紫陽花を増やしてはいけない理由3選!花言葉や風水は?

紫陽花 増やしてはいけない 植物
スポンサーリンク

紫陽花ってキレイだし、梅雨時期に咲いているのを見かけると、すごく季節感があって癒される気分になりますよね。

 

でも、紫陽花は増やしてはいけないとも言われています。

 

今回はそこで、紫陽花は増やしてはいけないといわれ理由や、どう植えれば風水上も良くなるかを解説しますね!

紫陽花を増やしてはいけない理由は?

紫陽花を増やしてはいけないと言われる理由は、こちらの3つです。

 

死を連想させる

毒を持っている

大きく育ち過ぎてしまう

 

ではより詳しく、紫陽花を増やしてはいけない理由をご説明しますね。

 

・死を連想させる

紫陽花って多くの品種は花びらの数が4枚なんですよ。

 

でも数字の4って昔から『死』に通ずるとか、『死』を連想させるという理由で、あまり好まれていないのです…。

 

中には縁起担ぎのために、4の数字が付く番号の部屋を設けないという集合住宅もあるくらい。

 

ジメジメとしていて、あまり人気のない梅雨に咲く紫陽花は、花びらの数からも不吉とされていて、増やしてはいけないといわれているんですよ。

 

もちろんあくまでも紫陽花は自然の植物なので、本当に死を招くとかそんな意味合いは全くないので、特に気にならないのでしたら植えたり増やしても大丈夫でしょう。

 

・毒を持っている

紫陽花は葉っぱや茎などに毒が含まれているのです。

 

でもこれに関しても、葉っぱや茎を口にしたりしなければ問題ありません。

 

葉っぱや茎部分を触った後は、念のためしっかり手洗いしておけば毒にやられてしまうなんてこともないですよ!

 

・大きく育ち過ぎる

紫陽花って結構生命力が強いので、植えるとどんどん大きく育つようになります。

 

我が家の近所にも玄関先で紫陽花を育てている家がありますが、やっぱり梅雨時期になるとすごく大きく紫陽花が育っていました。

 

大きく育ち過ぎると手入れが大変になる場合もあるので、手間をあまりかけたくないのでしたら増やしてはいけないのです。

 

でも紫陽花が本当に好きで、特に剪定(せんてい)や、手入れするのも苦ではないのでしたら、紫陽花を植えて増やしていっても問題ありませんよ!

 

以上が紫陽花を増やしてはいけないとされている理由です。

 

でも紫陽花は本当にキレイな花だし季節感もあって素敵なので、好きな花なのでしたら不吉とは思わずに育てていくのがおすすめです。

 

紫陽花の花言葉

紫陽花の花言葉は青や紫など多くのものでは、『冷淡』『無情』などです。

 

ですが、紫陽花は色によって花言葉が変わり、白い紫陽花だと『寛容』、ピンクなら『元気な女性』など割と良い意味の場合もあるんですよ!

 

でも紫陽花って土壌、つまり土の性質によって花の色が変わり、日本の多くの土壌では、青や紫の紫陽花が咲くことがかなり多いのです。

 

そうなると花言葉も『冷淡』とか『無情』などになってしまいますね…。

 

とはいえ、紫陽花ってどちらかというと、青や紫の方がすごくキレイな感じがしませんか?

 

それに青や紫の紫陽花であっても、実は『家族団らん』という花言葉も最近では知られつつあるので、決して悪い意味だけではないのです。

 

紫陽花を増やしてはいけないとされているけれど、どうしても紫陽花を植えたり増やしたいのならば、良い意味の花言葉を知っておくと不安な気持ちも解消できますよ!

 

紫陽花の縁起や風水的は?

紫陽花は死を連想させるから縁起が悪いとか、風水では北の方角に植えると運気が下がるとされています。

 

ですが、とらえ方によって縁起が良かったり、方角によって運気アップさせることも可能なんです!

 

まず縁起に関してですが、紫陽花には『家族団らん』という花言葉もあるため、家族で暮らしている家ならば、紫陽花が家族のストレスを吸い取ってくれるという、なんとも嬉しくて良い意味があるんですよ!

 

昔はまだ紫陽花には、『家族団らん』という花言葉が広まっていなかったので、縁起が悪い花として増やしてはいけないといわれていました。

 

でも良い意味があるのならば、ぜひ家族仲を良くするためにも紫陽花を植えていきましょうね。

 

また紫陽花って風水上では、北の方角に植えると運気が下がりますが、東や南東、南、南西の方角に植えると運気、特に金運がアップするとされています!

 

紫陽花って実は縁起が悪いものでもないし、東や南の方角に植えて増やせば風水的にも良い効果を期待できるのです!

 

紫陽花って少し良くないイメージもあるものですが、こまめにお手入れしたり、花言葉の意味のとらえ方を良い方向に考えれば不吉なことなんて一切ないのですよ!

 

もちろん東や南や南西に植えれば、風水上ではより運気がアップする可能性も出てくるでしょう。

 

紫陽花って実は魅力たっぷりな花なので、ぜひ庭や玄関などで植えて、梅雨時期にはキレイに咲いた姿を思う存分に楽しんでくださいね!

 

まとめ

紫陽花を増やしてはいけない理由は、死を連想させたり、毒を持っていたり、大きく育ち過ぎることがあるからです。

 

また花言葉もネガティブな意味のものがあったり、縁起があまり良くない花と昔は言われていたのですが、現在は良い意味の花言葉もありますよ!

 

しかも東や東南や南や南西の方角に紫陽花を植えて増やせば運気もアップするし、家族仲も良くする意味も得られるので不吉な花では決してないのです。

 

紫陽花は見た目もすごくキレイなのでぜひ良い方角に植えて、梅雨になったら青や紫の花を楽しみましょうね!

タイトルとURLをコピーしました