当サイトはプロモーションを含みます

元旦に火や包丁を使わない方が良い理由!料理しない方が良いの?

スポンサーリンク

元旦に火や包丁を使わない方が良いのは、火の神様を休ませることと、

包丁で何か良い縁を切らないようにするためです。

 

要は家の中にいらっしゃる神様に失礼がないようにと、

ゲン担ぎが理由だったんですよ。

 

確かに元旦には火を使わないようにすべき、

という話を耳にしますね!

 

でもなぜ元旦に火を使わない方が良いのか、

包丁を使ってはいけないのか、詳しい理由を知りたいところ。

 

今回はそこで、元旦に火や包丁を使わないようにすべき、

正しい理由をご紹介しますね!

元旦に火を使わない方が良い理由!

元旦、要するにお正月って、

家の中にいらっしゃる神様を働かせてはいけない

という理由があるから火を使わない方が良いとされています。

 

家の中の火を使うところ、つまりキッチンには、

火の神様がいらっしゃるとされています。

 

元旦には火を使わない方が良いのは、

お正月に神様を働かせるのは失礼に当たるからです。

 

もっと分かりやすくいうと、お正月って神様も休む時期なのです。

 

そのため、元旦に料理をするなど火を使ってしまうと、

火の神様を働かせてしまい、神様を怒らせるからなんですよ!

 

私たち人間も、せっかくの休みの時期なのに、

働かさせることになると、やっぱり嫌な気分になりますね。

 

元旦などお正月の時期は火を使わないようにするために、

おせち料理など日持ちする食べ物を用意するのです。

 

信心深く、家の中にも神様がいらっしゃるという考えがあるのでしたら、

なるべく元旦には火を使わないで、火の神様をお休みさせていきましょう。

 

そうすれば、神様もお正月はしっかり休めて、

お正月明けにはまたしっかり調理の際には、

安定して火が使える場合もありますね。

 

特に昔は、かまどに木をくべて火をおこして調理していたので、

かまどには火の神様がいらっしゃる、という考えが強かったのです。

 

本来正月は誰もが休むべき期間なので、

可能であるならば、火の神様を休ませることを検討しましょうね!

 

元旦に包丁を使わない方が良い理由!

元旦に包丁を使わない方が良い理由は、

包丁を使って何かを切るという行為をすると、

『何か良い縁を切る』という意味に繋がってしまうからです。

 

また、元旦に限らずお正月に包丁を使った時に、指などを切って、

ケガをしてしまうのは縁起が良くない、ともいわれているんですよ。

 

元旦に包丁を使わない方が良いのは、

良いご縁を切らないようにというゲン担ぎが理由だったのですね!

 

お正月早々、包丁でケガをするのはやっぱり、

あまり良い気分にはならないし、不吉な感じがするもの。

 

縁を切る、ケガをする、などを避けるために、

元旦は包丁を使ってはいけないとされているのです。

 

基本的には元旦や正月三が日の期間中にしてはいけないことって、

ゲン担ぎとか、神様を休ませるため、という意味や理由があるものですよ。

 

元旦を気持ちよく過ごし、幸先の良いお正月を迎えるためにも、

包丁は使わない方が良いでしょう。

 

特に料理が不慣れなのでしたら、

包丁でケガする確率も高いので、極力は元旦には、

包丁を使わないようにしていくと安心ですよ!

 

やっぱりおせち料理を食べて元旦もお正月も、

のんびり過ごすと良いですね。

 

元旦は料理しない方が良いの?

昔の考えや風習では火の神様を休ませたり、

良い縁を切らないようにという理由から、

料理しない方が良いとされていました。

 

しかし、現代ではこれらの風習は絶対ではありません

 

特に元旦などお正月期間中に、

お雑煮を食べる時などは火も包丁も使いますよね!

 

私自身も、元旦にはお雑煮を作るので、

今までも普通に火や包丁を使っていました。

 

けれど特に悪いことも起きていないし、

火の神様が怒ってコンロの調子が悪いとか、

包丁でケガをするということもなかったですよ。

 

あくまでも元旦に料理しない方が良いというのは迷信というか、

元旦などお正月期間は家事も休むべき、

といわれていることが大きな発端であり本当の意味なのです。

 

主婦もお正月は休みましょうね、という気持ちから、

料理しない方が良い、といわれているだけのこと。

 

でも現代では元旦にも料理をする家庭ももちろんありますので、

そこまで火や包丁を使ってはいけない、という風習に縛られなくてOK!

 

必要なのでしたら何も心配せずに、

元旦であっても三が日の期間中であっても、

料理をして良いでしょう。

 

ただし、やっぱり料理が苦手だったり、

無理に料理したくないのでしたら、しないでも大丈夫です。

 

ここ数年はおせち料理の他にも、

デリバリーの料理を注文する家庭が増えていますよ。

 

ということは本当に元旦では一切、料理しない、

という選択肢もあるのですね!

 

私の場合、お雑煮を食べたいし作りたいので、

元旦から料理しています。

 

でも最近は、電気ケトルで沸かしたお湯で、

インスタントのお吸い物を作って飲む、という手軽なお雑煮もあります。

 

各家庭によって、火や包丁を使うか使わないかは、

もう自由で決めて良いので、

自分が一番しっくりくる元旦の過ごし方をしましょうね。

 

もちろん料理したい場合は料理しても良いですが、

ちょっと不安なのでしたら料理する前に、

キッチンで両手を合わせて、火の神様にご挨拶すると良いですよ。

 

そうすれば火の神様も元旦から火を使っても、

許してくれるので、何の問題もないでしょう。

 

包丁を使う時も、

いつもより更に慎重に包丁で食材をカットすれば安心です。

 

縁起が悪いことも起こらないので、

元旦からいつも通りに料理が出来ますよ!

 

まとめ

「元旦に火を使わない」「包丁を使わない方が良い」

という理由は、火の神様を休ませたり、良い縁を切らないとか、

ケガをしないというゲン担ぎなどの意味から。

 

でも現代ではこれらの風習は薄れているし、

料理前にキッチンでしっかり手を合わせれば、

神様に失礼もなく、また縁起が悪いこともなく料理できますよ!

 

私も元旦から料理しているので、

あまり昔の風習にとらわれすぎずに、

自分のライフスタイルや過ごし方に応じていきましょうね!

テキストのコピーはできません。