新宿方面から:JR中央線で約30分

世田谷方面から:東急世田谷線、京王線、井の頭線、JR中央線で約50分

品川区方面から:山手線、中央線で約52分

 

東小金井夏祭り花火大会の駐車場情報!

 

都内・大学のグラウンドを借りているということもあり、

駐車場の用意はありません。

 

ただし駅周辺にはいくつか有料のパーキング・駐輪場はありますので、

そちらに停めることになります。

 

ハルナ 東小金井駅南口

駐車台数 17台

料金 8時~22時 30分100円 22時~8時 60分100円

入庫より最大12時間で1800円(価格は変更になっている場合があります)

 

タイムズ小金井第3

駐車台数 4台

料金 6時~24時 30分220円 24時~6時 60分110円

1日最大1650円(24時まで・繰り返し適用有)

 

出口が逆側になりますが…

 

ニッシンパーク東小金井

駐車台数 不明

料金 8時~20時 15分100円 最大1200円

20時~8時 60分100円 最大500円

 

タイムズ小金井梶野町第5

駐車台数 40台

料金 8時~24時 20分110円 24時~8時 60分110円

入庫後24時間最大770円

 

タイムズ小金井梶野町第4

駐車台数 6台

料金 8時~22時 60分220円 22時~8時 120分110円

入庫後24時間最大990円

 

TOKYO PUBLIC 東小金井駅前第一駐車場

駐車台数 不明・高架下の駐車場なので、10数台といったところでしょうか?

料金 8時~22時 30分100円 22時~8時 60分100円

入庫後最大1200円・もしくは22時~8時までの入庫は最大300円

 

東小金井夏祭り花火大会の駐輪場は?

 

こちらも駅の横などにある有料の駐輪場の利用になります。

 

TOBU PARK 東小金井駅前第三駐輪場 Aエリア

最初の1時間は無料、以降は4時間ごとで100円です。

 

サイクルスペース24 東小金井駅南駐輪場

駐輪台数 1000台

料金 24時間で150円、バイクは150円

 

サイクルスペース24 東小金井駅南第2駐輪場

駐輪台数 700台

料金 24時間で100円

 

他にも駐車場などはありますが、

逆に会場から遠くなる&場所的に住宅地・商店街です。

 

道幅が狭いのと駐車場はほかにもありますが、

数台しか停めれないパーキングが多いです。

 

電車・バスを使った方がいいでしょう。

 

東小金井夏祭り花火大会の屋台は?

商店会が主催のお祭りですので、

近辺の商店が自慢の料理を屋台で出しています。

 

近くには東京農工大学の小金井キャンパスや駅の反対側には亜細亜大学もあります。

 

寮や専門学校もありますので、

周辺には学生向けのリーズナブルでおいしいお店が沢山あります。

 

お祭り会場に出店していないお店も自分のお店の前で、

満洲の餃子や焼きそば、かき氷、わたあめ、ラムネなど等の出店をしています。

 

100円でできるくじなどがあり、

子供連れにオススメです!

 

この機会においしいお店巡りするのもいいかもしれませんね!

 

東小金井夏祭りの見どころは?

 

東小金井夏祭りでは、グラウンドの半分は、

お祭り会場・花火の打ち上げ会場となっておりますので、

間近で花火が打ちあがります。

 

とにかく、打ち上げ花火との距離が近いです!!

すぐ真上で打ち上がり、首が痛くなるくらい近いです。

 

地元の小学生だらけなのでカップルにはオススメしません。

ザ地元の祭りです。

 

打ち上げ花火大会以外にもスペシャルゲストがきたり、

地元のダンスチームが踊ったり、

地元の和太鼓チームが叩いたり、盆踊りもあります。

 

地元の小学生だらけで、

地元感満載なので保護者の方も安心できると思います。

 

花火も結構な数が打ち上がるので見ていて楽しいですよ!

 

まとめ

 

道幅が狭い&駐車場が少ないので、

電車・バスでの来場がおすすめです。

 

商店街をブラブラ歩いて、商店街のグルメを食べ歩きできますよ。

 

日本歯科大学のグラウンドをお借りしているので、

ペットは連れてきてはダメですよ!

 

花火大会というより、地元のアットホームなお祭りなんですけれど、

大きな花火大会にいけないし、足が遠い…って時には

 

都内なら電車も沢山ありますし、花火もあがるので、

地元の安くて美味しいグルメが食べられる東小金井夏祭りはピッタリではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました