日常生活のなかでゴミを捨てるときに、可燃物・空き缶・不燃物…と分別することに疑問を持ったことはあるかと思います。
そこで、もし分別せずにゴミをひとまとめにして捨ててしまうとどうなるのか?
バレるとどうなるのか、違法となり罰があるのか…?
ゴミ分別における真相をご紹介します。
ゴミ分別しないのがバレるとどうなる?
ゴミを分別せずに捨て、もしそれがバレると、
まず地域にもよりますが、ゴミ収集業者が発見すると回収せずに放置してしまいます。
それを見たマンション・アパートの管理人さんや自治体の人が中身を確認します。
回収されなかったゴミ袋の中にある手紙などから名前を発見すると、ゴミを分別していない犯人が特定されるというわけです。
こうしてゴミを分別していない人物のもとへ返却し、その場で注意されることとなります。
しかし何度も注意しても改善しないままだと、『あぁこの人は何度注意しても聞かない悪い人だ』と評価が悪くなるし、延々とゴミ袋が回収されずに家の前などに返却され続けます。
回収されずに残るたびに中身をチェックされますが、プライバシーの侵害だとか言える立場ではありませんよ!
次第に家の前にゴミ袋がたまることで、『ゴミを分別できない人』ということが通る人々に一発で知られてしまい人間関係が悪くなります。
それだけではなくカラスなどの動物にゴミ袋を破られて、家の回りの環境も悪くなってしまいます。
ペットボトルを燃えるゴミに出すとバレる?
ペットボトルを燃えるゴミに出すとバレるかということですが、こればかりはゴミ収集の地域によって全然違います。
そのままペットボトルが入っていても回収する地域もありますし、入っていたらそのままゴミをそこに置いていくという地域もあります。
これからはもっと環境に意識が高くなりますので、置いていく地域も増えていくかもしれませんね。
バレるかバレないかで言えば、袋が透明で外側に見えていればバレますよね。
バレていても持っていってもらえるかどうかは、地域によりきりということです。
バレるばれないより、なぜダメなのかを知って分別に協力するのが大事ではあるのですが、実際収集車が持っていかないとやはり近所迷惑になる事実もあり得ます。
他の生ごみが匂いをだしたりして猫やカラスが来たりと、ペットボトルがあることで違う問題に発展しますので、きちんと分別することをお勧めします。
ペットボトルを分別するのはなぜ?
現代、飲み物を飲むときに缶などは減少してきて、ペットボトルが主流ですよね。
量的にも缶では物足りないため、ペットボトルサイズがちょうど良いと感じます。
しかし昨今、地球温暖化の問題が取り正され、意識が高い人は敢えてペットボトルは買わないという人も増加しています。
それにステンレス製の水筒なども相当最近売れ行きが良く、持ち歩いている人も増えています。
そんな地球の環境問題にもなるペットボトルですが、今ゴミの分別ではペットボトル専用で捨てるようになっていますよね。
キャップは外して、周囲のビニールも外して分別して捨てる。
これは、このペットボトルを再利用、リサイクルするためなのです。
地球の環境問題と一言でいっても、どうなるのかということですが、ペットボトルは石油が原料なのです。
燃えるごみとして焼却してしまうと、二酸化炭素が発生してしまうわけです。
そして温室効果により温暖化につなげる事になってしまいます。
喫緊で温暖化問題は一番地球の環境問題で注視しています。
コンビニなどの袋も最近は有料になり、ストローなども紙になったりと世間も温暖化ストップのために取り組みを強化しています。
その温暖化になってしまう原因のひとつがペットボトルなので、燃えるゴミにはしないで、分別して出すようにしようとなっているわけです。
燃えるゴミに缶を出すとどうなる?
燃えるゴミで缶を出すことで、それが焼却炉で積り積っていく
のです。
そして投入口が塞がれていくと、焼却炉の火を消して停めて、その不燃ごみを掻き出す作業が必要になるのです。これは瓶も同じです。
そして一度消した火をまた燃やし始めるのに300万前後かかります。
これは税金になります。
税金が高いと文句を言うなら、缶や不燃ごみはしっかり分けて出すことが先ですね。
缶もペットボトルと同様で、透明な袋で見えていても持っていく収集車と持っていなかない収集車の違いは地域の意識差です。
一つ一つチェックしてまで、不燃のものやペットボトルを確認するほど収集の人も暇ではありません。
やはり、一人ひとりの意識の問題ということです。
ちなみにたまにニュースで目にするゴミ収集車の爆発や、火が出ている映像。
あれは燃えるゴミの中にライターなどを入れてあって、収集車の中で引火したりするケース。
それに対しては収集車一台がダメになりますので、1000万円ほどかかるんです!
それになにより、収集してくれている働いている人たちが危ないめに合わせる事になります。
こうなるとやはりモラルの問題になりますので、自分がひとつ分別せずに捨てる事で先々どうなるかを考えて行動していくことが大切ですね。
それと何より、分別はなんのためにしているのかを知ることが大事だと感じます。
私の家の地域では、正直掃除をしていると、瓶や缶も可燃に入っていることがあります。
でも後で見に来ると、ちゃんと収集車は持っていってくれている。
だからこそまた出すという流れになるのでしょうが、この積み重ねが地球の環境破壊や税金の無駄使いに繋がっているということになります。
瓶や缶、ペットボトルが可燃ごみに入っていて速攻なにか不便があるというわけではなく、積り積ったものが結局私たちに悪影響を与える結果になっています。
自分たちで自分たちの首を絞めている行為になるのでしょうね。
実際、全国的には収集車が持っていってくれるところの方が多いという結果がでています。
そこに甘んじることなく、ひとりひとりが地球の環境にもう少しづつ意識を持って、分別をしていくことで、よりよい社会になるのだと感じます。
ペットボトルや缶が可燃物のゴミ袋に入っていてバレようがバレまいが、地域によって収集の規定は違いますが、そこではなく環境の問題として分別をする意識になっていくとよいですよね。
ゴミ分別しないのは違法?
ゴミを分別しないからと、人間関係が悪くなるだけなら別に構わないと思う方がいるのかもしれませんね…。
しかし、ゴミを分別するというルールが存在している以上そこには法律があり、それに反すれば『違法』という扱いになってしまうのです。
自治体によっては詳細が異なりますが、『廃棄物処理法』という法律のもと、ゴミの分別におけるルールがそれぞれで定められています。
たとえばペットボトルについて、ある地域ではペットボトル用のゴミ袋を指定し、別の地域では可燃物と一緒に入れても良いという具合に対応が異なります。
これは処理施設の焼却能力の違いなどが絡んでいます。
他にも発泡スチロールやアルミホイルなどに関しても、地域によって異なる場所もあります。
それぞれの地域ごとに定められたルールですが、それらは法律と結びついています。
したがって、『ゴミを分別しない』=『自治体のルールを破る』、つまり『違法行為』となってしまうのです!
違法行為となった場合どのような罰則を受けることになるのかというと、『5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金』が課せられます。
まとめ
ではここでお話した内容をまとめさせていただきます。
①ゴミを分別していないと回収業者から返却され続ける。
②返却されたゴミを管理人から持ち主を特定され、注意を受ける。
③注意されても改善しない限りゴミの返却が続き、人間関係の悪化につながる。
④ゴミの分別は自治体ごとにルールが決められている。
⑤ゴミ分別のルールは法律の『廃棄物処理法』に基づいている。
⑥ゴミを分別しないことは違法につながり、重い罰を受けることとなる。
以上がここでお話したゴミ分別に関する要約となります。
ゴミ分別に関する知らなかった事実が、お話した内容から明らかになったでしょうか?
ゴミを分別しなかったらどうなるのか、ここで知った以上はしっかりルールを守るよう意識しなければいけませんね…。
たかがゴミといえども決められた通りに捨てないと、それだけで重い罰を受ける羽目に遭ってしまいます。
少しの気の緩みで後悔することのないように、お住まいの地域によって決められたゴミ分別のルールを守りましょう!