就職活動において、エントリーシートや履歴書の次に会社説明会、面接という流れが一般的です。
会社説明会は必須で義務なわけではありませんが通常なら行く人が多いでしょう。
ただ、会社説明会に行かないで内定を取ることは出来るのです。
大きい会社であればあるほど会社説明会で印象に残る人はそうそういませんから、来ていたかどうかも定かではありませんからね。
ただ、不参加によるデメリットも実際にあるにはあるんです。
私も東証一部上場会社で人事をしていましたので、会社説明会をやっていた身です。
会社説明会の重要性もよく理解しています。
一番気合をいれていたかもしれません(笑)
今回の記事では、会社説明会に行かないで内定を取る秘訣、内定を取れない場合、説明会に行かないデメリットなどを紹介していきますね。
会社説明会に行かないで内定を取る秘訣!
会社説明会に行かないで内定を取る秘訣は、企業研究を誰よりもしっかりしておくことです。
この会社のことを聞かれたら、「答えられないことはない!」と胸を張って言えるくらい企業研究をしてあれば説明会に行かないでも内定は全然出ますよ。
説明会に来ていてもなんにも頭に入っていない人はたくさんいます。
その後の面接で質問すればよくわかりますからね。
もししっかり企業研究を行われていれば、会社説明会に来た人よりも良くわかっているかもしれないのでよっぽど入社意欲が高いのが伝わります。
会社説明会は採用側からすると、学生さんへのアピールと売り込みと知ってもらうことが目的です。
だから、知っているということが充分にクリアされていれば、会社説明会に来ないことは問題でもなんでもありませんよ。
会社説明会に行かないと内定をとれない場合も!
会社説明会に行かないと内定を取れない場合は、0ではありません。
実はうちも昔そうだったのですが合同の会社説明会は問題ないのですが、個別の会社説明会で同時にテストというか班に分かれて作業という貸してもらっていた時期があるんです。
会社説明会と同時に一次選考というものにしていたのです。
ですので、自動的にこの会社説明会に来ないと選考のスタートが切れないというものでした。
考え方を変えれば、説明会ではなく一次選考に行くということですね。
こういうことをしている企業は多いんですよ。
特に大手で絞込を掛けなければいけない企業に関して。
シンプルに一次選考に参加していなければ内定どころかステップも踏めないということですね。
同時に会社説明会で最後の方に今後の選考について流れを紹介するところもあります。
そこをちゃんと聞いていないと選考の流れがわからないので、内定をとれないというパターンもあり得ます。
でもどちらにせよ、なにか理由があって行けないと言う場合は、直接問い合わせはしたほうが良いでしょう。
それにより個別の対応は日程と場所の違うところの案内などもできますしね。
会社説明会に行かない場合のデメリットとは!?
会社説明会に行かない場合のデメリットの一番は、どんなことに関しても「知ることができない」という観点です。
選考の流れ、会社の雰囲気、仕事の内容など、HPなどに掲載してあるのは一部です。
それに、HPなどのものは不特定多数が閲覧するので良いことしか書いていないですよね?
でも説明会はよりリアルです。
そして説明会でも、目だった人や気になる人には企業としても声を掛けます。
その時点で社内に人脈ができます。
私もどちらかと言えば説明会が一番目を光らせていましたもん!
早い段階で優秀な人と出会いたいので、説明会でも自分から声を掛けに行っていました。
いわばそういうチャンスを逃すというのも、一つのデメリットと言えるのかもしれませんね。
採用側は面接に関しては流れですが、説明会はチャンスだとも思っています。
積極的に人材を確保しに行くような会社であれば説明会はチャンス!
常にその場では目を見張っているので、説明会にはうちの会社も多くの人間を連れて行くんです。
壇上に立つ人以外で、人を見る目がある人を立たせておいたりしてるんですよ。
私もよくその役をやっていましたから(笑)
別記事で、就活に関しての重要なポイントと、絶対に知っておくべき事をまとめています。
こちらの記事を参考にして、少しでも有利に就活を進めてくださいね!
まとめ
会社説明会は行く義務もないので、行かなくても内定は取れます。
ただ会社説明会に行くより、よっぽどすごい企業研究をしているほうが内定率は上がるとも言えますからね!
ただ、会社によっては、説明会と第一次選考を兼ねているところもあるんです。
大手のところなどはふるいにかけるためにやります。
そうなると説明会に行かないイコール、一次選考に行かないになるので、内定ルートが閉ざされてしまうわけです。
それに、説明会では企業側もただ説明に行っているのではなく、良い人材がいないか目を見張っています。
そこで声をかける可能性は多いにあり得ますし、逆を言えば個人的に採用側と話せるチャンスでもあるわけです。
その機会を逃すのがもったいないですね。