勿忘草はヨーロッパ原産であり、春を代表する多年生植物です。
花期は雪解け後の3月〜6月初旬で、青紫のほか、ピンクや白のお花もあります。
本来は多年草ですが、日本の高温多湿の夏に耐えられず、夏越しできないために日本では一年草に分類されています。
その見た目により古くから愛され、ガーデニングなどで庭に植える方も多いと思います。
ですがそんな勿忘草ですが、庭に植えてはいけない理由が3つあります。
- ほかの植生区域に侵出する
- 家を傷つける
- 服に種がくっついてしまって取るのが大変
今回は、勿忘草を庭に植えてはいけない理由を中心に、上手に育てる方法と花言葉や風水をお伝えしていきます。
勿忘草の特徴をばっちり押さえて、素敵なガーデニングを目指しましょう。
勿忘草を庭に植えてはいけない3つの理由!
それぞれ詳しくご紹介していきます。
ほかの植生区域に侵出する
この勿忘草、こぼれ種からの発芽率が高く、どんどん増えやがて庭一面を覆いつくすほど繁殖力が旺盛です。
そのため庭に植えてしまうと、ほかの植生区域を浸食してしまいます。
でも、心配しないでください。
勿忘草が手に負えないほど増えることはないです。
花が咲き終わったら、すぐに植物の根っこを抜けば、自分の意志とは関係なく増え続けることはないですよ。
もし、勿忘草が多くなってしまっても、簡単に数を減らすことができます。
また、土の中の根が残っていても、また新しい勿忘草が生えてくることはありません。
家を傷つける
また、株が横に広がる性質があるため、家の壁まで侵出してしまい、場合によっては外壁を傷つけてしまいます。
おすすめは鉢植えですが、家の壁やほかの植生から距離をとって植えると良いでしょう。
服に種がくっついてしまって取るのが大変
勿忘草が花が終わった後、小さな実をつけます。
これが新しい種になるんです。
でも、服やズボンにこの種がくっつきやすいんです。
このくっついた種が、予想もしない場所で発芽しまうこともあるので、気をつけてください。
勿忘草を庭に植えたくなる2つの長所
続いては、逆に植えたくなる理由です。
こぼれ種で増える
繁殖力が強くこぼれ種でどんどん増えていくため、一年で枯れても翌年の開花が期待できます。
グランドカバーに最適
繁殖力が旺盛ということは、雑草よりも強いということです。
地面を這うように伸びていく匍匐性を利用して、グランドカバーにしてみてはいかがでしょうか。
庭一面に青紫のお花が敷き詰められているのは圧巻ですね。
勿忘草の花言葉や風水は?
勿忘草はヨーロッパ原産の植物であり、花言葉には以下のものがあります。
『私を忘れないで』
なお、花の色別にも花言葉があります。
- 青紫:真実の愛、誠の愛
- ピンク:真実の友情
- 白:私を忘れないで
- 紫:(花言葉は無し)
ヨーロッパでは友情の証として親しまれ、昔から卒業式に友人同士で贈り合うという習慣もあるようです。
花言葉の由来は、中世ドイツに遡ります。
昔、結婚を誓い合ったドイツ人騎士(ルドルフ)と婚約者(ベルタ)がドナウ川の湖畔を散歩していると、ベルタがドナウ川の岸辺に青紫色に咲く小ぶりでかわいいお花を見つけました。
ベルタはとてもかわいいと感激し、側で聞いていたルドルフはベルタを喜ばせようとお花を摘みに岸辺を下ります。
ですが運悪く、足を滑らせたルドルフは、そのまま川に落ちて流されてしまいます。
川の流れはとても早く、助からないと悟ったルドルフは手に摘み取ったお花を岸辺に向かって投げ、「私を忘れないで」という言葉を残し亡くなりました。
最愛の婚約者を亡くしたベルタは、生涯ルドルフを想い、ルドルフが投げたお花をずっと髪に飾って肌身離さず身に付けていました。
これが勿忘草の花言葉『私を忘れないで』の由来です。
勿忘草は運気アップの効果あり!
・健康・美容運UP
勿忘草のお花を乾燥させ、お茶にして飲むと、肌の新陳代謝促進や美白効果、免疫力UPに期待できます。
・恋愛運UP
勿忘草はヨーロッパでは昔から、恋のおまじないとして親しまれています。
ドイツ:たまたま見つけた勿忘草を左脇に挟んで帰宅すると、その直後に会った人から生涯の伴侶となる人の名前を教えてもらえるそうです。
スイス:勿忘草をポケットに忍ばせて意中の人とデートに行くと、その恋は叶うと言われています。
・浄化、安眠効果UP
青紫の勿忘草を花束にして玄関に飾ると、浄化効果があります。
寝室に飾るとその香りから癒しや安眠の効果が期待できます。
・仕事運UP
東の方角に青紫の勿忘草を飾ると、仕事運の向上が期待できます。
勿忘草を上手に育てるポイント
乾燥に弱いため、西日が当たる場所は避ける
適度な水やり
(土が乾いたらたっぷり水をあげましょう)
水やりの際、葉に水がかからないように
(葉には細かい毛が生えており、濡れると水分を溜め込み乾きにくくなるため、カビの原因になります)
株のカビ防止にココヤシファイバー
(株元の風通しが良くなります)
アブラムシの駆除
(暖かくなるとくっつくことが多いので、見つけ次第駆除を)
→風通しを良くすることで予防できます。
勿忘草の育て方
勿忘草を種から育てる場合、9月から10月頃に準備を始めましょう。種を水につけて半日おいてから、小さなポットで育てるといいです。
また、鉢や庭の土に種を直接蒔いても大丈夫です。
勿忘草の種は、暗いところでよく芽が出るんです。
だから、種を蒔いた後は土で2cmから3cmほど覆ってあげてください。
春になると、花屋さんやホームセンターで花が咲いている勿忘草が売られます。
買ってきたら、売っている植物用の土に植えるだけで、簡単に大きくなります。
来年もっと勿忘草を増やしたいなら、広い場所に植えるといいですよ。
勿忘草の水やりについて
勿忘草は、もともと水のある場所で育つ植物なので、土が乾くのは苦手です。
土が乾いたら、たくさん水をあげてください。
ただ、土が水をたくさん吸いすぎると、根が腐ってしまうことがあるので、その点は注意が必要です。
病気と虫の予防
勿忘草は、病気や虫に強い花ですが、予防と対策は大切です。
虫でいうと、「アブラムシ」がつきやすいです。
特に春の3月から5月にかけて注意が必要です。
見つけたら、市販の殺虫剤を使って退治しましょう。
病気では、「灰かび病」というのがあり、葉っぱが濡れたままだと病気が広がることがあります。
そんな時は、空気がよく通るようにして、病気のついた花や葉は取り除いてください。
室内での育て方
勿忘草は、日がよく当たる場所が好きなので、家の中ではあまり育ちません。
できるだけ、庭やベランダ、玄関先などの外で育てるのがおすすめです。
家の中に一時的に置くのは大丈夫ですが、エアコンの風が直接当たらないようにしたり、室内の温度が同じになりすぎないように注意してください。
まとめ
勿忘草についてまとめてきました。
小ぶりでかわいらしい花が魅力の勿忘草、3月から6月ごろまでの比較的長い期間の花期が楽しめるほか、こぼれ種でどんどん増えるので一度植えたらしばらく楽しめます。
植え方として、鉢植えをおすすめしますが、庭に植える際はほかの植生や家との距離感を考え、少し離して植えるように心がけましょう。
また、気温や湿度によって加湿や水不足にならないよう、適度な水やりを心がけましょう。