好きな男や仲良しの男、気になる男に何かの拍子に嫌われるとかなりショックですよね・・・。
でも、実際に一度嫌われたら終わりなのか?というと、そんなことはないのです。
漫画の世界でたまーにありますが、最初嫌われていたのにいつの間にか恋に発展するケースってあるのです。
だから一度嫌われても、ちょっと様子を見ながら長期戦で気持ちを取り戻せるように、できるだけのことをしてみると良いと思います。
今回の記事では、男に一度嫌われたら終わりなのか?
好かれてたのに嫌われた場合の男性心理、嫌われた男性に好かれる方法を紹介していきます。
男に一度嫌われたら終わり?
男に一度嫌われたら終わりかと言われると、たしかに、どちらかと言われれば終わりの方が可能性が高いかもしれないですね。
ただ、なぜ終わりになるのかというと、嫌われたと思うと何もできなくなってしまうので、そこで終わるんですよね。
例えば嫌われたことの誤解を解くとか、謝るとかそういう一歩踏み込むことができないまま引いてしまうので、一度嫌われて終わりとなってしまうのす。
確かに男性でも女性でも一度嫌ったら、なかなかいい風には見れないのは確かです。
ただ、相手からどのようなアクションがあるか次第で状況は変わることも充分にあり得るのです。
好かれてたのに嫌われた場合の男性心理とは?
好かれていたのに嫌われた場合の男性心理はコレ!というのはなくて、いくつかの可能性が考えられます。
①あなたと一緒にいることに慣れて飽きた可能性
興味がなくなってしまったという男性もいるかもしれません。
新鮮さを保つのって本当に難しいですよね。
人って良くも悪くも自分のいる環境に少しずつ慣れてしまうものです。
あなたがいて当たり前になり面白味がなくなり飽きたと言う感じ。
②何かされたから
例えば人格否定をされた、嫌なことを言われた、されたという被害を被って嫌いになったと言う感じ。
これは気づかないところでやってしまっているかもしれないので、聞いてみないとわからないのも怖いところですね。
③苦手要素を見たから
これは個人の癖というか例えば、綺麗好きな人、潔癖な人、汚くても全然平気な人がいて、普通の人は何とも思わないことが潔癖の人は気持ち悪いくらい許せないということがあります。
それは自分の物差しでは測れないほどの小さいものでも、相手にしてみれば本当に嫌悪感でしかなかったりもするのです。
食べ物のシェアをするしないでも、シェアしたくない人は、している人をみてすごく嫌悪感を感じることがあるのです。
これは個々の特性なので仕方がないのですが、そういう要素があって嫌いになったと言うのもあり得ます。
④何か噂を聞いて
友人や周りの人から変な評判を聞かされたと言うことで、本人に確かめもせず噂を信じて嫌いになるケースもあります。
嫌われた男性に好かれる方法とは!?
嫌われた男性に好かれる方法としてはいくつかあります。
①誤解を解く
なにか誤解をしているということがあれば、ちゃんと話して誤解を解くべきでしょう。
②謝る
不快なことをした・言ったなどということがあれば、何よりもまず謝るということです。
③時間を置いてまた気軽に話しかける
今嫌いになったのに、すぐまた好きになるというのは難しいことです。
ですのでちょっとだけ時間をかけましょう。
すこし時間を置いてまた気軽に話しかけるようにしましょう
④SNSで彼の趣味などのことをUPする
直接は連絡は取らずに、SNSで彼の趣味関連をUPしてみましょう。
アウトドアが好きな彼なら、自分がキャンプを満喫している写真をUPするとか、ゲームが好きな彼なら自分がゲームしている様子をUPするとか。
共通の趣味になるように暗にアピールしていきましょう。
⑤友人も交えて遊ぶ
みんなでBBQ、みんなでキャンプなどたくさんの友人を入れながら遊ぶことで、ちょっと凝り固まった心をほぐしていきましょう。
そして時間をかけてまた仲良さを取り戻しましょう。
まとめ
一度嫌われるとまた好きになってもらうのは確かに難しいことです。
でも恋に関しては、第一印象が最悪だったのに・・・というのに大恋愛に発展することってまあまああるんですよ。
なぜならマイナスだとしても印象が強いからなんですよね。
だからちょっと時間はかかるかもしれないけど、自分が引くことをせずゆっくりでも関係修復の努力をしてください。
押しかけて謝るとか強引なことをせず、時間を少しかけながらゆっくり修復しましょう。
その時にはちゃんと相手の都合や立場、タイミング、気持ちを考えて行動することが大事です。
あなたが真摯に向き合っていけば関係修復は充分可能です。