キーケースはプレゼントによくチョイスされますよね。
手軽なものからハイブランドのものまであり、実用的なのでプレゼントには人気です。
今回の記事では、キーケースのプレゼントは嬉しくないという人の理由、絶対に喜ばれる贈り方、プレゼントする時の注意点などを紹介していきますね。
キーケースのプレゼントが嬉しくない理由!
キーケースのプレゼントは嬉しくないという声があるのですが、どういう理由なのかをご紹介いたします。
①昔タイプのキーを使うことがもうない
現代、鍵もカードタイプ、タッチキータイプ、暗号式タイプなど様変わりしています。
ですので、あの「鍵」という形の鍵がかなり減ったんですよね。
そうなると、キーケースがあっても意味がなくなってきたのと実用性が無くなってきたのもあり、必要ないという声がけっこうあるんです。
②キーケースは使わない
私もそうなのですが、キーケースはもともと使わず、ポーチの中にまとめて入れていたり、可愛いキーホルダーがあればつけていたりしています。
キーケースは場所もとるし、結構邪魔でめんどくさいと思ってしまうタイプはあまり欲しいと思いませんね。
③デザインが嫌い
キーケース自体は悪くないものの、そのキーケースのデザインが嫌いだと使いたくない人も多いです。
キーケースはかなり頻度高く使用するので、自分の嫌いなデザインだと使いたくないですもんね。
④ブランドが苦手
これもデザインと一緒ですね。
ブランドが嫌いなブランドだったりすると使いたくないんです。
使う頻度が高いので、なおさら嫌なんですよね。
プレゼントする時は相手の好きなブランドを事前に調査しておくことは必須です!
⑤使いづらい
例えば鍵が太いけど、キーケースの付ける部分が細い仕様でつけづらい、鍵が大きいからキーケースと合わないなど、実用的にならないという難点があります。
これは鍵によって違うのでなかなか事前にチェックしたりするのも難しいのですが、普通の鍵であれば問題ないのです。
ただ、私も会社の鍵はとても分厚いんですよね。
これをキーケースに入れるとボコボコになるだろうなと思うと使えないし、これだけ別のケースにするとまたなおさら手間が増えるだけなのです。
キーケースのプレゼントが絶対に喜ばれる贈り方とは?
キーケースのプレゼントで絶対に喜ばれる贈り方を紹介しますね!
私の友達も経験ありだし、SNSでも話題になっていたものがあります。
それは、「マンションやアパートの部屋の鍵をつけてキーケースをプレゼントする」という事です。
同棲しましょうのサインですね!
もしくは、いつでも勝手に家に来ていいよのサイン。
キーケース自体というよりも副賞が嬉しい(笑)
家を建てた時に、【旦那様が家の鍵をキーケースに入れて奥様にプレゼントする】という話もあってそれもとても嬉しかったようですね。
かなり記念になるポジションにあるキーケースのプレゼントは意外と嬉しいのかもしれません。
たしかに上記の例などは捨てられないでずっと使いそうな気がします(笑)
キーケースをプレゼントする時の注意点
キーケースのプレゼントする時の注意点を紹介します。
前述したようにまずは
①キーケースが必要な鍵を使っているか?
②好きなブランド、嫌いなブランド
このふたつは最低限チェックしておきましょう。
キーケースはいつも持ち歩き、鍵の開け閉めに使うのでかならず目にするものです。
一日一回以上手にして目にします。
だから、そうとうお気に入りのものでないと使う気にならないんですよね。
私も実際自分で購入して、一度しっくり来たものはずーっと使いっぱなしです。
ただ、数回使ってなんだか相性がよくないと使えないんですよ。
だから、意外と簡単にプレゼントできそうで難しいプレゼントがキーケースなのではないでしょうか。
特にこの時代、鍵がいろんな種類になっているからこそだんだん難しい選択になってきているかもですね!
また、別記事ではキーケースのプレゼントの意味も紹介しています!
ぜひこちらの記事も参考にして下さいね。
キーケースのプレゼントの意味!男性と女性別のサプライズ企画3選!
まとめ
キーケースのプレゼントは、昔からの定番です。
しかし、現代は鍵の形が色々に様変わりしたので、なかなか選択肢としても難しくなってきましたね。
そしてデザインやブランドなどもこだわりが必要です。
キーケースは毎日使う頻度はかなり高いものなので、好きなものでないとなかなか使い続けられないです。
活用面でも鍵が大きくて入らないものがあるなど、少しのストレスで使う気を無くしてしまう・・・。
定番のプレゼントですが、実はなかなか難しいのがキーケースの贈り物かもしれませんね。