当サイトはプロモーションを含みます

お葬式明けにかける言葉や接し方を友達や職場の同僚別にご紹介!

スポンサーリンク

お葬式明けの方に接する時、少し気を使いますよね。

 

お葬式明けの本人はそんなに気にしていないかもですが、待っていたほうが気を使ってしまうところです。

 

故人とどうゆう間柄かにもよりますが、やはり少し気落ちはしているものです。

 

当たり障りない程度の声かけ、接し方などを今回の記事では紹介していきます。

お葬式明けにかける言葉や接し方の友達編

お葬式明けにかける言葉で相手が友達だった場合の紹介をします。

 

無難に一般的には

「このたびはご愁傷様です」

「この度はお悔やみ申し上げます」

この2つが使う言葉としては適当なのです。

 

しかし友達となると、なんだか使うことに違和感を覚える方もいらっしゃるでしょう。

 

いつもそんな話し方をしないのに急によそよそしいのも気が引ける感じ。

 

その場合、上記のふたつのどちらかを改まった気持ちで伝え、その後いつもどおりな言葉使いで「大変だったよね、何もできなくてごめんね、お疲れ様」というような声かけが良いでしょう。

 

もし上記ふたつの言葉に抵抗があれば、下の言葉だけでも問題はないですよ。

 

そして、亡き理由やさまざまなことは、絶対にこちらからは聞かないでおきましょう。

 

本人が話したい感じであったり、言って来たりしたら聞いてあげたら良いのですが、こちらから話しを振るのはタブーです。

 

言葉をかけた後は、いつも通りの態度で接しましょう。

 

ただ、本人がまだ元気がいつものようになさそうであれば、少しテンションは落としめで静かに接することが良いでしょうね。

 

本人がいつも通り元気であれば、合わせて接して問題はありません。

 

とにかく一番は労ってあげる事と、様子を察してあげる事です。

 

本当に大事ですごく身近な人がなくなったのであれば、意気消沈でしばらく立ち直ることも難しいでしょう。

 

そういう時は

「気を落とさずにいて欲しいけど難しいよね。話たくなったり何かあればいつでも頼ってね」と声をかけてあげておくと、本人としても気が楽でしょう。

 

自分の大事な身内がもし亡くなったりしたらと想像したとき、自分はどう接してほしいかということを念頭におくと気持ちが多少図れる部分もあります。

 

お葬式明けにかける言葉や接し方の職場の同僚編

お葬式明けにかける言葉や接し方で職場の同僚の場合は、どのようにしたらよいでしょうか。

 

友達ほど密接ではない、でも仕事だから毎日顔を合わせてお世話にもなっているとなると、やはり声掛けはしたほうが良いですね。

 

友達のケースの時にお伝えした無難なふたつを使うのがまずは良いでしょう。

「この度はご愁傷さまでした」

「この度はお悔やみ申し上げます」

 

これをまず最初に伝えて、

「お疲れ様でした、お役に立てずすいません、どうかお気を落とさないように・・」というあたりです。

 

「大変でしたね、少しは落ち着かれましたか?」との声かけも良いのですが、見るからにまだ意気消沈していて落ち込んでいるなら使わないほうが良い声掛けです。

 

「たいへんでしたね、まだお気持ちも落ち着かないでしょうから、仕事で私にできる事があれば何でもおっしゃってください。」というあたりが良いかもしれませんね。

 

【私が忌引きで行った時に同僚に言われて嬉しかった言葉】

「大変でしたね、お役に立てずすいません。

でもまだ落ち着かないでしょうし、気持ちも整理できていないでしょうから、仕事であればなんでも言ってください。

いつもお世話になっているので、こんな時にしか恩返しできないので」

 

「そういう風に普段思ってくれてたんだな」と温かい気持ちになることができました。

 

同僚であればやはり仕事が一番の繋がりですので、仕事でのHELPやフォローが良いですね。

 

それに会社だとやはりなかなか意気消沈しているところも見せるわけにもいかないですので、気を張っています。

 

だから一言和む言葉があれば、仕事頑張ろうという気にもなれますので、声をかけてあげましょう。

 

ただ、相手が上司だと同じようには行きませんので、あくまでも同僚か後輩へ対しての言葉であり、接し方です。

 

接し方としてもいつもよりは少し静かめに落ち着いて接するのが良いでしょう。

 

おそらく忌引きで久しぶりにくると仕事も溜まっているので、そちらのフォローを申し出る感じの方が助かるでしょうね。

 

別記事で、色々な立場や状況の人に対して、「かけてあげられる言葉」についてをまとめています。

どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!

状況、立場別の「かける言葉」に関する記事一覧まとめ!

まとめ

お葬式明けの同僚や友達に対しての接し方、言葉のかけ方を説明してきました。

 

2つの無難な言葉として、

「この度はご愁傷さまでした」「この度はおくやみ申し上げます」という言葉です。

 

その後「大変でしたね、気を落とさずに」という言葉を付け加えておくなどしましょう。

 

友達でしたら、「話をしたくなったり何か役に立てることがあったらいつでも言ってね」という感じ。

 

同僚だったら「お役にたてずすいません、仕事のお手伝いならできると思いますのでなんでも言ってください」というあたりが良いですね。

 

どちらもトーンは低めに伝え、相手の気持ちを慮りましょう。

テキストのコピーはできません。