当サイトはプロモーションを含みます

新幹線で荷物を持ち上げられない女性の対処法5選!スーツケースを足元に置くのは邪魔?

スポンサーリンク

新幹線で荷物を頭上に置きたい時、うまく持ち上げられないと困っちゃいますよね。

 

特に女性なら、大きな荷物だったりすると1人で持ち上げるのはなかなか難しいです。

 

そこで今回は、新幹線で荷物を持ち上げられない場合の対処法について、ご紹介していきます。

新幹線で荷物を持ち上げられない女性の対処法

新幹線では通路や座席に荷物を置くことは禁止されています。

そのため、自分の荷物は頭上の荷物棚もしくは足元、荷物スペースなどに置く必要があります。

 

大切な荷物が入っている場合は、できれば自分の手回りの近くで保管したいと思う方も多いことでしょう。

 

そんな時、荷物を頭上の棚に保管することが多いですが、重くて自分で持ち上げられないといったケースもあります。

 

新幹線で荷物を持ち上げられない場合に、自分で解決する方法と周りの人に協力して貰って解決する方法の2つのパターンで紹介いたします。

 

自分で解決する為の対処法3選

まずは、自分で解決するための対処法3選をご紹介します!

 

靴を脱ぎ、椅子の上に登って荷物棚に置く

背が低い人や少し重めの荷物でも、腕が届く範囲程度の高さでしたら、荷物を持ち上げられる可能性が上がります。

 

近くの座席にまだ座っている人もいなければ、急いで靴を脱いで、椅子の上に立って、荷物棚に荷物を置くと意外と1人でも持ち上げられますよ。

 

1分以内でさくっと出来る行動ですし、誰にも迷惑をかけずにできるのでおすすめの解決方法です。

 

ただ、窓側席だと荷物を持ち上げるときにバランスを取るのが難しいため、通路側席から登るのがおすすめです。

 

この場合は、自分で通路側席を事前に押さえておくとスマートですね。

 

荷物スペースや足元に置く

新幹線の車種によっては、乗車口付近に荷物スペースが設置されています。

 

時間より早めに列に並んでおいで、荷物スペースにキャリーケースなどを預けるというのも手ですよ。

 

荷物スペースは新幹線出入り口のすぐ側に設置されているケースが多く、置きやすいですが、先着順です。

 

そのため、休日や帰省ラッシュの時期に重なってしまうと、置くスペースが亡くなってしまうのが難点です。

 

また、多くの人が出し入れするスペースなので、貴重品を始め、紛失してしまうリスクも考慮して置く必要があります。

 

一方、コンパクトな荷物でしたら、自分の足元のスペースに置くこともできますよ。

 

特にグリーン車などは、足元のスペースも広いため、余裕を持って荷物を置くことが可能です。

 

一人で持ち上げられなくて困る事を先読みして、事前に早めに並んでおいたり、グリーン席を押さえておくのもおすすめです。

 

荷物が置ける席を予約しておく

新幹線の座席の中には、前のスペースが広く取られている場合や後ろに荷物が置けるスペースがある席があります。

 

車種にもよりますが、例えば進行方法の一番後ろの席は、自分がリクライニングを倒さなければ、キャリーケースを置くことができるスペースもあるんです。

 

そのため、大きめの荷物で移動することを考えている場合は、あらかじめそういった座席を予約しておくのもいいですよ。

 

~番外編~

番外編としては、事前に荷物を送付するのも手です。

 

宿泊先や目的地に荷物を送っておくことで、身軽に移動できますし、新幹線での荷物の心配をする必要もありません。

 

国内便でしたら送料も日数もそれほどかかりませんし、移動先でコインロッカーを探す手間も省くことができます。

 

手軽に利用でき、旅の快適さもあがるので、そういった事前準備をしておくのもいいですよね。

 

人に協力して貰って解決する為の対処法2選

続いては、他の人に協力してもらうパターンです。

 

周りの人に頼んでみる!

まずおすすめなのが、近くの席に座っている方に頼んでみるという対処法です。

 

ガサガサと頭上の荷物置き場で手間取っているよりも、いっそのこと声をかけて助けを仰いだ方が早いですよ。

 

できれば男性が周りにいたら、お願いすると手を貸してくれる確率もあがるでしょう。

 

ただし、周りの人が、ぎっくり腰を経験している方やご年配の方、妊婦さん、体調不良、子ども連れという事も考えられます。

 

そういった場合は、声をかけると迷惑になってしまう可能性もあるので、車掌さんに相談してみるのも手ですよ。

 

また、周りの人に頼みたくとも、遠方距離の移動で疲れ果てて、座席で眠っている可能性も考えられます。

 

自分の都合のためだけに、わざわざ起こすのは失礼ですし、時にはその方の事情や健康状態などにより、断られてしまうという可能性もあることを頭に入れておきましょう。

 

そして、手伝ってもらったときは、当たり前ですがちゃんと感謝の気持ちを伝えましょうね。

 

スタッフに頼む!!

周りの人へ声をかけて、断られてしまったらと思うと、これからの長旅が憂鬱に感じてしまいますよね。

 

ただ席が近くなっただけで、お願いしにくいと考えてしまう事も多いと思います。

 

そんな時は、新幹線に乗車しているスタッフにお願いしてみるというのもアリですよ。

 

通常の新幹線には、運転士が1人・車掌さんが2人・グリーンアテンダントが1人で運行されています。

 

運転士は席を外すことはできません。

そこでおすすめなのが、車掌さんとグリーンアテンダントというスタッフの方に、手伝ってもらえるよう依頼するという方法です。

 

ちなみに、グリーンアテンダントとは車内販売やチケットの販売などを案内している接客メインのスタッフのことです。

 

車掌さんやグリーンアテンダントは、都度、新幹線車内を巡回しているので、その際に声をかけて見ると、手伝ってくれるでしょう。

 

ただ、いつも巡回している訳ではなく、別の車両を回っている可能性も考えられます。

 

そのため、スタッフの方が回ってくるまでは、自分の膝の上で荷物を持つなどして、待機しておくとよいでしょう。

 

もちろん、スタッフはお世話係やお手伝いさんではないため、基本は自分で持ち上げ、補助してもらうというスタンスでお願いしましょうね。

 

新幹線でスーツケースを足元に置くのは邪魔?

頭上に荷物を持ち上げてもらうには忍びないし、足元に置いて事なきを得たいと考えている方も多くいるでしょう。

 

でも、新幹線でスーツケースを足元に置くと、他の人の邪魔にはならないでしょうか?

 

基本的に、3辺の合計が120cm以下でしたら足元に置いてもよいとされています。

 

ただ、隣の席の人が移動する際は、邪魔にならないように荷物を都度動かすなど、気遣いは大切ですよ。

 

また、足元にスーツケースを置くと、窮屈な姿勢をとることになってしまい、足がむくみやすくなってしまったり、エコノミー症候群の危険性を伴う可能性が出てきます。

 

そのため、足元に置く際は、こまめにストレッチをしたり、足を動かすなど工夫をしてくださいね。

 

また、コロコロがついているスーツケースの場合は、新幹線の急停車や移動で動いてしまわないように、足元で支えたり、ロックをかけるなどして、他の方の邪魔にならないように気をつけましょう。

 

どうしても、足元や近くで荷物を保管したい場合は、グリーン車を選択するのもありですよ。

 

グリーン車は普通車よりも足元のスペースも広いため、足元にゆとりもありますし、近くの席の人にも心配をかける可能性も愕然と減ります。

 

新幹線でスーツケースを足元に置くサイズは?

スーツケースを足元に置く場合、普通車でしたら「スーツケース3辺の合計が120cm以下」の必要があります。

 

その他N700系の新幹線の場合は、奥行き42cmほどのスペースがあるため、「3辺の合計が160cm以下」でしたら、足元に置くことができるでしょう。

 

また、グリーン車などの場合は、足元にフットレストがあるので、そちらを上手く活用してスーツケースを足元に置くこともできそうです。

 

しかし、3辺の合計が160cm以上の場合は、大型荷物扱いとなり専用座席の予約が必須です。

 

その場合は「特大荷物コーナーつき座席」もしくは「特大荷物スペースつき座席」を予約しましょう。

 

別途料金はかかりませんが、事前に大型荷物用の切符を購入する必要があるため、注意してくださいね。

 

ただし、事前予約せずに特大サイズの荷物を持ち込んでしまった場合は、持ち込み料1,000円と、指定席への変更料金も別途でかかってしまいます。

 

事前予約は、みどりの窓口やインターネットからもできるため、事前に計画性を持って行動しておくとよいでしょう。

 

新幹線で荷物を棚に置いて落ちることはないの?

新幹線の荷物棚は車両にもよりますが、奥行きが45cm以下・高さ35cm以下・幅80cm以下程度でしたら、頭上に置いても落ちる心配は少ないと設計されています。

 

ただ、それよりも大きいサイズですと、運行中に落ちてくる可能性もあるため、絶対にやめてくださいね。

 

また、荷物棚に置く際は、新幹線が停車している時に作業するなどして、周りの方の迷惑にならないように気をつけましょう。

 

まとめ

新幹線を利用する際は、どうしても荷物って多くなってしまいちがいですよね。

 

大切な荷物はできれば手回りに置きたいものですが、重くて持ち上げられなくて困ってしまったという経験がある方は、きっと多いことでしょう。

 

状況に応じて、足元に置いたり、周りの方に声をかけるなど協力してもらうのももちろんOKですが、事前に荷物を発送しておくのもスムーズでいいでしょう。

 

今回の記事を参考にして、ぜひ新幹線で荷物が持ち上げられなくて、困ってしまった際の参考にしてみてください。

テキストのコピーはできません。