当サイトはプロモーションを含みます

成人年齢引き下げの理由やメリットデメリット!18歳のできること一覧!

スポンサーリンク

成人の年齢が2022年4月1日から引き下げられることになりましたよね。

 

この引き下げの決定には、いろんな背景があったのでしょうが、結果として引き下げて良かったということになれば良いですね。

 

今回は、成人年齢引き下げの理由やメリットとデメリット、18歳になったらできることなどをご紹介いたします。

成人年齢の引き下げの理由は?

成人年齢の引き下げが決定したのですが、実はかなり前からこの話はでていたんですよね。

 

なぜなら、諸外国はほぼ18歳が基準になっているからです。

ですので、諸外国と同様にするということも一つの理由にもなっています。

 

一番大きな理由としては、少子高齢化の世の中により、もっと早く大人への自立意識を持つべきとの考えが多くなり、そのために一つの方法が18歳への引き下げだったのです。

 

この民法改正は、なんと140年ぶりに行われることなのです。

 

実施は、2022年の4月からになっていますが、まだまだ課題とされていることもたくさん残っています。

 

しかし課題にばかり目を取られていると、いつまでも改革はできないので、始めてみて出てきた問題に対応していくというスタイルのほうが進化しますよね!

 

ちなみに一つの大きな課題として、高校三年生という立場の子が未成年と成年がいると言う状態になってしまうのです。

 

これに関しては、ちょっと教育の分野は混乱の恐れはありますよね。

 

成人年齢引き下げによって、できる事においてかなり幅も広がりますので、そこで学生という立場で差がついてしまうことも大きいですよね。

 

成人年齢引き下げのメリットとデメリットとは?

成人年齢引き下げにおいてのメリットとデメリットを紹介してみましょう。

 

■メリット

・親の同意なしに契約ごとができるので、大人への自立意識が早くなる

・20歳からしか取れない国家資格が取得できるようになる

・パスポートも取れるようになるので、海外意識も若者に高まる

・消費層が増えることによる経済への良い効果

・少年法の内容

 

■デメリット

・親の同意なしの契約ができるからこそのトラブルが起きる

・消費においてのトラブルが増える

・高校三年生に成年と未成年がいることでの教育変化

・養育費の支払い終わりの繰り上げ

・少年法の内容

 

これを見てわかるように、メリットとデメリットが同じ観点でどちらとも言えると言う状況になるのです。

 

親の同意なしに契約ができることで、スマホ、パスポート、クレジットカード、ローンなどが自分自身で組めるようになるため、自立が早いのは大きなメリットです。

 

しかしそれに対して若いからこそのトラブルも起きるでしょう。

きっと、犯罪や詐欺行為も一定数増加する可能性もあります。

 

でも、これに関しては、今まで20歳と決まっていたからといって、20歳でそれができるようになっても同じことだと思うのです。

 

ただ、一番大きな問題は「高校三年生」という学生で成年が存在することなのです。

 

学生でスマホを契約できる人もいればできな人もいる、ローンを組める人もいればできない人もいるという差ができるのは少し課題な気がします。

学生の間は、今まで通りの基準になるようにしても良いのではないかと個人的には思います。

 

少年法に関しても、メリットともデメリットとも取れますよね。

今ニュースでもよく話題になりますが、極悪な犯罪であっても少年法で守られて名前も出ないと言うのが18歳になるので、危機意識として高まりますよね。

 

でも少年法で守られないという考え方になると、人生を早いうちであきらめてしまうという存在もでてきてしまうのでは?という懸念もあります。

 

両極がいえるようになるので、施行してからの課題に取り組んでいくしかないのかもしれませんね。

 

何事も始める時は痛手は必ず追うものですからね。

成人年齢引き下げで18歳のできること一覧!

成人年齢の引き下げで、18歳でできるようになることをお伝えします。

 

■親の同意なしに契約ができる

・携帯電話契約

・クレジットカード契約

・ローン契約

・パスポート取得

などなど

 

■公認会計士などの資格取得ができる

 

そして、

女性の結婚は16歳から18歳へ引き上げにより男女とも18歳になります。

 

飲酒、喫煙、競馬競輪などは今までどおり20歳になっています。

 

成人式においては決まりはないので、今は未定で、自治体の考え方になっていくようですね。

これもまたこれからの試行錯誤になってくるでしょう。

 

まとめ

成人年齢が20歳から18歳への引き下げが2022年4月より始まります。

 

引き下げによるメリット、デメリットはそれぞれありますが、改革をするときは必ず痛みは伴います。

 

やりながら課題に対応してくという方法しかないでしょう。

 

若者に大人の意識を早く自覚してもらうには良いものですが、そのためにおきるトラブルなどの対応策が求められそうです。

 

併せて、高校三年生が未成年者と成年者がいるという課題は大きい課題になってきそうですね。

テキストのコピーはできません。