ボーナスの査定で納得のいかない時ってありますよね。
一応形式上で査定項目もあってそれを知っていて、他のメンバーとの優劣も感じていて、自分なりの予想しているのですが、それに見合っていない時などどうしていますか?
ほとんどの方がそう思っても泣き寝入りというか、事を荒げたくないので言わないんですよね。
そもそもそういう不満を抱いたときに、進言できることも知らない人が多いのかもしれません。
今回の記事では、ボーナス査定に納得できない時の対処法と後輩より少ない場合、減額が自分だけの場合などを紹介していきます。
ボーナス査定が納得できない時の対処の秘訣!
ボーナス査定に納得できない時の対処方法を紹介しますね。
まず大前提、法律で決められていることのお話をします。
裁判所は、賞与について『企業の営業実績や労働者の能率等諸般の事情により支給の有無及びその額が変動する性質のものである』としています。
1賞与は、会社の業績によって不支給とすること、あるいは支給額を減らすことが可能である。
2賞与は、各従業員の勤務実績に応じて、不支給とすること、あるいは支給額を減らすことが可能である。
これがまず大前提法律であります。
だから減額どころか不支給にだってなり得るわけです。
この前提でお伝えすると、ボーナス査定に納得できない時の対処は【仕事で結果を出すしかない!】ということに限ります。
査定はあくまでも人間が行い、周りの同僚や上司部下などに話を聞いて査定をされるわけです。
それらがされていないのであれば進言はできますよ!
でも、ほとんどはちゃんとされていて、それを聞いて日頃の態度、仕事量、質、結果により出されているので、それに対して納得できないというのは自分の自己都合ですね。
客観的な意見だとそのくらいだと査定されているのです。
納得できないなら、上司に相談してみるのは一つの方法ですが、「納得していないんだな」「お金をかなり気にするんだな」と思われるだけのような気がします。
誰から見てもおかしいと思われるほどの自信があれば、進言もアリだと思いますよ。
でも通常、する人はとても少ないかもしれませんね。
ボーナスが後輩より少ない場合は?
ボーナスが後輩より少ないと、やっぱり凹みますし、納得いかないかもしれませんね。
でもまず自分の振り返りをして、その後輩もどうだったか考えてみて欲しいのです。
査定は、従業員の勤務態度や勤務実績、能力、企業への貢献などをよく観察して行われます。
要するに実績だけでなく、企業への年数貢献だけでなく、勤務態度なども含まれてくるわけです。
目に見える物だけの査定ではありませんよね。
後輩はあくまでも年数の後輩です。
年数は基本昔のように査定に入ってこない企業も増えてきています。
そうなると実績と貢献度ですね。
会社側からしても多く上げたいのはやはり売り上げ貢献の実績、そして日ごろから円滑な人間関係を作ったり、模範的な態度で会社に良い影響を与えている人に多くあげたい。
それになにも今の状況だけ見込むのではなく、将来ずっと会社にいてほしいという願いも込めている将来性もありますので、一概に誰が多くてもおかしくないのがボーナスなのです。
ですので、後輩より少なくてもおかしくはありません。
ボーナスの減額が自分だけの場合は?
後輩より低い査定と装用で、ボーナスが自分だけ減額ってあまりケースはないように思います。
・・・が、自分で振り返ってください。
遅刻や身だしなみのこと、周りの人との人間関係の構築などで問題は起こしていませんか?
なにかペナルティを起こしたことはありませんか?
何もないと自分が言い切れて、同僚なども何もないと言ってくれるほどのことがあれば、おかしいかもしれません。
でも問題がないと一人だけ減額するということはしないでしょう。
私も査定側だったので、減額はよっぽどの悪影響だったときだけですね。
ですのでまず自分を振り返ってみる事をしてみてくださいね。
まとめ
ボーナス査定は、勤務態度、会社への貢献度、実績などを上司と周りの人間からの評判なども含め査定します。
そしてボーナスは法律上で、減額も不支給もありなのです。
その法律前提なので、不満がある場合でもよっぽどのことでないと進言する人はいないでしょう。
その不満も、自分が実績を充分収めて、まわりとの人間関係含め会社に良い影響を与え、貢献できているという自信があって初めて言えるものです。
さらにそれを客観的に「周りも思っていることだ!」と言える人がどれだけいるか・・・というのが現状ですね!
仮に低い査定をした従業員が異議を唱えることがあったとしても、会社の立場から低い査定とした理由を説明し、一度決めた査定は原則として翻すべきではありません。