仕事を頑張っている人にかける言葉ってなかなか難しいですよね。
頑張れ!では月並みだし、もう充分頑張ってるしな・・・と思ったりします。
なにか気の利いた一言を言えればいいなと思えども、なかなか見つからないものです。
でも仕事を頑張っている人って、何かしら見てもらえている、気にかけてもらえているというのはとても嬉しいことなのです。
今回の記事では、仕事を頑張ってる人に掛ける言葉の男性、女性それぞれに伝える場合の言葉、頑張れ以外の言葉などを紹介していきます。
仕事を頑張ってる人にかける言葉で男性に伝える場合は?
仕事を頑張ってる人に掛ける言葉の男性に伝える場合を紹介していきます。
伝える側がどのような立場にあるのかによって違ってくるとは思いますが、しっくりきそうなものをチョイスしてみてください。
先輩
「●●さん最近仕事すごい頑張ってますよね!
仕事で頑張る姿かっこよくて憧れです!」
「●●さん仕事に気合入っていますよね!
尊敬します!
ずっと背中追いかけます!」
後輩
「●●君、最近頑張っているな!
将来を期待しているから今の頑張りの姿が心強いよ。
これからも期待しているよ」
上司
「最近●●さん、すごくないですか?仕事かなり頑張ってますよね!
なんか●●さんの仕事の様子を見ていたら、僕も頑張って●●さんみたいになりたい!と思い始めました!
これからもご指導お願いします!」
部下
「仕事本当に頑張ってるよね!偉いなー。
何か目指しているものとか目標とかあるの?
応援できることがあるかもしれないから聞かせて欲しいな」
同僚
「●●さん仕事頑張ってるよね、さすが期待されているだけのことはある!
僕も負けないように頑張るよ!」
恋人
仕事を頑張ってる人にかける言葉で女性に伝える場合は?
仕事を頑張ってる人に掛ける言葉で女性に伝える場合の言葉を紹介してみますね。
先輩
「最近すっごく仕事頑張っている感じですよね?
プライベートも充実して仕事もバリバリしている姿がかっこよくて憧れです。
先輩みたいに私もなりたいです!」
「どうしたらそこまで仕事頑張れるのか秘訣を教えてください!
将来●●さんみたいにかっこいいバリキャリになりたいんです!
憧れです!」
「仕事もできてキレイでイキイキしている姿が憧れです!」
「仕事を頑張っている君も素敵だけど、なによりも体が心配になるから、あまり無理をしすぎないでちゃんと息抜きもして楽しんで仕事をしてね。」
上司
「最近の●●さんの仕事ぶり感化されて刺激もらえて、私も頑張ろうと言う気になっています!
ありがとうございます!」
部下
「最近の仕事ぶり、本当に素晴らしい。
もともと期待はしていたけど期待以上の働きですよ。
今後もより一層頑張ってほしいけど、体調管理も仕事のうちだからあまり根詰めすぎないようにしてね!」
恋人
「仕事がんばっているね!
さすがだなと思うけど本当に体調だけは留意していてね!
体が元気でなければ仕事もできないからね!」
頑張ってる人には頑張れ以外の言葉を!
もうすでに頑張っている人、いえ、ほとんどの人が仕事は頑張っているのだと思います!
でも周りから見ても明かに頑張っている人に対して、頑張れの言葉は時には励みになりますが、時には「これ以上どうしろと?」と追い詰めになる場合もあります。
今回は、頑張れ以外の言葉をチョイスしてみましょう!
頑張っている人で頑張れを言われて喜ぶ人ももちろんいます。
ただ、頑張れは月並みなので、ちょっと工夫された言葉を言うことによって相手にも印象深く刺さる言葉になるかもしれませんしね!
例えば前述もしてきましたが、「憧れです!」とか「期待しているよ」とかは頑張れよりすごくうれしい言葉なので、一層頑張る気になるんですよね。
だから頑張れと言われるより褒められたりしたほうが頑張れたりするんですよ!
私も、「●●さんみたいになりたい」とか言われたり、上司に「期待しているよ」と言われたら、頼まれなくても意欲が湧いたものです!
別記事で、色々な立場や状況の人に対して、「かけてあげられる言葉」についてをまとめています。
どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!
まとめ
仕事を頑張っている人は、その頑張りに声をかけてもらえると励みになります。
頑張れと言われるより、後輩からの尊敬や上司からの期待に自然と頑張る気にもなれたりするものです。
ただ、家族・恋人など近しい人には頑張れより、体の心配してもらえている方が嬉しかったりもします。
どんな立場なのかにより声掛けの内容は違ってきますが、頑張れという言葉よりも効果的な言葉はあります。
充分頑張っている方には工夫をして声をかけるとよいかもしれませんね!