盛岡つなぎ温泉御所湖まつり花火大会2022の開催が決定しました。
例年の人出も2万人近くあるこの花火大会ですので、毎年混雑や渋滞、交通規制もかなり大変なのです。
でも、事前にいろんな情報を把握しておけば良い場所で落ち着いて見れます。
さらに混雑にも巻き込まれず楽しむ方法などありますのでぜひ情報は収集しておきましょう。
今回の記事では、御所湖花火の日程と概要、交通規制や混雑情報や穴場情報などを紹介していきますね!
御所湖花火2022の日程と概要
盛岡つなぎ温泉御所湖まつり花火大会の2022年の日程は、7月31日(日)に開催されます。
花火大会の時間は、 19:45~20:15です。
雨天決行で荒天時は中止です。
順延はなしですので注意してくださいね。
打ち上げ数 3000発
打ち上げ時間 約30分
例年の人出 2万人
有料席 なし
問い合わせ 019-689-2109 つなぎ温泉観光協会
会場 御所湖上
御所湖花火の穴場は?
御所湖花火の穴場を紹介しますね。
■塩ヶ森水辺園地
塩ヶ森水辺園地です。
駐車場としても30台ほどのスペースはありますよ。
塩ヶ森水辺園地の眺めは良いので見やすいと思います。
穴場とはいえ地元の人は知っているので、早めの場所取りをおすすめします。
■御所大橋
距離はある程度ありますので混雑を避けられます。
距離はある程度あっても、障害物がなくキレイに見えます。
路駐などはしないようにしてくださいね。
■御所湖野菊公園近く展望台
御所湖野菊公園近くの展望台。
御所湖野菊公園の駐車場にも停めてみる事ができます。
展望台というだけに見やすいですが人数のは制限があります。
木々が伸びきっている場合は花火が隠れるかもしれません。
御所湖花火の地元民おすすめの穴場!
御所湖まつり花火大会には、有料の観覧席がありません。
湖畔で打ち上げられる花火は、周辺であれば多方向からきれいに見ることができます。
ゆっくり見たい方のための穴場としては、周辺の温泉宿、ホテルがおすすめです。
会場に近くて便利なホテルの一つに、湯守ホテル大観があります。
ホテル大観には源泉かけ流しの温泉があります。
大浴場は県内最大級の広さで、開放感がありとても気持ちいいです。
ホテルから花火を見ることもできますし、会場まで歩いて行くこともできます。
宿泊すれば渋滞などの混雑を避けることができ、ゆったり過ごすことができます。
花火だけでなく温泉も楽しめるのは一石二鳥ではないでしょうか。
つなぎ温泉は古くからある温泉街なので、ホテル大観以外にも複数の宿泊施設があります。
宿泊だけでなく立ち寄り入浴をおこなっている宿もあるので、ぜひ花火だけでなく温泉もセットで楽しんでほしいです。
御所湖花火の混雑は?
ここ数年は約2万人の見物客が訪れ、混雑しています。
また、花火大会は当日16:00からおこなわれる御所湖まつりのイベントに続いて開催されます。
そのため、渋滞や混雑を避けるには、イベントが開始される前に現地へ到着するのがベストです。
無料の駐車場はすぐにいっぱいになってしまうので、車で行く場合には時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
16:00からのイベントでは岩手に古くから伝わる「さんさ踊り」などが披露されます。地域密着型の、ゆったりした楽しいイベントです。
御所湖花火のアクセス
車で向かう場合
東北道盛岡ICから車で15分
公共交通機関で向かう場合
JR雫石駅からタクシーで10分
JR盛岡駅からタクシーで20分
御所湖花火の駐車場
御所湖花火は、約900台の無料駐車場が設置されます。
御所湖多目的運動場の向かい 約400台
つなぎ温泉病院 約100台
御所ダム管理事務所 約200台
盛岡手づくり村 約200台
御所湖花火のトイレ情報
御所湖花火では周辺にいくつかトイレがあります。
とても混雑するトイレと比較的すいているところがあるんです。
地図などであらかじめ場所を確認しておくことをおすすめします。
御所湖花火の渋滞回避のポイントは?
御所湖の花火は花火打ち上げ終了後は大渋滞になります。
例年ひどいんですよね。
人ではそこまで多くないのに渋滞はすごい・・。
その理由は実は、御所湖周辺の道路は抜け道が少ないためなのです。
だから渋滞は必須になってしまうこと念頭においておきましょう!
■滝沢市内・盛岡みたけ方面の渋滞回避のポイント!
・手づくり村周辺の駐車場に停める
・国道46号線は極力避ける
・安曇野大釜店から篠木小学校へ抜ける
国道46号が混んで右折できそうにない場合は、一度小岩井農場方面へ直進して小岩井駅裏(狭い道路)か表(広い道路)を通ればスムーズです。
■八幡平・渋民方面の渋滞回避のポイント!
・手づくり村周辺の駐車場に停める
・小岩井農場前の道路を通る
この道路は山を一越えし、スピードを出す車が多いので事故には気をつけましょう
■都南紫波・県南方面の渋滞回避のポイント!
・多目的運動場向かい(プール跡地)周辺の駐車場に停める
・流通センターに抜ける道路を通る
南下し、流通センターに抜ける道路まで行ければベストです!
太田地区に抜ける道路は運転しやすいのですが、混雑するので出来れば避けたほうが良いですね。
御所湖畔南岸・特設会場(つなぎ温泉前)や御所湖広域公園、わんぱく広場周辺もかなりこみこみですので注意しておいてください。
花火の終わる10分前などに先に出るだけでも渋滞回避になりますので早めの行動をお勧めします。
御所湖花火の交通規制は?
御所湖まつりの花火の交通規制を紹介していきます。
【つなぎ大橋】
時間:19:00~20:15(全面通行禁止/歩行者含む)
※終日駐停車禁止
【つなぎ温泉入口(鯉よし~つなぎ山翠)】
時間:16:00~19:00(車両通行禁止)
つなぎ大橋は19:00~20:15の時間帯歩行者も通行できませんので、渡る場合は時間に余裕を持つことをお勧めします。
あとは当日に様子を見て急な規制も入りますのでお気を付けください。
御所湖花火の見どころ
御所湖まつり花火大会では、花火が湖のほとりから打ち上げられるというのが一番の見どころです。
大玉などの非常に大きな花火は上がりませんが、スターマインや打ち上げ花火などが約3000発次々と打ち上げられます。
空に広がる花火は湖面にも映し出されます。
高く上がらない花火ほど、湖面にきれいに映えて風情があり、ここでしか見られない美しさを堪能できます。
湖のほとりから打ち上げられる花火は、周りに遮るものがないので見やすいのもポイントです。
打ち上げ場所周辺に高い建物などはいっさいありません。
多方向から花火をきれいに見ることができます。
御所湖花火の地元民のおすすめポイント!
つなぎ温泉御所湖まつりは、屋台は多くはありませんが飲み物や軽食が販売されています。
家族連れでもカップルでも楽しめる、とても地域密着型の花火大会です。
おすすめポイントは、なんといっても湖の上に打ち上げられる珍しい花火大会だということです。
御所湖というみずうみの上に花火が打ち上げられ、水面に花火が映えるのがとてもきれいです。
御所湖は温泉街でもあり、近くに温泉宿もたくさんあるので、温泉とセットで行くのも楽しいと思います。
温泉の質もとてもいいので、ぜひ花火と一緒に温泉も楽しんでほしいと思います。
規模が大きい花火大会ではありませんが、水上に3000発打ち上げられる花火はとても美しく、印象的です。
盛岡つなぎ温泉御所湖まつりの周辺情報
御所湖という大きな湖のほとりで、自然豊かな環境です。
湖にはつなぎ大橋という橋がかかっており、景色がとてもきれいです。
周辺は温泉街なので、ホテルや旅館が建ち並んでいます。
スーパーやコンビニなど、周辺で買い物できるところはかなり少なく、周辺のホテルの売店以外にはお店がないと考えておいた方がいいです。
私が行った時は、会場から少し離れたところにファミリーマートが1軒だけありましたが、花火大会当日は混雑して品薄でした。
必要なものは盛岡駅周辺など、市街地で購入してから現地へ行くのがおすすめです。
過去に開催されたときには屋台や出店もありましたが、あまり多くはありません。
盛岡つなぎ温泉御所湖まつりは子供連れもおすすめ!
湖のそばの広々とした場所なので、子供連れにもおすすめです。
家族連れの来場も多くみられます。
待ち時間に子供が遊べるような広場もあります。
ただし、水際には小さなお子様だけで近づかないよう注意が必要です。
周辺にお店があまりないので、、おむつや離乳食などは用意しておくといいと思います。
まとめ
盛岡つなぎ温泉御所湖まつり花火大会は例年、人出の割にかなりの混雑があると有名なんです。
この地域は抜け道などもないのと道自体の数も少な目なので、渋滞回避がかなり難しいのです。
事前に駐車場や交通規制、混みやすい場所などをチェックしておいて、当日に備えたほうが良いでしょう。
併せて、穴場スポットなどで見る事によって渋滞回避やトイレの心配などもしなくてよいので、ちょっと離れた場所で人がいないところで見るのもおすすめです!
花火の迫力には欠けるかもしれませんが、見る事はできますし花火を感じる事もできたうえで快適に過ごせるのならそのほうが良いかもしれませんね。
特にお子様連れの場合は穴場スポットがおすすめですよ!
今年は御所湖花火大会をぜひ楽しんでくださいね。