当サイトはプロモーションを含みます

死期が近い人のお見舞いに行った時にかける言葉やメールの例文!

スポンサーリンク

死期が近い人の気持ちになろうと思っても、いざその時が来ないとその人の気持ちになることは絶対にできないのです。

 

不意の事故とかは別ですが、老衰や病気ともなると本人も覚悟しているのでしょうが、死という未知なものに関しては誰も知り得ないので不安ですよね。

 

色々な人がいろいろな気持ちを持つと思うのですが、例えば私はやっぱり死は怖いものというイメージしかありませんし、今は絶対死ぬのは嫌だという気持ちです。

 

だからこの言葉がぴったり当てはまるという、かけてあげる言葉なんて無いのだと思います。

 

ただ自分がその人と年月を共にしてきて、一番知っているならどんな言葉をかけても喜んでくれるのではないでしょうか?

 

今回の記事では、死期が近い人に掛ける言葉の家族、友人、ビジネス編と、メールにする場合の例文やお見舞いの品などについて紹介していきます。

死期が近い人にかける言葉!家族や友人の場合は?

 

死期が近い人にかける言葉って、なかなか当てはまる言葉がわからなくて口ごもってしまいますよね。

 

言葉が見つからない時、意識する一番大切なことは「正直な会話」をすることです。

 

死期が近い人には、「ありがとう」「ごめんね」「許すよ」という当たり前の言葉がとても大切な言葉になるのです。

 

大切な人と感謝や謝罪、承認の気持ちを共有することが、彼らの心の平穏につながります。

 

ある看護師さんは、シンプルな言葉が、家族から患者さんへ、もしくは患者さんから家族への「最期の贈り物」になる場合もあるとのことで、

難しく考えるより、当たり前の言葉を当たり前にしっかり伝える重要さを話されています。

 

そしてこの言葉たちは、死期が迫った人だけではなく、遺された家族にとってものちのち支えになってくる言葉だということも言っています。

 

ご本人も人生を振り返り、楽しかった思い出を浮かべて良い人生であったと思えるような声かけとして、当たり前の言葉と思い出を話すのが良いとされています。

 

不安に寄り添い、受容する姿勢が伝わるようにゆっくり穏やかに話してあげる事です。

 

具体的に言葉にしてみましょう。

 

「いつでも側にいるから安心していてね」

 

「何か手伝えることがあったら遠慮なく言ってね。」

 

「いつもありがとう、一緒にいてくれるだけで毎日が幸せだよ」

 

「今日は調子どう笑顔をみせてくれてありがとう。

あなたの笑顔が私の元気の源だよ。

わたしにとってかけがえのない必要な人、笑顔をまた見せて。

私もあなたに笑顔を見せるね。」

 

「何かしてほしいこととかある?

何でも言ってね。いつも私が助けてもらってばかりだったから私にできることしたいんだ!」

 

「家族はね何があっても一緒だし味方だし、あなたをいつも誰よりも愛しているんだよ。

そしてあなたは誰よりも愛されているんだよ。」

 

「話を聞くくらいならできるから、辛かったら何でも言ってね」

 

別記事では「手術前の人に対して、どういった言葉をかければ良いか」を色々な立場や状況の人別に詳しく紹介しています。

どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!

手術前にかける言葉やメールの例文!家族・上司・友達別に励ますメッセージを紹介

死期が近い家族や友人へのお見舞いメールの例文

 

死期が近い家族や友人へのお見舞いメールの例文を紹介していきます。

 

相手に負担をかけないメールというのはとても有効な方法です。

 

お見舞いに行くことが相手にとって負担になってしまうケースがあるので、まずはメールでお見舞いのメッセージを贈るのが良いです。

 

思いが伝わる励ましの言葉を贈るのが良いでしょう。

 

相手に元気や勇気を与えられるような、心のこもった励ましの言葉を盛り込むのが良いですね。

 

ただ、死期が近いのを本人が知っているのであれば励ましもあまり極端なものではなく、あくまでも穏やかに優しい程度の言葉にしておきましょう。

 

元気になるとか頑張れとかは、言葉としては選ばないほうが良いでしょう。

 

あとはいわゆる忌み言葉である、重なる・度々などの「繰り返す」意味のある言葉や、弱る・枯れる・終わるといった縁起の良くない言葉は使わないようにしましょう。

 

不吉と言われている4や9といった数字も避けたいですね。

 

そしてあまり長い文章になってしまうと、返事をしなければならないと相手の負担になってしまう事もあります。

 

お見舞いのメッセージは手短にして、シンプルにまとめましょう。

 

間柄がかなり深く親友などであれば、思い出話も入れながらであれば長文になってもOKです。

 

長文だとしたら例的には返信は求めず、日記のように書いてあげて、相手が楽しめる負担にならないものが良いですよね。

 

「今日のホームルームで、●●先生が遅刻したんだよー笑えるよね!

あの先生面白いよね。

今日はクラスのみんなで〇〇ちゃんの話をしていたんだよ!

会いに行きたいんだけどなかなかこのご時世難しいから今度は動画で話そう!」

 

「今日の気分はどう?

穏やか?辛い?

私たち家族はあなたの顔を想いうかべて穏やかな気持ちでいるよ。

何かしてほしいことがあったらいつでも言ってね」

 

「こういう時さ、正直なんて言葉をかけたらよいのかわからないのが本音。

なんか腫れ者に触るみたいに思ってしまうのあるし、常識的にどうなんだろう・・とか考えたら本当に思っていることが言えなくなってしまうから、やめた!

〇〇ちゃんとはずっと本音で付き合って来たから正しくない言葉で間違っている言葉かもしれないけど、私はずっとあなたと一緒に生きたい、ずっと一緒、また絶対遊ぶの!

私はずっと信じているから。

頑張らなくていいから、私の出来る事なんでも言ってね。」

 

死期が近い人にかける言葉!ビジネス関係の場合は?

 

仕事でお世話になったことに対する感謝の気持ちを伝えると良いです。

 

たとえば、「〇〇です。仕事では大変お世話になりました。本当に感謝しています。」などから文章を始めるのが良いでしょう。

 

「仕事だけにとどまらず、プライベートの方でも仲良くしてくださりありがとうございます。」

 

「仕事が終わった後、よく連れて行ってくれたおでん屋は絶品でしたね。また行きたいですね。」

 

というようにお世話になった間のお礼や、過去の思い出の事などに触れるともっとパーソナルで身近な感じがして良いでしょう。

 

「〇〇です。いつも仕事では大変お世話になっております。

先日●●さんに昔連れて行ってもらいましたお店に行く機会がありましたよ。

店主とも●●さんの話をしてきました。

また飲みに来て欲しいと言われていました。

またご一緒させてくださいね。

本来ならお見舞いにお伺いしたいのですが、このご時世もありまして取り急ぎメールだけさせていただきました。」

 

「●●さん仕事でも大変お世話になり、さらに仕事を超えたプライベートでも仲良くしてくださって本当にいつもありがとうございます。

いつもお世話になりっぱなしなので恩返しをしたいと思っています。

何かできることありましたら私にお申し付けください。

●●さんの話が聞きたいし声も聴きたいし、相談にも乗っていただきたいのです。

だから、お会いできる日待っていますから。」

 

死期が近いビジネス関係の方へのお見舞いメールの例文

 

死期が近いビジネス関係の方へお見舞いのメールを送るのは、とても慎重になるところです。

 

大事なのは相手方に負担にならないように、返信もしなくても良いように配慮し、でも自分の気持ちはお伝えできるというスタンスでいくことです。

 

ビジネスといっても関係性が取引先なのか同僚なのか、上司なのか後輩なのかでも違ってきますが、身近な方であれば定型的ではなく自分の気持ちを心から伝える事が良いでしょう。

 

仕事関係だからつい間違ったらだめだとか常識的なこと考えがちですが、それでは別にわざわざメールを送る必要があるのかも疑問です。

 

せっかくメールするなら、自分の本当の気持ちをちゃんとお伝えできるようにすることを最優先してよいということです。

 

「●●さん、いつも会社ではお世話になってありがとうございます。

●●さんがいてくれるからこそ私はここまで仕事に頑張ってこれました。●●さんが励ましてくれて背中を押してくれて、だから頼りっぱなしでした。

でも今会社で●●さんがいないと寂しいし、でも今までのお世話になったことを成長で返したいので頑張らなければ!と自分で自分を鼓舞していっています。

●●さんの存在の大きさを改めて感じています。」

 

「●●会社の△△さんには大変日頃からお世話になっており、仕事を超えたお付き合いをさせていただいたので、今なにかできることがないかと模索しておりますが、非力です。

何か私どもでもお手伝いできることありましたらなんでもおっしゃてください。

一緒にいなくても心は一緒だと思っております。」

 

死期が近い人へのお見舞いの品や花は?

 危篤状態のときにはお見舞いの品などは基本的には不必要

です。

 

危篤状態のときには、早急に駆けつけなければいけないので、服装は普段着で問題ありませんし、危篤でなくても服装は普段着でないと改まれるとなんか相手も尚更緊張感を持ちます。

 

ただし、派手な色や柄の服、肌の露出が多い服装などは不適切になりますので、普段着のシンプルなものでいきましょう。

 

そして、見舞金やお見舞いの品は不要です。

 

お見舞いとなると、見舞金を包んだり、果物や花などのお見舞いの品を持参したりすることが一般的ですが、死期が近いのであれば顔を見る事を最優先にしてください。

 

逆に持参してしまうと、見舞いの品を用意している時間があったのであれば、一刻も早く駆けつけてほしかったと親族に思われることもありますからね。

 

花も枯れてしまうので持っていくものとしてはふさわしくありません。

 

手ぶらですいませんとお伝えして手ぶらが一番良いのです。

 

別記事で、色々な立場や状況の人に対して、「かけてあげられる言葉」についてをまとめています。

どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!

状況、立場別の「かける言葉」に関する記事一覧まとめ!

まとめ

死期が近い人への言葉って、常識的なことや無難さを考えたら言葉に詰まり何も言えなくなってしまいます。

 

間柄にもよりますが、自分の気持ちをしっかり伝える事を一番優先してあげてください。

 

それが言葉使いとしてふさわしくなくとも相手にさえ気持ちが通じればそれでOK。

 

本当は言いたいことがあってでも言えなくて・・・だと一生後悔することになりかねませんからね!

テキストのコピーはできません。