吉野川祭り納涼花火大会奈良で最も盛大な花火大会で、
毎年多くの観光客が集まります。
レーザー光線もまた花火と調和して、
綺麗で最高な夏のイベントです。
今回は、吉野川祭り納涼花火大会の穴場と駐車場、
屋台の情報などをご紹介します。
吉野川祭り納涼花火大会の穴場
吉野川祭りの花火大会は有料席がありますが、
その周辺の河川敷のあたりの道路がすごく観えます。
「大川橋」を渡って北側が良く観えるのでおすすめです。
くれぐれも立ち止まって橋で見ますと、
注意されるので気をつけてくださいね。
五條公園付近でも花火が空高く上がり周りに障害になる物がないので、
少し離れた場所でも十分に綺麗に花火が観ることができますよ。
こちらのトイレは綺麗なので、
かなりいいスポットですよ。
吉野川祭り納涼花火大会の駐車場
吉野川祭り納涼花火大会の無料駐車場はこちらになります。
1. 五條小学校→こちらは比較的に一番近い駐車場です。
2. 辨天宗国道西駐車場→会場まで徒歩約10分
3. 保健福祉センター(カルム五條)→会場まで徒歩で約10分
4. 五條病院駐車場→会場まで徒歩約10分
5. 健民グランド→会場まで徒歩約20分
6. 島台グランド→会場まで徒歩約10分
全部で500台ほどの無料駐車場ですが、
毎年16時過ぎますと満車とまってしまいますので早めの駐車をおすすめします。
吉野川祭り納涼花火大会のアクセス
電車で向かう場合
JR五條駅から南へ徒歩10分
車で向かう場合
南阪奈道葛城ICから国道24号経由で車で25分
バスで向かう場合
近鉄大和八木駅からバスで約50分
五條バスセンターより徒歩7分
電車で向かう場合は、帰りの事を考えると混雑が予想されますので、
帰り用の切符も事前に買っておく方がいいです。
吉野川祭り納涼花火大会の交通規制情報
18:00~23:00の時間で会場周辺が車両進入禁止となります。
18:00~22:30
大川橋北詰~五條3丁目東田中団地東側交差点が通行止めになります。
五條3丁目東田中団地東側交差点~市斎場(ハートピアさくら)進入口まえが通行止めになります。
19:00~22:30
五條3丁目東田中団地東側交差点~国道24号五條3丁目交差点が通行止めです。
21:00~23:00
JR五條駅前~国道24号五條3丁目交差点が通行止めです。
吉野川祭り納涼花火大会の屋台のおすすめ!?
吉野川祭りの花火大会での屋台は約100店が出店します。
大川橋を中心に屋台がずらっと並ぶので、
見て回るだけでも楽しいです。
いろいろな屋台が出てるので食べ歩きをしながら、
花火の時間まで散歩をするのもおすすめですよ。
また、奈良・五條の名物の「柿の葉すし」も一度食べて頂きたい!
めちゃめちゃおすすめですよ。
屋台が始まるのがだいたい早いお店で14:00からはじまり、
夕方にはほとんどのお店からいい香りがしだします。
お店は並ぶこともありますが、
そこまで気になるほどではありません。
閉店は花火が終了してからしばらくしてから
ちらほらと閉店していきます。
吉野川祭り納涼花火大会の2023年の日程と概要
吉野川祭り納涼花火大会は、毎年8月15日に開催されます。
場所:吉野川大川橋上流川・河川敷
時間:20:00から打ち上げます
雨天:小雨決行(荒天時は中止になります)
有料観覧席:前売り券のみで200席用意されます。
大人8名様まで利用可能な1区画が10000円です。
例年7月初旬に販売されますが、
数日で売り切れてしまうので早めの申し込みをおすすめします。
お問い合わせ
TEL:0747-22-4001
吉野川祭り納涼花火大会の見どころは?
吉野川祭り納涼花火大会は約4000発の花火を上がる規模が大きい花火大会で、
他の花火大会とはちがって、
音とレーザーを使ってのコラボ花火大会になっています。
スターマインや4号・10号や仕掛け花火は必ず見て頂きたいです!
1時間の打ち上げでは、
次から次へと打ちあがるので目を離す暇がありません。
おすすめの観客席から見ると、
180度近くの視野に広がる花火を楽しむことができます。
また、花火の途中にメッセージを読んで、
花火を打ち上げる場面がありすごく素敵です。
カップルの方でしたら
サプライズで申し込むのも良い思い出になりますね。
吉野川祭り納涼花火大会の混雑回避の方法
吉野川祭りの花火大会はかなり混雑します。
小さいお子様連れの場合は、
暑い中ぎゅうぎゅうの中電車を待つのはかなり辛い状況になりますから、
電車より車の方が帰りは楽だと思います。
帰りはみんな同時に動くので身動きが取れないほどです。
ですから最後まで見ずに花火の途中に駅に向かい
混雑する前に乗るのがおすすめです。
まとめ
吉野川祭り納涼花火大会は、
かなりクオリティが高い花火大会です。
見たことのない音楽とレーザーのコラボは見ごたえがり、
心が踊るすてきな花火大会ですね。
フィナーレーは何とも言えない最高な迫力があり感動ものですよ。