当サイトはプロモーションを含みます

退院した人にかける言葉とメールの例文20選!友達や上司、家族などの関係性別

スポンサーリンク

ケガや病気で入院を余儀なくされた人が退院するという時は嬉しいですよね。

ただ、長い時間入院していたら嬉しい反面不安や心配もあるんですよね。

 

そんな時に相手方から声をかけてもらえるとやっぱり心強いですし、励ましにもなるし頑張ろうと思えるんですよね。

 

そしてそういう時にかけてもらった言葉って、なかなか忘れないものです。

 

今回の記事では退院した人にかける言葉とメールの例文を紹介していきます。

退院した人にかける言葉の友達編

まずは退院した友達にかける言葉です。

 

友達に関してはあまり気を使わないで、思っていることを言ってあげましょう。

 

きっと仕事に戻ることなどの不安を抱えているかもしれないので、元気を出させてあげるような声かけをしてあげて欲しいのです。

 

しかし、病気やケガなどの理由にもよりますが、親しい友達であっても入退院のことを知られたくない人もいます。

 

あえて周りの人に知らせていないのであれば、家族経由で入退院したことを聞いたとしても、そっと見守ってあげたいですね。

 

また、状況を聞いていたのであれば、「退院おめでとう!本当に良かった!」とお祝いや喜びを言葉にしましょう。

 

【メール内容の例】

  • ○○さん、退院おめでとう!
  • 退院できて本当によかった、安心したよ。
  • 手術よくがんばったね!
  • 無理せずのんびりいこうね。
  • 疲れたときは、すぐに休めばいいよ。
  • 困ったことがあれば相談してね。
  • また一緒にご飯食べに行こう、楽しみ!
  • いつでもいいよ、お茶とおしゃべりしようね。

 

このような内容を参考にして、退院した友達が励みになるようなことや喜びそうなことをメールしてみましょう。

 

退院しても、すぐには前のように遊びに出かけられないかもしれませんが、楽しみな計画や遊びの予定があれば、退院した友達も前向きな気持ちになりますね。

 

【例文①】

「退院おめでとう。ずっと待っていたよ。元気な姿みて安心した。やっとまた遊べるしごはん行けるね。やっぱり定期的に〇〇ちゃんの会えないと私が元気でないんだよね。今回の入院で〇〇ちゃんの存在の大きさが改めて分かったよ。いつもありがとうね。」

 

【例文②】

「退院おめでとう。心配していたけど元気そうな顔で安心した。でもしばらくは無理しない方が良いよ。なんか手伝えることあったらいつでも言ってね。
仕事とかもきっと変にプレッシャー感じたり不安だろうけど、少しづつまた慣れていけばいいし、その辺で愚痴とか溜まったらいつでも飲みに行こうね」

 

退院した人にかける言葉のビジネス編

上司、部下、お客様、取引先別にご紹介していきます。

 

上司にかける言葉

退院した人にかける言葉で上司にかける言葉を紹介します。

 

上司だと言葉も選んでしまいますよね。

でも上司はきっとどういう言葉をかけられても、声をかけられたこと自体でとてもうれしいものです。

 

上の人に心配してもらえるより部下から心配してもらえると、申し訳ないという思いもあるけど同時に嬉しくもあるんですよ。

 

だからあまり気を遣わずに声をかける事を優先しましょう。

 

療養明けの上司が出社したときは、そのタイミングで直接、喜びの言葉をかけてあげましょう。

退院のお祝いと体への気遣いの言葉を忘れずに。

 

また、退院しても回復状況によって定期通院をしたり、すぐに職場復帰できなかったりすることもあります。

 

状況に合わせ、復帰する上司への期待感をやんわりと言葉にするとよいでしょう。

 

【メール内容の例文】

○○ 様/殿

この度はご退院、誠におめでとうございます。

御家族の皆様もさぞ喜ばれていることでしょう。

私たちスタッフもみな、ほっと安心しております。

退院されたとはいえ、どうかご無理なさらず、静養なされてください。

お体が回復されることをお祈りし、元気なお姿を拝見できることをスタッフ一同、心待ちにしております。

まずは取り急ぎ、ご退院のお祝いまで。

○○ 署名

 

このような定型文を状況に合わせてアレンジして、自分なりの気持ちを伝えられるとよいですね。

 

【例文①】

「退院おめでとうございます。お待ちしておりました、〇〇さんがいない間に仕事をしていて、〇〇さんがやはりこの課でなくてはならない人なのだと痛感して、正直仕事大変でした。いつも私たちの知らないところできっとたくさんの仕事をしていらっしゃるんだなと今回の入院を機会に感じました。今後は少しでもお役に立てるよう頑張りますんのでこれからもお願いします。」

 

【例文②】

「退院おめでとうございます。お体は大丈夫ですか?まだ本調子でもないでしょうから私でできる事ありましたら、いつでもお声かけください。私も勉強になりますので、ぜひこれを機に私に仕事をたくさん振ってくださいね(笑)」

 

【例文③】

「退院おめでとうございます。〇〇さんがいない会社は元気がなかったですよ・・。やっぱり〇〇さんがいてこその会社で私です!これからもどうぞよろしくお願いします。少しでも〇〇さんに近づいて、〇〇さんが無理しなくても大丈夫になるように私戦力になります!」

 

部下にかける言葉

退院した人に声をかける部下編です。

部下には絶対に声をかけてあげて欲しいのです。

 

入院している間、

  • 会社に迷惑をかけているだろうな
  • みんなどう思っているんだろう
  • この会社に戻ってきてもいいのかな?

など、退院後は仕事のことが一番気にかかるんです。

 

そして居場所があるか不安で心配なのです。

 

ですのでぜひそれをぬぐってあげて欲しいのです。

それができるのは上司だけなのです。

 

【例文①】

「〇〇さん、退院おめでとう。首を長くして待っていたよ!やっぱり君がいると華があって元気になるんだよね。いないときにその存在の大きさに気付いたよ。本当に戻ってきてくれてありがとう。でも、無理しないことだよ。長くいてほしいからこそ、今は体のことを第一に考えて、何か困ったことしんどい時などいつでも相談してほしい。これからもよろしくね。」

 

【例文②】

「退院おめでとう、ぶっちゃけ仕事来るのきまづかったでしょ?私も昔入院して同じことあったから気持ちわかるよー!でもみんな退院を心待ちにしていたんだよ。だからあなたはこの課になくてはならない人なんだから胸張っていてね。でも体や心がしんどくなったらいつでも言ってきて。しばらくはスロー運転でいこう」

 

【例文③】

「退院おめでとう。大変だったね。仕事のことで相談あったらいつでも言ってください。今はゆっくり運転で、自分でもう大丈夫だなと思ったらフルスロットルで頑張って!そのためにも今無理したら本領発揮の時期が遅れるだけだから、体と相談しながら無理しないでペースをゆっくり取り戻していこう」

 

お客様・取引先には?

退院したお客様や取引先にかける言葉を紹介します。

 

取引先やお客様という立場なら、そういう心配をしてもらえたことを心から喜んでもらえるでしょう。

 

自分のことを想いもかけない人から心配してもらっているのは嬉しいものです。

 

【例文①】

「退院おめでとうございます。元気なお顔見れて安心しました。いつも元気な〇〇さんだから入院されたと聞いてすごく驚いたんですよ。会社に来るたびに探していてまだいらっしゃらなかったのでいつもわたしが元気もらっていたんだなと気づかされました。これからも長いお付き合いお願いします。私でお役に立てることありましたらいつでもお声かけくださいね。」

 

【例文②】

「退院おめでとうございます。〇〇さんのお顔を数ヶ月見ていないと思っていたら風の便りで入院されていることを窺って驚きました。本日元気なお姿見られて安心しました。もう体の方は大丈夫なのでしょうか?またちょくちょくお会いできるのがうれしいです。くれぐれもお体は無理されないでくださいね。」

 

【例文③】

「退院おめでとうございます!お待ちしていたんですよ!退院されたらスタンプ倍に!と決めていたのでお待ちしておりました!(笑)これからもごひいきよろしくお願いしますね!〇〇さんとお話していると楽しいのでもうお客様というより、勝手に友人の気分でいてすいません・・。それくらい私にとって大切な方なので、体お元気になられてよかったです。またお店きてくださいね!」

 

退院した人にかける言葉やメール内容の家族編!

共に闘病してきた身近な家族は退院の喜びは大きいもの。

無事に退院できた嬉しい気持ちを分かち合いましょう。

 

順調に回復が進んでいる人や相手の性格に合わせて励ますのもよいですね。

 

【かける言葉の例】

  • 退院できて、本当に良かったね。
  • まずは家でのんびり過ごそうね。
  • 自分の体のことだけ考えてね。
  • 無理して仕事しなくていいからね。
  • リハビリ、ちょっとずつ頑張っていこう。

 

【メール内容の例】

  • ○○、退院おめでとう!
  • 手術も入院も大変だったけど、よくがんばった。
  • 無事に退院できて私も本当に嬉しい。
  • リハビリもがんばろうか。
  • 近いうちに顔を見に行くね。
  • 元気になったら快気祝い!ご飯食べに行こう。

 

退院した家族にすぐに会えなくても、電話やメールをすぐに送れば、相手もすごく喜んでくれるでしょう。

 

親にかける言葉は?

家族なら思いのままに声をかけてOKです。

 

特に親は子供のことを一番よく知っているのでどういう言葉をかけても、その子らしい言葉が一番響くし嬉しいものです。

 

それに親としては、子供からそういう声をかけられたことだけでもうれしくて病気も治っちゃうほどなんです!

 

【例文①】

「退院おめでとう。本当に待ちわびたよ!お母さんがいない間、毎日お母さんがどれだけ大変なことをしてたのか痛感したよ。全部家事をして仕事もして私にはできなかった。だからお母さんが入院する羽目になったと思うから、今度から私に手伝わせてね!お母さんは元気でいてくれるのが一番だから」

 

【例文②】

「お父さん退院おめでとう。家族みんなで待ってたよ。お父さんがいないとやっぱり静かだったから違和感あったよ。やっといつも通りの家族の時間が戻ってきて嬉しい!でも退院したからと言って羽目外さずゆっくりリハビリしないとまた無理したら倒れるよ。お父さんはいつも無理するからたまには家族を頼ってよね」

 

【例文③】

「退院おめでとう。やっと家族全員揃ったね。やっぱり家族みんなで食べるごはんはおいしいね。待ってたよ。これからはもうちょっと力抜いてゆっくり仕事して無理しないでほしい。長生きしてもらわなきゃ困るよ」

 

子供にかける言葉は?

退院した人で子供にかける言葉は安心感を与える言葉を選びましょう。

 

子供は家族だけには素を見せられるので、子供が不安や心配を抱えているだろうと予想のつくことに対しフォローしてあげられると一番良いですね。

 

【例文①】

「〇〇、退院おめでとう。お母さんも安心した。仕事行くの心配なんでしょ?でも無理しないでね。仕事の代わりはだれかいるかもだけど、あなたの代わりは他にいないんだから。末永く仕事を頑張りたいなら今は無理するときじゃないよ。ゆっくりペースを取り戻せばいいからね」

 

【例文②】

「〇〇退院おめでとう。よかったわ、変わってあげたかったほどだったからやっと安心した。元気でいてくれるだけでいいよ本当に。なんか困ったことあったらいつでもいいなね。家族だからいつも味方だしいつでも助けるからね。」

 

【例文③】

「退院できてよかったー。本当に胸が張り裂ける想いだったよ。親ってね、自分のケガや病気より子供の怪我や病気の方が痛くて辛いんだよ。だから今も無理しないで少しづつ回復できるようにしていこう。まだまだ人生は長いんだからここらでちょっと休憩しても全然大丈夫だよ。焦らずいこうね。」

 

義母にかける言葉は?

退院した家族への声かけですが、血縁ならある程度どんな言葉でも思いを伝えられれば良いですが、義母となるとちょっと気を使いますよね。

 

でも声はかけて差し上げる事は大事です。

 

【例文①】

「退院おめでとうございます。今体調どうですか?無理なさらず、また何か困ったことあったり私にお手伝いできそうなことあればいつでも言ってください。」

 

【例文②】

「退院おめでとうございます。孫の〇〇も退院の日心待ちにしていました。今はお体大事ですからゆっくりなさって元気になられたらまた〇〇とたくさん遊んでやってください。近いうちに顔を見せに参りますので。無理なさらないでくださいね。何かありましたらいつでも声かけてください。」

 

【例文③】

「退院おめでとうございます。大変でしたね。入院中何もお役に立てずすいません。これからもしお困りのことやお手伝いできることあったらいつでも遠慮なく申し付けてください。」

 

退院した人にかける言葉やメール内容の恋人編!

まずは、退院後に初めて会うときや電話したときには、「退院おめでとう!本当に良かった!うれしい!」というお祝いと喜びの言葉をかけましょう。

 

恋人編も家族編・友達編と似たような言葉がけやメール内容になります。

ですが、恋人の場合はさらにプラスαで、愛情の気持ちも伝えたいですね。

 

ただ、そうは言っても恋人はやっと退院したばかり。

 

心配な気持ちから、つい大丈夫?治るまでどれくらいかかるの?

と言ってしまいそうになりますが、退院した恋人はまだまだ回復の途中。

 

こちらの愛情を伝えすぎても相手に負担がかかるので、「いっしょに頑張っていこうね」「応援しているよ」というスタンスで愛情表現をプラスしましょう。

 

【メール内容の例】

  • 退院おめでとう!
  • 退院できて本当によかった、安心した。
  • 手術よくがんばった、えらかったぞ!
  • 無理せずのんびりいこうね。
  • 疲れたときはすぐに休んで。
  • 辛いときはいつでも言ってね。
  • 慌てないでいいからね。
  • リハビリも応援してるよ。
  • 快気祝いのご飯食べに行こう、楽しみ!
  • 会えなくても気持ちはそばにいるよ。

 

このようなメール内容を参考にして、退院したばかりの恋人に「自分の気持ちが変わらない、ずっとそばにいるよ」と電話やメールで伝えましょう。

 

あなたの存在について、あらためて気づかされ、さらに2人の絆は強くなります。

 

やさしい言葉で恋人の心が温かくなれば、あなたもうれしいですよね。

直接会えなくても、あなたの気持ちは伝わります。

 

退院した人にかける言葉の注意点

退院したばかりの人は体調がまだ回復していない状態なので、控えたほうがよい言葉もあります。

体調が全快な人ばかりでなく、通院が必要な人もいます。

 

特に身近な人以外は、具体的な病状や術後の経過などを伺う内容は避けましょう。

 

家族であればかける言葉も気楽ですが、会社の上司や同僚であれば気を遣いたいところ。

 

また、「忌み言葉」や「重ね言葉」は死を連想させ、入退院を繰り返すというようイメージがあるので、手紙やメールでも使わないようにします。

 

忌み言葉の例

死、病気、四(死)、九(苦)、苦しむ、悲しむ、寝る、寝つく、悪い、長い、無くす、繰り返す、枯れる、切る、終わる、去る、滅びる、衰える、弱る、失う、見失う、折れる、倒れる、消える、長引く、落ちる、尽きるなど。

 

重ね言葉の例

くれぐれも、たびたび、どんどん、みるみる、しばしば、つぎつぎ、またまた、続く、重なる、重ねて、重ねがさね、繰り返し、再度など。

 

その他

早く、ゆっくり、心配など。

 

相手の回復具合によってはプレッシャーになったり、見放されたように感じる人もいます。

 

「心配」という言葉は相手の状態を気にしていますが、ときには不安やネガティブな言葉として取られることもあるので、使いすぎないように気をつけましょう。

 

言葉を選ぶことは相手を気遣うマナーなのです。

 

別記事で、色々な立場や状況の人に対して、「かけてあげられる言葉」についてをまとめています。

どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!

状況、立場別の「かける言葉」に関する記事一覧まとめ!

退院した人が実際にかけて貰って嬉しかった言葉とその理由!

相手別に紹介していきます。

 

夫と娘からかけて貰った言葉

第2子を出産をして、新生児とともに退院し、我が家へ帰ったときに、夫と娘が「おかえり。ようこそ楽しい我が家へ。」と言って迎えてくれました。

これからの生活に希望がもてる言葉をかけてくれた夫に感謝の気持ちでした。

やはり子供が増えて、産後はバタバタして大変なうえに上の子の世話や家事をまわしていけるのかという不安を抱いている母親にとっては、「楽しい我が家へようこそ。」という、言葉を新しい家族にかけられる心をもつ夫と娘の存在は心強いです。

 

妻からかけて貰った言葉

私の妻は、メッチャ心配性。

物音が聞こえると

妻、「貴方、見て来て」

妻が心配性なら

娘、「パパ、見て来て」と娘も心配性。

妻と娘が心配性なら、飼っている犬もメッチャ臆病。

入院をしている時は、自分の病気のことより家族のことばかり気にしていたため、病棟が消灯になっても、何度もスマホを見て家族からメッセージが来ていないか確認をした。

しかし、家族の中での私は立場が弱い、なぜなら家に男は私しかおらず、飼っている犬もメスだから。

普段は立場が弱くても、入院をしたことで、必要とされていることが分かった。

妻の「これで安心して眠れる」は、私を必要としてくれているからだと思っている。

違うかな?

 

母親からからかけて貰った言葉

「お前は本当に回復力がすごくあって、あっという間に退院できたから嬉しかったよ。きっと将来病気してもすぐに元気になるだろうね。お前を頑丈な体で産むことができたからお母さんは幸せだよ」

親戚の子も同じ病気で入院していましたが、その子は平均的な日数で退院していきました。

私の場合は本当にその半分ぐらいの日数で退院できました。

そのことを生命力のある子だねと褒められた気がして嬉しかったし、母親の我が子への感謝の気持ちが伝わって感動しました。

 

退院した時にかけてもらった嬉しい言葉は、「また話すことができて嬉しい」です。

1ヶ月ほど入院してしていて、一時期ICUに入っており、お医者さんからもうどうなるか分かりませんとまで言われていた状況から、障害が残るわけでもなく、奇跡的に今では病気をする前と変わらない生活ができるまで回復しました。

目が覚めた時に、今まで普通に生活ができてきたことがどれだけ大切だったのか、幸せだったのかと思いました。

また普通におしゃべりをすることが出来て嬉しかったので、「また話すことができて嬉しい」の言葉が一番うれしかったです。

 

友達からかけて貰った言葉

「待ってたよ」という言葉と「大丈夫?」と気遣ってもはったことです。

当時は学校に通っていて、退院して教室に戻ることが不安で仕方なかったのですが、笑顔で「待ってたよ」と何人かの友達に言ってもらって、心からほっとできました。

また、短めの入院だったので、周りはなんとも思っていないのだろうなと思っていましたが、心配そうに「大丈夫?」と体調等に気遣ってくれたのでその気持ちがとても嬉しかったです。

自分も友達に何かあったときは、その子の不安な気持ちに寄り添おうと思いました。

 

彼氏からかけて貰った言葉

「頑張ってね」と言われることは多いですが、「頑張ったね」と今までの努力や辛いことを認めてくれた気がして、とても嬉しかったです。

手術や麻酔、怪我の痛みで辛かったのですが、その気持ちが報われた気がしました。

お見舞いに来てくれるだけで嬉しいのですが、やはり労ってくれる言葉をかけてくれることはとてもありがたいです。

辛かったときに気遣ってくれたことは、一生忘れられないと思いますし、相手に何かあったら助けたいと思います。

 

彼女からかけて貰った言葉

退院した時に、一緒に迎えた休日に彼女から「二人で何気なく散歩できる事が幸せなので、これからもサポートするので元気と健康が一番で一緒に暮していきましょう」という逆プロポーズという嬉しい言葉を頂きました。

まだ完全に体調が回復しているわけではなく、これからに不安な状況で一緒に寄り添ってサポートしてくれるという言葉がとても嬉しく心に染みました。

気持ちが楽になり、不安がこれからの期待に変わりました。

病は気からと言いますが、気の持ちよう一つで自分の行動や気持ちが一変しました。

 

会社の上司からかけて貰った言葉

「〇〇さんが居ないと仕事が捗らないとみんな愚痴ってたぞ」と笑いながら言って頂きました。

入院生活も1ヶ月となると、同じ部屋同士である程度のコミュニティは出来て来るのですが、世の中から隔離され取り残されたような感覚がどうしても気持ちの何処かに残ってしまい、日が経つ毎に社会復帰への不安と孤独感を味わっていました。

そうやって内に内にと行ってしまっていた気持ちが、退院日前日に来てくれた上司の一言に、「そっか。考え過ぎだったのか」と心から救われた気がしました。

 

職場の同僚からかけて貰った言葉

突然1ヶ月ほど会社を休むことになってしまったので、仕事も途中のものがあったし嫌な思いをさせてしまったなというのと、もうこのまま辞めた方がいいのかなと不安な気持ちがありました。

退院をしていざ出社となった際はとても緊張しましたが、「おかえりなさい!」「大丈夫でしたか?!」と入院前と変わらない雰囲気で接してくれたことと、心配してくれてたんだと分かって嬉しかったです。

初めてこの会社で働いていて良かったなと感じました。笑

 

「退院おめでとう、元気になってよかった。休みの間、すごく寂しかったよ。私たちがきちんとサポートするから、無理しないでね」と私の顔を見るなり抱きしめる勢いで寄ってきて言葉を掛けてくれました。

その表情から、本当に心配してくれていたことを感じ、いい人たちに巡り合えたなと思いました。

その後も体調を気遣っていただき、仕事をしやすいように考えてくれました。

そういった、目に見える行動がとても嬉しかったのを今でも覚えています。

 

「おめでとう」や「良かったね」等という言葉は勿論ですが、「戻って来てくれてよかった」「〇〇さん(私)が居ない間、本当に大変でしたよ」と言う職場の後輩の言葉には自分の存在意義を感じました。

「これから、また盛り上げてください」「頼りにしてます」という言葉に元気で健康でいなければならないんだという事を深く感じられ向上心も強くなり嬉しかったです。

「〇〇さん(私)がいると、社内の雰囲気が明るく変わりますね」という言葉に、社内での自分の居場所を感じる事ができてモチベーションがあがりました。

 

助産師さんからかけて貰った言葉

『長かったね、辛かったね、でももう終わりだからね!!』

妊娠中に足に病気が見つかり、早産で出産後に手術・リハビリで、出産時は産科でしたが、主に整形外科に合計7ヶ月の入院になりました。

長い入院生活の間に、医師や他の看護師の心ない言葉や、辛い検査やリハビリ、先に退院した生まれた子どもに会えない日々に何度も何度も辛くて泣きました。

そのたびに話を聞いてくれた看護師さんがいて、一緒に医師に物申してくれたり、私の思いを形にしてくれたり、とにかく私の意思を尊重してくれました。

その人との時間が長かったので、退院は嬉しいけど会えなくなるのは寂しいなと思いました。

 

看護師さんからかけて貰った言葉

私は24歳の時、交通事故で腰の骨を折る大怪我をしました。

入院、通院、入院を繰り返し、リハビリも終え、本当にこれで退院というとき看護師長さんが私に、「よく頑張ったね。これから外に出て、まだまだ大変なことがあるかもしれない。辛いことがあるかもしれない、でも歩ける様になったし、これから楽しいことが沢山待ってるから、どんな時も前向きにね!」

そう笑顔で言ってくれたのが、すごく嬉しかったです。

事故にあって辛かった気持ちが晴れた気がしました。

 

担当医からかけて貰った言葉

「退院おめでとう!元気になって本当に良かった!」

ストレートで分かりやすい言葉で素直に心に響き嬉しかったです。

自分の事を本当に心配してくれていて退院して元気になった姿を見て、心から良かったと思ってくれているのだなと有り難く思えました。

ちなみにこの言葉をかけてくれた方は病院の担当医師でしたが、身内でもない私にこのような温かい言葉をかけて頂き本当に感激してしまいました、

もちろん医師は担当になっている患者に対し、毎回同じように退院祝いの言葉をかけているのだと思いますが、私は素直に良い医師にお世話になれたなと現在でも思っています。

 

 部活の仲間からかけて貰った言葉

「おかえり。待ってたよ。」

私が怪我で入院し、離脱した時にずっと迷惑をかけたと思っていました。

ですが、この言葉をかけてもらって迷惑だといつまでも思っていちゃだめなんだ、復帰に向けて全力を尽くさないといけないなと思いました。

自分自身の抜けた穴を埋めるために頑張ってくれてた子に言われたので、このままじゃポジションを奪われてしまう、という気持ちと頼りにされていた、という嬉しさで溢れました。

この言葉をかけてくれた子のためにも、チームのためにも頑張らないとと思えるような嬉しい言葉でした。

 

別記事で、色々な立場や状況の人に対して、「かけてあげられる言葉」についてをまとめています。

どんな言葉をかけてあげたら良いかがはっきりと分かりますので、相手の方の状況に合わせた項目を是非チャックしてみてください!

状況、立場別の「かける言葉」に関する記事一覧まとめ!

まとめ

家族編、上司編、友達編、恋人編別に退院した人にかける言葉やメールの内容を紹介してきました。

 

結局は親しき中にも礼儀あり、です。

 

いくら身内の家族であっても、なにげない言葉で相手の気持ちが落ち込むことは避けたいですよね。

 

元気なときは気にならない言葉が、退院したばかりの人や病気療養中の人には気に留めてしまう言葉かもしれません。

 

明るく、そして頑張りすぎないやわらかい言葉をかけてあげましょう。

テキストのコピーはできません。