当サイトはプロモーションを含みます

おみくじの内容と文面の意味を一覧表で解説!人に言うのはNG!?

スポンサーリンク

おみくじは神様からのメッセージ。

「神仏に祈り、事の吉凶を占うために引くくじ」と言われています。

 

吉凶のことばからり気にしてしまっていると思いますが、

実は内容こそが重要だということを知っていますか?

 

今回は、おみくじの内容と文面の意味を一覧表で解説します!

おみくじの内容と文面の意味を一覧表で詳しく解説!

待ち人:良い方向性に人生を導いてくれる

抱え人:使用人

失せ物:失くした物、落とし物

縁談 :結婚相手

旅行 :出かける、旅行をする

方位 :方角、方向

争い事:他の人とのいさかい

出産 :おさん

恋愛 :恋心、恋愛

探し物 :探しているもの

さわがす :慌てる、うろたえる

訓  :教える

商売 :売り買いすること

走り人 :いなくなった人

転居  :引っ越し、移住

造作 :家を建てる

学問 :勉強

土木  :土木工事、家の改築

相場 :株、株式相場

改めかえて:古いものを一新する

誠意に答えよ:正直に対応

安し :簡単、たやすい

よろし :良い

障りあり:問題がある

べし : ~だろう

出ずべし:出てくるだろう

出でず :出てこない

凶向吉:悪い後には良いこと

平  :吉でも凶でもない、普通

向吉 :吉に向かう

初のうち思ふ様に無:初期は自分が想うようには事が進まない

 

おみくじを引いたときに「待ち人来る」とは、

ずっと彼氏や・彼女ができると思っていたかもしれませんが、

 

じつは、運命をいい方向に導いてくれる方が

いるかいないかだということです。

 

自分自身が出会ったことで、

運勢をいい方向に変えてくれる方がいたらそれは運命の方でしょう。

 

また、別記事では同じおみくじを引く意味なども詳しくご紹介してます!

ぜひそちらの記事も参考にして下さいね。

おみくじで同じものを引く意味とその確率とは?去年と全く一緒!?

 

おみくじの運勢の順番

一般的におみくじは7段階や12段階にわかれています。

 

7段階の場合は

大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶

 

12段階の場合は

大吉→中吉→小吉→吉→半吉→小吉→末小吉→凶→小凶→半凶→末凶→大凶

 

やっぱり大凶が一番悪いくじみたいですが、

大凶が入ってないところも今ではありますよ。

 

おみくじの運勢の意味

おみくじを引いたとき、気になるのが運勢の意味ですよね。

そこで、おみくじの運勢を良いほうから順番に意味を紹介します。

 

おみくじの運勢の種類や順番、内容は、

神社によって違いがありますので、

ここでは、良く知られている7種類を紹介しますね。

 

【大吉】

大吉は、縁起や運勢がとても良いことです。

しかし、“おみくじをひいた時点での運勢で、これから運勢が下降していく”とも言われます。

おみくじに書かれている内容をよく読んで判断するといいですね。

 

【吉】

縁起が良く、めでたいことです。

 

【中吉】

吉よりはよくないけれど小吉よりは良いとされる運勢です。

 

【小吉】

中吉よりはよくないけれど、末吉よりは良いとされる運勢です。

 

【末吉】

末吉の“末”は、末広がりの意味があります。

 

引いた時点での運勢はよくないけれど、

これからどんどんよくなる可能性のある運勢ですよ。

なので、下のほうか・・・とガッカリしないでくださいね。

 

【凶】

縁起や運勢が悪いことです。

ただし、絶対に嫌なことが起こるわけではありませんよ。

 

凶を引いた場合は、神様から「気を引き締めて」と、

注意を受けているのだと思ってください。

 

「このままだと良くない方に向かって行くよ」というアドバイスなので、

内容をよく読んで気をつければ大丈夫です。

 

【大凶】

この上なく運勢が悪く、良くないことが起こるとされています。

しかし、“これ以上は悪くはならない”という神様からのエールでもあります。

 

書かれていることをよく読んで、

しっかり気をつければ大丈夫ですよ。

 

私も引いたことがありますが、

特にとんでもないような悪い出来事などはありませんでした。

 

おみくじの内容が珍しいのは伏見稲荷大社

京都の伏見稲荷大社のおみくじは、

凶が付くものは後で良くなる、吉と半分などというように、

オブラートにしてある感じなんですよ。

 

全国的に内容もめずらしいおみくじとして有名で、

種類も多いです。

 

伏見稲荷大社の17段階のおみくじ

大大吉→大吉→凶後大吉→凶後吉→末大吉→末吉→向大吉→吉→中吉

→小吉→小凶後吉→後吉→吉凶未分未大吉→吉凶不分末吉→吉凶相半

→吉凶相交末吉→吉凶相央

 

この世の中には、「ずっと悪いことだけが続くことなんてない」

ということを指し示してくれているように感じるおみくじです。

 

京都の伏見稲荷大社のおみくじの運勢の意味

全国的に内容もめずらしいおみくじとして有名な

伏見稲荷大社のおみくじのそれぞれの意味を紹介していきます。

 

①大大吉(だいだいきち)→最高、願いが叶う

②大吉(だいきち)→とてもよい

③凶後大吉(きょう のち だいきち)→凶を乗り越え大吉になる

④凶後吉(きょう のち きち)→凶を乗り越え吉になる

⑤末大吉(すえ だいきち)→いずれ大吉になる

⑥末吉(すえきち)→少しずつ吉になっていく

⑦向大吉(むこう だいきち)→大吉へと向かうようになっている

⑧吉(きち)→良い

⑨中吉(ちゅうきち)→そこそこ良い

⑩小吉(しょうきち)→少し良い

⑪小凶後吉(しょうきょう のち きち)→小さな凶があるが、乗り越えると吉になる

⑫後吉(あときち)→あとあと吉になる

⑬吉凶未分未大吉(よしあし いまだ わからず すえだいきち)→吉が凶か今は判別できないがいずれ大吉になる

⑭吉凶不分末吉(きちきょう わかたず すえきち)→吉が凶か今は判別できないがいずれ吉になる

⑮吉凶相半(きちきょう あいなかばす)→吉とも凶ともいえない

⑯吉凶相交末吉(きちきょう あいまじわり すえきち)→吉も凶も交わっている感じだけどいずれ吉となっていく

⑰吉凶相央(きちきょう あいなかばす)→吉と凶の間

 

どれをとっても、最悪な気分にはならないで済むような

優しい志向のおみくじです。

 

凶という文字が入っていても

後で良くなるなら頑張ろう、乗り越えようという気持ちになれるかもしれませんね。

おみくじの確率ってどれくらい?

おみくじの確率は各神社によって違っていますが、

全国の平均では下記の確率になっています。

大吉→23%・中吉→10%・小吉→13%・吉→24%

末吉→19%・凶→11%

 

やはり神社に正月にいくと、「大吉だ」と言っている人が多いのが、

数も多いということで納得いきますよね。

 

そしたら意外と中吉なんて引く方が、

なかなか良い運勢だしレアも相まって貴重な感じがしますけどね(笑)

 

なんでも気の持ちようだし、捉え方次第でどうにでも取れるのが

おみくじの良いところなのかもしれませんね。

 

種類の多い、伏見稲荷大社のおみくじの確率も紹介しますね。

①大大吉→6%・②大吉→19%・③凶後大吉→3%・④凶後吉→13%

⑤末大吉→10%・⑥末吉→10%・⑦向大吉→6%・⑧吉→6%

⑨中吉→3%・⑩小吉→3%・⑪小凶後吉→3%・⑫後吉→3%

⑬吉凶未分未大吉→3%・⑭吉凶不分末吉→3%・⑮吉凶相半→3%

⑯吉凶相交末吉→3%・⑰吉凶相央→3%

 

おみくじの内容を人に言うのはNG!?

おみくじの内容を人に言うのは「基本的にはOK」なんですよ。

 

おみくじは神様からのメッセージであってアドバイスなので

その方に対しての生活の助言です。

 

それを誰かに話したかと言っても、

運が逃げたりはしませんよ。

 

神社によっては人には言わずに、

自分の心の中で納めておきましょうって言われない限りは、

他の方に話してもいいでしょう。

 

おみくじを引くタイミングは?

おみくじを引くタイミングは、神様への参拝を済ませた後がいいです。

 

先に引いたからと言って神様は怒りませんし、

バチが当たるというわけではありません。

 

でも、まずは神様に挨拶をするべきでしょう。

おみくじに書かれているのはあなたへの神様からのメッセージです。

 

挨拶しないうちからメッセージを頂くのはなんだか失礼ですよね。

 

おみくじは結ぶ?持ち帰る?

結論から言うと、おみくじは境内に結んでも、

持って帰ってもどちらでも良いです。

 

引いた運勢がよければ持ち帰って、悪ければ神社に結んで帰ると聞いたことがあります。

また、その正反対が言われる場合もあります。

 

このことに関しては、どちらでも大丈夫ですので、

神社の方針に従ってください。

 

なぜ、おみくじは結ぶのかというと、

神木には神様や精霊が宿るといわれています。

 

その神木におみくじを結ぶことで、

「神様と縁を結ぶ」「願い事をしっかりと結ぶ」という説があるのです。

 

結び方に決まりはありませんが、破れたりしないように細長く折り畳み、

ちょうどよい細さになりましたら結んでみましょう。

 

あまり強く引っ張ると破れてしまいますので、

けして力ずくに結ぶのではなく丁寧に神木に結びましょうね。

 

持ち帰った場合は、財布などに入れておいてもいいですし、

家の神棚などで保管しても大丈夫です。

 

大吉が出た場合は持ち帰って、

お守り替わりに財布などに入れておくのも良いでしょうね。

絶対に粗末に扱わないように!

 

ただ、何か願い事があるのなら、

神社に結んだほうが神様に願いが届きやすいそうですよ。

 

おみくじの処分方法は?

古いおみくじや、次におみくじを引く場合は、

神社やお寺の所定の返納場所などにお返しするのがベストです。

 

または、地区などで行われる「どんど焼き」に持って行くのもいいですよ。

 

注意してほしいのは、持ち帰ったおみくじをゴミとして捨てることです。

これだけは絶対にやめましょう!

 

おみくじで凶を引いてしまった場合の対処方法は?

もし大凶がでてしまったら、

それは神様としてのメッセージとして素直に受け止めましょう。

 

たしかに、ショックですけど、

ポジティブに考えてこれ以上の悪いことは起きないと考えましょう。

 

神木にこれ以上悪いことが起きないようにと思いながら結んで、

けして、良いおみくじが出るまで引くなどの行為はやめましょうね!

 

また、大吉でも内容が悪い場合もあります!

その意味も別記事で詳しくご紹介してますので参考にして下さいね。

おみくじの大吉で内容が悪いのはなぜ?良いことが書いてない場合は!?

 

おみくじの引き直しはNG?

おみくじで悪い運勢を引いてしまったら、引き直したくなりますよね。

私の母は、何度も引き直していました。

 

おみくじの引き直しについては、

神社が禁止していなければ大丈夫です。

 

けれど、すぐに何度も引き直すという行為は、

せっかくの神様からのメッセージを無視しているようなもの。

あんまりしないほうがいいです。

 

どうしても気になる場合は、

日にちや神社を変えて引き直すといいですよ。

 

おみくじの有効期限は?

おみくじの有効期限は、次におみくじを引く時までです。

けれど、神社によっては有効期限を定めているところもありますよ。

 

気になる方は、神社に聞いてみることをおススメします。

 

神様のメッセージを大切に!

 

おみくじを引いたときは、どんな運勢でもきちんと受け止めて、

自分を見つめなおすきっかけにするといいかもしれません。

 

私の知り合いは、道ならぬ恋がスタートしようとしていた時、

恋人と初詣に行っておみくじを引いたそうです。

 

その時おみくじに書かれていたのは、

『自分の欲に溺れず、正しい道を歩きなさい』だったそうです。

 

怖くなって神社に結んで帰ったらしいのですが、

この話を聞いてから、

私はおみくじを侮ることなかれと思っています。

 

なので、引いたおみくじが例え大凶でも、

自分の状況と照らし合わせて、

しっかり受け止めようと思っています。

 

まとめ

おみくじは結果も気になるのは確かですが、

その内容が実はすごく大事なのです。

 

神様からのメッセージですからしっかりと受け止めて、

毎日を大切に生きていきましょう。

 

内容が悪かったとしても、

あなたの心がけ一つで良い方向にも悪い方向にもいきますよ。

 

基本的におみくじは、すべて自分に当てはめるのではなく、

知りたいところだけを見るだけでも良いと思います。

 

運気は自分次第で変わります!

 

おみくじは神様のメッセージだから、

それを助言と思って自分で運勢を変えていきましょう。

テキストのコピーはできません。