長い休みの大きな難問が宿題・・・。
かなり量が多いし、工作や研究などワーク的なものと別に時間や手がかかるような宿題もあるので大変ですよね。
でも、宿題も期日があるので終わらなければいけない・・・
ただ、わかってはいるけれど計画的にできず、気づいたら休みも終わりにかかっているんです。
みんな同じような感じですよね(笑)
宿題が終わらない時の最終手段と間に合わなかったときの言い訳などを紹介していきます。
できればこれを使わないで済むように、最初から計画的にやってみましょう!(笑)
宿題が終わらない時の最終手段とは?
宿題が終わらない時の最終手段は、まずは強力を得るのが最終手段のファーストステップです。
①友人に助けてもらう
②家族に一緒にやってもらう
本当は良くないですが、友達や家族、兄弟姉妹に一緒にやってもらう方法です。
この手法を使って終わらせている人は少なくないですよ。
特に自由工作とか研究系は親御さんが作っただろうとわかるものありますもんね(笑)
③先生にHELPを出す
ちょっと変化球で先生に早めにHELPを出すのもひとつです。
夏休みや冬休みなどは先生は学校に来ていますので、休みが終わる前に学校に連絡してみましょう。
先生はひいきなどはできませんから、できていなくてOKと言う様にはなりません。
例えば期限を延ばす、ここまではするなどの条件提示があるとか、学校に宿題をしにくるとかそういうアドバイスはくれるかもしれません。
誰かを頼る意外の方法としては、
③もう諦めて持っていかないで、延長期間設定してもらう
④答えがあるものは丸写しする
⑤ネットで研究や工作を探し真似する
というのがあります。
答えがあるのを丸写しは仕方ないけどするしかないし、私も昔答えではないけど友人が終わったものを丸写しした過去があります(笑)
いちおう終わることはできるので、それしかないと思って終わらせました。
宿題が終わらない時にはかどる6つの方法!
宿題が終わらない時にはかどる方法を紹介します。
①好きな音楽を流す
好きな音楽を流すことで、気が晴れたりまぎれたりします。
好きな音楽なのでテンションがあがりますしね!
②好きな飲み物を飲む
好きな飲み物を飲むことで幸せな気持ちにもなりますし、リフレッシュしてやる気が戻ってきたりします。
宿題をして行き詰ったら好きな飲み物を飲んでみるとよいかもですね。
③甘いものを摂取する
甘いものを摂取すると脳がリフレッシュします。
だから行き詰ったら甘いものをちょっと食べると良いですよ。糖分ですね。
ラムネなどが推奨されています。
④一旦軽い運動をしてから取り組む
あまり真剣な運動をするとつかれてしまいます。
軽い運動をしてから宿題をすると脳も働くし気分もリフレッシュします。
⑤朝早い時間に起きて宿題をしてしまう
早朝は静かで集中しやすい環境です。
朝5時、4時に起きて宿題に集中してみるとはかどりますよ。
⑥場所を変えてみる
家で煮詰まってしまったら、図書館、カフェ、マックなど外に出て場所をかえてしてみるのもお勧めです。
場所が変わることで捗り始める事もありますよ。
宿題が終わらない時の言い訳5選!
宿題が終わらない時の言い訳を紹介していきましょう。
使わないでいいのが一番ですけどね(笑)
①自分や家族の体調不良
「自分自身がやろうとおもっていた20日から風邪で寝込んでしまった」
「家族が体調不良で看病したり代わりに家事をしていて宿題が仕上がらなかった」
②宿題のプリントを失くして探していた
「宿題のそのものを無くしてしまい、どこにあるのかわかんなくてずっと探してたら昨日でてきて、だからやれませんでした」
③置いてたらペットにぐちゃぐちゃにされた
「テーブルやいすに置いていたら、ペットが食べた、ペットがぐちゃぐちゃにしてできなくなった」
④回答を書いた用紙がゴミとおもって捨てられた
「用紙に問題の答えを書いていたけど、それがゴミと間違えられて捨てられたのでできなかった」
⑤宿題の存在を、今さっき知った
「これが宿題だと思わなくて気づいたのがさっきだった」
※宿題全部というのはさすがに無理ですが、できていないものをピックアップしましょう。
工作が終わらなくて焦ってるあなたには、こちらの記事もおすすめですよ!
まとめ
宿題は、夏休みや冬休みが始まる前にでも計画表を作って計画通りに進められるようにしましょう。
特に前半に終わらせておくのがベストです。
・・・とわかっていても、そうはいかず結局最後の方にバタバタするのがお決まりなんですよね。
できるだけ努力はして、それでもと言う場合は前述の方法を使ってみてください。
その方法をつかっても遅かれ早かれ宿題はしなくてはいけませんけどね!
ただ期限が伸びると言う処置だけは許してもらえるかもしれないので、試してみてください。