当サイトはプロモーションを含みます

桜の花びらの枚数で6枚って珍しい?一本の木ではどれくらい?

スポンサーリンク

桜って、なんだか人を元気にしてくれますよね。

 

卒業、別れのの寂しさ、切なさ、入学、入社などの新しい始まり、何もかもの始めと終わりを彩ってくれているような気がします。

 

あのやさしい色に癒され、励まされている人も日本には多いでしょうし、外国の人も桜の美しさは圧巻だと感動する人は多いと言われます。

 

今回の記事では、その桜をすこし詳しく掘り下げてみて、桜の花びらについていろいろ紹介してみますよ!

桜の花びらの枚数って何枚?

桜の花びらって基本的には5枚なのです。

有名なソメイヨシノは5枚の花びらからなっています。

 

そして、それ以外のものには枚数に決まりがないのです。

 

そもそも八重桜という名前などを聞いたことがあると思いますが、それは品種ではなく、咲き方の名前なのです。

 

ですので、一重咲き、菊咲、半八重咲などいろいろあって、それによって花びらの枚数も違うのです。

 

基本の一重咲きと言われるものは5枚で、古い木などでは、3枚や4枚のものもあります。

 

そして、半八重咲と呼ばれるものは、花びらが5枚から10枚のものを指します。

よく耳にする八重咲というのは、なんと花びらが10枚以上のものを指します。

 

おしべ、めしべが花びらに変化して花弁が何枚も重なって咲くのです。

それもまた繊細でキレイなんですよね。

 

そして菊咲と呼ばれるものは、なんと花びらが100枚以上のものになってきます。

 

そして段咲は、ひとつの花の中にもう一つの花があって咲いているもので、これもまた風流なものです。

 

石川県の兼六園はうちの近くなのですが、ここにある桜が一番枚数が多く咲くとして有名なのです。

 

確かに圧巻の桜を毎年見せてくれますよ!

 

このように品種ではなく、咲き方で花びらの枚数が変わっているのです。

ぜひ木を気にしながら今度は見てみると楽しいですよ。

 

桜の花びらの枚数で6枚って珍しい?

桜の花びらは5枚が通常で、3.4枚のもあり、6枚以上のものから300枚までものものがあるとお伝えしました。

 

しかし、その中でも6枚というものって非常に珍しくあまりないんですよ。

 

見つけるとラッキーかもですね(笑)

桜の花びらの枚数は一本の木ではどれくらい?

桜の花びらが一本の桜の木に何枚付いているか、調査と言うことで一度茨城県のソメイヨシノが選ばれて錚錚たる人数で調査したんです。

 

そうすると60万枚もの花びらがありました!

 

だからこそあんなに美しいし、散ったときは桜の絨毯ができあがるのですね。

 

道路一面の桜はとっても素敵でいつも踏むのがいたたまれない気分になるほどキレイですもんね。

 

桜の花びらのおまじないって?

実は、桜のはなびらにまつわるおまじないっていくつもあるんですよ。

 

おそらく一番有名なのは、

「桜の花びらが散って、地面に落ちる前に掴んで、その花びらを身に付けておくと願いが叶う」

 

これはけっこう私も小さなころにどこかで聞いてやっていた記憶があります。

 

「桜の花びらが散っている時に、花弁がくるくる回っているものがあったら、それを地面に落ちる前に掴むと幸せになれる」

 

「桜の花びらが散る時に、地面に落ちる前に掴むのを3回出来たら恋が叶う」

 

こういうのがありましたね。

散って動いている桜が地面に落ちるまでに掴む、拾う系が多いのですね。

 

子供たちが、このおまじないを知っているのかしらないのか、そういうシーンはよく桜の木の下で見受けますね。

 

それについつい舞っている桜は落ちる前に手に収めたいと言う気持ちになりませんか?

私自身は大人になってもついやっている気がします(笑)

 

木の上で咲いていると圧巻の迫力ですが、散っているときの一枚って、本当に薄くて儚くてもろい感じがするのでついつい地面に落ちないように・・と思ってしまうのです。

 

まとめ

桜の花びらはソメイヨシノで通常5枚付いています。

しかし、木によっては、6枚から300枚付く花もあるのです。

 

品種によって変わるのではなく、木だったり咲き方の違いによって花びらの枚数は変わってきます。

 

中には花の中に花があるという珍しいものもありますので、ぜひ一度見てみてください。

 

ちなみに日本一の枚数は、石川県の兼六園にあったそうですが、60万枚もの花びらだったものを数えたんです。

 

その木は私も見たことがありますが、圧巻の迫力です。

しかし散ると儚く、一枚の花弁をみると透き通っているかのように繊細な花弁です。

 

その一枚も何万枚とかさなると、迫力にかわるから風流ですね。

テキストのコピーはできません。