当サイトはプロモーションを含みます

十勝港海上花火大会2020の日程と穴場や駐車場の地元民情報!

スポンサーリンク

帯広と言えば「勝毎花火大会」が有名ですが、

その帯広から車で1時間半ほどのところにある

広尾町で開催される十勝港海上花火大会もすごいんです!

 

規模は小さいけど、主催は勝毎花火大会と同じ十勝毎日新聞社。

1時間で約6000発の花火が打ち上がります。

 

私がオススメする北海道広尾町の十勝港海上花火大会の日程と、

穴場や駐車場などについてご紹介します。

 

十勝港海上花火大会2020の日程

 

十勝港海上花火大会は毎年8月第1土曜日に開催されます。

2020年は8月1日(土)の開催です。

 

小雨決行で荒天時は翌日に延期となります。

 

【時間】

打ち上げ 19時30分~20時30分(約60分)

 

【打ち上げ数】

約6000発

 

【問い合わせ先】

01558-2-0177( 広尾町役場水産商工観光課)

 

【主催】

帯広市で有名な「勝毎花火大会」と同じ、

十勝毎日新聞社の主催で行われます。

 

FM-JAGAのDJが毎年司会進行を務め、

会場をより一層盛り上げてくれます。

 

【打ち上げ前のイベント】

「巡視船とかち」の一般公開や陸上自衛隊の車両展示があります。

 

地元の子供たちによる太鼓や吹奏楽の演奏、

YOSAKOIソーランの演舞などステージイベントも満載です。

 

カップルやお友達はもちろん、

小さいお子さま連れでも飽きずに楽しめる会場になっています。

 

十勝港海上花火大会の穴場

 

実は、十勝港海上花火大会はこの花火大会自体が穴場なんです。

もちろん有料席もありません。

 

座ってゆっくり見たい方や、少しでも近くで迫力を感じたい方は、

敷物などを持参して場所取りすると良いです。

 

ただ、何時間も前から来て場所取りする必要はありません。

 

会場はそれほど広くないので、

少し離れた場所から立って見ても十分楽しむことができます。

 

少し離れて、大丸山森林公園から見下ろす感じで花火鑑賞するのもおすすめですよ!

 

十勝港海上花火大会の混雑状況

 

来場者は毎年約2万人。

 

大規模な花火大会は人混みが苦手で・・・という方にもちょうど良い規模で

満足いただける花火大会です。

 

十勝港海上花火大会のアクセス

 

【場所】

北海道広尾郡広尾町 十勝港第4埠頭


車で向かう場合

帯広広尾自動車道「忠類大樹IC」から国道236号を広尾方面へ40分

 

電車で向かう場合

帯広駅から「広尾行き」の十勝バスで約2時間「並木通2丁目」下車~徒歩25分

※役場前から会場までのシャトルバスが出ます。

 

十勝港海上花火大会の駐車場情報

 

約3000台の無料駐車場が用意されます。

 

十勝は公共交通機関の便があまり良くないので、

車で来場される方が大多数を占めます。

 

そのため会場付近に特設駐車場を開設して、

多くの車が停められるようになっています。

 

十勝港海上花火大会のトイレは?

公衆トイレと会場仮設トイレが有ります。

 

仮設トイレが苦手という方でも、

既設の公衆トイレがあるので安心です。

 

十勝港海上花火大会の見どころ

 

十勝管内の港で開催される唯一の花火大会です。

 

音楽やレーザーを使った多彩な演出で、

中国花火やスターマインなどの迫力ある花火を間近で楽しむことができます。

 

名物は「水中花火」。

海面に咲く華やかな水中花火は圧巻の美しさで観客を魅了します。

 

十勝港海上花火大会の屋台

 

小さな会場にも関わらず、焼き鳥やフライドポテト・生ビールやかき氷など、

たくさんの屋台が並びます。

 

また、地元の新鮮なイカ焼きやツブ焼きが食べられるのも魅力。

会場に行ったら絶対に食べていただきたいです。

 

十勝港海上花火大会の周辺情報

 

会場近くのコンビニや飲食店を利用したい場合、

徒歩で行くにはやや遠くて、やはり車がないと不便かなと思います。

 

屋台を利用するか、持参していただく方が良いですが、

その際にはゴミの持ち帰りにご協力くださいね。

 

十勝港海上花火大会に行く時の服装

 

十勝地方の夏の気候は、昼間は暖かく半袖で過ごせますが、

日が沈むと急激に気温が下がります。

 

羽織るものやブランケットなどを持参するのがベストです。

 

広尾町とは

 

北海道十勝の最南端に位置する町で、人口は約7000人。

 

漁業の町として知られ、

北海道でしか獲れない希少な魚である「ししゃも」の水揚げ日本一を誇ります。

 

また、サンタの故郷ノルウェーが認めた国外初、

日本で唯一のサンタランドがあることでも有名な町です。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

十勝港海上花火大会は会場が小さいので、

花火を比較的近距離で見ることができます。

 

海面に映る水中花火は華やかで見応えがありますよ。

 

また、漁港なので、屋台には美味しい海産物が並び、

自衛隊の車両展示などもあるので小さいお子様も楽しめます。

 

人混みは苦手だけど、迫力ある花火を見たいという方には

とてもオススメの花火大会です。

テキストのコピーはできません。