プレゼントには、内容によってはよい意味があったり悪い意味があったりします。
験担ぎだったり、読みのイメージであったりで、自分はいいと思ってプレゼントをしても受け取り手の捉え方によっては喜んでもらえないケースもあります。
ここでは、ネックレスのプレゼントが誰から贈られた場合はどんな意味を持つのか解説していきます。
ネックレスのプレゼントの意味は彼氏と彼女からでは違う?
ネックレスには「ずっといたい」や「あなたといつでも一緒にいたい」という意味合いがあります。
古代よりネックレス(首飾り)は恋人の無事を祈ったり、幸運を祈るアイテムとして贈られてきました。
現代では「絆を深めたい」「永遠に繋がっていたい」という意味があります。
では男女からでは意味が変わるのでしょうか?
基本的には男女一緒の意味があります。
男性にはもう一つ「あなたを離さない」という意味合いも含まれています。
現代ではナンセンスかもしれませんが、昔は男性は女性も守るものとなっていました。
恋人からネックレスを贈られるという行為にはどちらも相手を大切に想っていて、いつでもそばにいたいという気持ちが深層心理にあるのですね。
ネックレスのプレゼントにはモチーフにも意味があります。
ハートはそのまま「恋愛の成就」を意味します。
リボンは「絆」、クローバーは「幸運」、ホースシュー(馬蹄)も幸運を意味するモチーフです。
恋人にはハートが一番ですが、おそろいでつけるならクローバーのような中世的なデザインの物を選ぶと良いでしょう。
ネックレスのプレゼントには束縛の意味がある?
ネックレスは名前からわかるように首に巻くものですね。
その為、「首輪」をイメージされるのではないでしょうか?
首輪といえば、犬などのように拘束されている気持ちになるのではないでしょうか。
ずっと一緒にいたいという反面、逆に言えば束縛したい、独占したいという深層心理が働いています。
男性の場合は特にネックレスをつける習慣を持つ人が少ないので、プレゼントとしてもらうと、束縛されていると感じる人がいるかもしれませんね。
また、自分のものだと主張したい心理もあるので、他の人に行って欲しくないという願いもあるのです。
女性に贈る場合は、他の男性へ「自分のものだから手を出すな」とけん制したい気持ちが働いています。
身につけるものは前向きに考えると、いつでもそばに存在を感じることができますが、後ろ向きに考えると、ずっと見られているとか束縛されていると感じてしまうのかもしれませんね。
付き合ってない人からのプレゼントがネックレスの場合は?
では、付き合ってない異性からプレゼントを貰ったらどんな意味があるのでしょうか。
やはり一番の理由は「好意があるから」でしょう!
あなたに思いを寄せている可能性が高いです。
告白代わりにプレゼントと考えてもよさそうです。
ただ、決め付ける前に、以前に欲しいと話題に出したとかだと、あなたのリクエストに応えた可能性もありますし、予算と選定からあまり深く考えずプレゼントした可能性もありえます。
学生か社会人かでも変わりますが、プチプラの価格帯であれば、「おそらく似合いそう」「何を贈っていいかわからないからネックレスならいいであろう」と決めた可能性があります。
決め付けずに贈り主の真意を確認したほうがいいでしょう。
もし、贈り主は好意を持っていなくて、「ただ、似合いそうだから」って理由だけで贈ったのに、これが原因で仲たがいしてしまっては悲しいですからね。
もし価格帯が高いものであれば、あなたに好意を持っていることをわかって欲しくて贈った可能性は高いです。
付き合うつもりがなければ、しっかりお返ししたほうがよいでしょう。
ネックレスのプレゼントの意味で友達から貰った場合は?
友人、特に同性の友人であれば意味合いはずっと薄れます。
「ずっと一緒にいたい」で永遠の友情を指すと考えられます。
もし、友人があなたとの仲は永遠にしようと思って選んでくれたのなら嬉しいですね。
あなたがプレゼントする立場であれば、シンプルな誕生石が入ったネックレスなんて素敵ではないでしょうか。
異性の友人から貰った場合でも、もし好意がないのであれば、純粋にあなたに喜んでもらいたくて買った可能性もあります。
先ほど言ったように価格が高いもの、ブランド物でなければ、友人として贈ってくれた可能性は高そうです。
まとめ
ネックレスは古来よりあなたのそばにずっといる、そばにいたいと言う意味があります。
現代では少し変わって、「あなたとの絆を深めたい」という意味があるとされています。
アクセサリーという特性上、身につけるものなので、贈り主の心理としては束縛したい、自分のものだと主張したいという気持ちが込められています。
付き合っていない人からのプレゼントには要注意です。
プチプラなら、あなたが喜ぶかもしれないと思って贈ってくれた可能性は非常に高いです。
逆に何万円もするような高価なものだと告白の意志が込められていると言ってもいいです。
友人からのプレゼントだと友情を永遠のものにしたいという意味が込められています。
どうでしたか?
ネックレスはいい意味も悪い意味もあると感じられるプレゼントですね。
指輪と違ってサイズを測ったりしなくていいので、贈りやすいアクセサリーでもあります。
贈るときは好みだけでなく、どんなモチーフのものを贈るかも考えたほうが良いですね。