当サイトはプロモーションを含みます

生徒会の公約が思いつかない時に必見!面白いインパクトのある例を紹介!

スポンサーリンク

生徒会の選挙となると、やはり生徒の印象付けが大事。

 

その印象付けの方法としては、普段から目立っている、人気があるというところ、そのほか、生徒会立候補理由、そして一番大事ともいえるのは「選挙公約」なんです。

 

でもこの公約の中身ももちろん大事なのですが、やはりただ良い公約というよりは面白味のあるインパクトのある公約にすることが他の人との差別化になります。

 

結局生徒からインパクトを勝ち取るのが一番良いのです。

 

しっかりしているからこの人に任せようは政治的です。

、生徒会となると、この人に任せたら面白そうと言う方が強いかも!

 

今回の記事では生徒会の公約が思いつかない時の対処法、面白い公約例、インパクト例などを紹介していきます。

生徒会の公約が思いつかない時の対処法!

 

生徒会の公約が思いつかない時の対処法はいくつかあります。

 

①ネットなどの例を検索して使う

②「公約はなしです!」と逆手をとって目立つ

③公約の募集をする

 

①が一番無難なところですね。

他の2つはインパクトがあると思います。

 

特に③は生徒も参加型になるので楽しいでしょうね。

 

生徒会って自分には関係ないと思っている生徒はかなり多いのです。

 

でもその中で参加するような企画があると、生徒全体で作り出す生徒会というような素敵なものという考え方もできます。

 

なので公約というよりは、誰が・・・ではなく、みんなで学校つくりをしていきたいというスタンスに立つのも印象も強いし、ワクワクしますね!

 

【あわせて読みたい】おすすめ関連記事

生徒会選挙で人気者に勝つ方法!演説でのコツや例文4選も紹介!

生徒会の面白い公約例6選!

 

生徒会の面白い公約を紹介していきましょう。

こちらから選んで使ってもらってもOKですよ!

 

・毎日席を好きなところでOK!

昨今、仕事でも場所を選ばないというのがありますよね。

定位置をもたないことで新鮮さもありますし集中力もUPしたりします。

公約としても面白いですよね!

 

・先生通信簿

先生にも通信簿をつける。生徒からの評価として通知表の時に同時にアンケートで集計する。今後の指導に生かしてもらう

 

・意味ある校則だけ残す

なにもかも校則はなしではなく、意味つけがちゃんとあるものだけ守っていこうということにする。

一つ一つ見直して、必要なものを付け加えたりもする。

それは、生徒の自由だけでなくちゃんと建設的なものとして考える。

 

・学校行事の生徒募集

今ある毎年の学校行事にもうひとつ生徒主催のイベント企画を実施する

 

・SDGS取り組み

SDGSの取り組み実践

 

・ギネス挑戦

ギネスの記録に学校、または学年で挑戦する

 

参加型の楽しめる公約をもってきて、生徒会だけの生徒会ではなく、学校全体、先生生徒も巻き込んだ生徒会を作り上げる事で学校全体が団結して楽しい学校となっていくでしょう。

 

他人事ではなく、自分事で学校を捉えるようになると学校も楽しくなりますしね!

 

そして周りから行きたい学校という位置になるととってもよいですね!

 

【あわせて読みたい】おすすめ関連記事

生徒会の取り組みで面白い活動例8選を中学生向けに紹介!

生徒会の公約でインパクトのある例17選!

 

生徒会の公約でインパクトある例をいくつかピックアップしてみますね!

 

・学校祭に出店を呼ぶ

・学校祭に芸能人を呼ぶ

・運動会に毎年変わる自由種目を追加する

・学年縛りナシにチームでスポーツ大会を行う

・月に一度給食グループを全学年全部混ぜてシャッフルする

・図書室の蔵書の幅を広げる

・パン、ジュースなど自動販売機の設置を検討する

・サークルをつくる

・フランス料理、中華料理など世界の食の給食を設ける

・芸能人、有名人などの講演会をする

・夏祭りの開催

・男女交際OKとする

・学校だけの特別休日をつくる

・社会、会社の見学などの日をつくって社会人の勉強をする

・留学をもっとさかんにする

・先生との意見交換会の日をつくる

・校長先生の授業をつくる

 

比較的に生徒よりの公約をつくりました。

これに加えて、生徒目線の公約を叶える代わりに、学校側のメリットでなにかできるようにもう一つ学校目線の公約があると良いでしょう。

 

例えば、

・模試全体で平均点〇点を達成する

・就職率〇%の達成

・SDGSの協力

・学校の知名度向上のための企画

・環境保全のための月一地域のごみ拾い

・小学生との交流会

 

このように生徒目線に偏らず、そして学校側に偏りすぎずのバランスが良い公約があると良いですね!

 

まとめ

生徒会の公約はとても大事!

 

この人に生徒会を任せたら楽しそう、おもしろそう、やってくれそう、学校が良くなりそうなどの期待感を持たせることができるような公約にすることです。

 

でもそれも生徒だけの為のことを考えるのではなく、学校全体の利益となるようなものになるのが良いですね!

 

選挙公約と同じで、誰がなってもかわらない・・・、どうせ・・・的な感覚が無いようにすることが大事です。

 

期待をかけてもらって、そして掲げた公約の達成ができないと意味がなくなるので、ギリギリ手が届くか届かないかのラインで考えましょう!

テキストのコピーはできません。