当サイトはプロモーションを含みます

浴衣の新品のパリパリ対処方法と着る前にしなくてはいけない事とは!

スポンサーリンク

彼氏と夏祭りデート・もしくは友達とお祭りに遊びに行く時に、

浴衣を新調した事ありますか?

 

その時に糊が効きすぎてパリパリしてる時がありますよね。

 

最近は着物(浴衣)なんて、

年に数回しか着ないって人は沢山いると思います。

 

困るのは手入れ方法。

 

普段着ないから何をしたらいいかわかりませんよね。

ここで新品の浴衣を購入したときのチェックポイントをご紹介します。

浴衣の新品のパリパリ対処方法は?

 

購入したての浴衣は糊が効いています。

 

普通であれば、糊がとれてくたっとした浴衣は格好悪いので、

そのまま着用するのですが時々バリバリになっているものもありますよね。

 

そういう時は一回洗います。

 

あとは、染料の臭いが気になる時・丈を直す時です。

 

浴衣によく使われる綿や麻は洗濯をすると縮むので、

縮んだ状態でお直しをしないと丈が短くなりすぎてしまいます。

 

洗い方もコツがあります。

 

①洗濯表示を確認する

洗濯機マークがあればOKです。

なくても手洗い表示があれば家庭での洗濯は可能ということです。

もし、わからなければ以下のリンクを参考にしてください。

消費者庁 洗濯表示について

 

②洗剤を使わない

新品なので汚れはありませんから洗剤は使わなくていいです。

 

洗う時は冷水で洗います。

 

洗濯機を使う時はきちんとたたんでネットに入れます。

水を張ってオシャレ着コースで洗います。

 

洗いもあまり動かさず、すぐに止めましょう。

 

脱水はあまり30秒から1分で止めます。

もしくはタオルで水気を取ります。

 

手洗いするのであれば、洗面器かタライ(バケツ)に水をはります。

たたんだ浴衣をネットに入れて、軽く数回押し洗いをします。

 

脱水を30秒から1分で止めます。

もしくはタオルで水気を取ります。

 

干すときは和装用のハンガーを使うか竿干しで干します。

突っ張り棒に袖を通してS字フック等で干すのもありです。

 

干すときは陰干しで直射日光が当たらない場所に干しましょうね。

 

和装用のハンガーは100均でも売っているので、

用意しておくといいでしょう。

 

完全に脱水していないので重みでシワはかなり伸びますが、

アイロンがけをした方がきれいに伸びるので出来たらアイロンをかけます。

 

洗濯表示を見て指定された温度でかけていきます。

 

テカる可能性がありますので、

必ず当て布をしてかけてくださいね。

 

あと一つ、完全に乾く前にアイロンをかけた方がいいです。

乾いてしまうとシワが伸びにくいので半乾きの時にかけましょう。

 

洋服に比べると平面的な造りなので、かけやすいと思いますよ。

 

浴衣の新品を着る前にしなくてはいけない事は?

まずは風通ししたほうが良いです。

 

上記でも言いましたが、染料の臭いが気になる場合があるので、

陰でしばらくおいておくと臭いが取れていきます。

 

次はしつけ糸を取りましょう。

 

お値打ちな商品はついていないかもしれませんが、

ついている場合は先に取っておきましょうね。

 

どの糸を取るの??ってわからない人は、

縫い目がぐさぐさ(というと、微妙でしょうか)

縫い目が3、4センチくらいあるんじゃない?って位大きいものです。

 

またちょっと引っ張ったらちぎれそうなヘロヘロな糸も一つの目安ですね。

 

明らかに布地と違う色合い(黒地の布に白いしつけ糸)だとわかりやすいですが、

白地に白だとわかりづらいですよね。

 

慣れない着付けで当日慌てないように、

チェックしておきましょう。

 

しつけ糸を取ってしまうと絶対に返品不可になりますので、

サイズ感が気になるなら取る前に服の上から確認しておくといいです。

 

また、袋から出した時点で返品不可になる可能性もあるので、

購入時に確認したほうが安心です。

 

注意点が、しつけ糸でも細かい目のものは飾り仕付けといって、

切ってはいけないしつけ糸です。

 

色合いに合わせて糸も縫ってあるはずですので、

すぐにわかると思います。

 

もう一つ忘れてはいけないのは小物類です。

 

もし、新品の浴衣を購入したのなら下駄を購入しませんでしたか?

(追加で購入した・サンダルならゴメンナサイ)

 

新品の靴もそうですが、慣れない鼻緒だと指と指の間が弱いので、

すぐに痛くなってしまうかもしれません。

 

一回近所を歩いて回って慣らしておいたほうがいいですね。

 

次に持ち物のチェックです。

 

着るのに手間取ってしまって…遅刻したってことがありますので、

用意しておいた方がよいアイテムをあげていきます。

 

①扇子、もしくはうちわ

暑さ対策として持っておきたいですよね。

浴衣といっても昼間や人ごみの中だと、ムシムシしたり暑かったりします。

 

②手ぬぐい・ハンカチ

手ぬぐいは帯が緩んで来たときに挟んでおくと、

それ以上崩れるのを防ぐことができます。

 

後は敷物替わりや、食べる時に浴衣が汚れないように使うことができます。

 

③絆創膏

慣らしておいても、当日歩き回っているうちに指が痛くなる可能性があります。

何枚か持っておいた方が安心ですね。

 

④安全ピン・クリップ

着崩れてきた時に緊急で、

仮止めで安全ピンを使ってひどくならないようにします。

 

あとはクリップはお手洗いに入った時に、

袖が汚れたりしないように止めるのに使います。

 

まとめ

 

基本的に浴衣は新品は洗って着ないですが、

どうしてもバリバリになっている時は水通ししてから着ます。

 

その時は汚れていないので、

洗剤を使わずさっと洗う程度で大丈夫です。

 

パリッとした感じのほうがいいので、

洗濯表示を見てアイロンがけをします。

 

もし、洗濯表示がなければ、

クリーニング店に出した方が無難ですよ。

テキストのコピーはできません。