扇子のプレゼントなんてどうですか?
夏場など、うちわを持ち歩くのは大変ですが、扇子なら畳めるため持ち運びもできます。
それに、扇子は風を仰ぐだけではありません。
今の時代にはあまり見かけなくなりましたが、挨拶をするときに自分の前に扇子を取り出し、相手との間に横向きに置く行動があります。
これは、相手との境界線を表しており、扇子のところまでが自分の場所、むやみに入らせないという意味があります。
そんな扇子ですが、プレゼントとして贈った場合どんな意味があるのでしょうか?
また、選び方のコツや、相場のお値段など、詳しくお話ししたいと思います。
扇子のプレゼントには意味がある?
扇子のプレゼントには、気持ちを表すような意味は込められていません。
しかし、扇子は広げた時に末広がりになっていることから、「今以上に幸せになっていく」という意味が込められています。
おめでたい縁起物とされ、結婚式の引き出物として使われてきました。
江戸時代のころには、お正月に親しい間柄に相手に白い扇を贈るという習慣もありました。
平安時代には、貴族の階級の習慣で、身分の高い貴族が、親しい関係である位の下の人に扇子を贈っていたとも伝えられています。
昔から扇子は縁起の良い贈り物とされてきましたので、とても喜ばれるプレゼントでしょう。
外国人に贈る場合は注意!
日本では縁起物とされる扇子ですが、海外では全く違う意味になってしまう場合もあります。
中国では、扇子のことを「シャンズ」と言います。
この「シャンズ」という発音が、贈り物としては良くないのです。
「シャン」は「解散」(ジエザン)、「离散」(リーサン)などの「散」という字を連想させ、「散らばる」「バラバラになる」という意味に繋がります。
関係が離れてしまったり、別れてしまったりなどの意味を連想させるため、贈り物にはとても向いていません。
中国人のお友達がいる場合、扇子のプレゼントは避けたほうがよいでしょう。
扇子のプレゼントの選び方のコツは?
扇子といってもいろいろあります。
まずは、種類を説明していきたいと思います。
▼夏扇子
仰いで涼むための扇子で、一般的な扇子です。
夏という名前が入っていますが、夏にしか使っちゃいけないわけではありません。
一年中使って大丈夫です。
和風の絵柄が多く、プレゼントとしても人気があります。
▼刺繍扇子
絵柄が刺繍になっている女性用の扇子です。
夏扇子と同じく、涼むために使います。
刺繍ですので、作るのに非常に手間がかかっています。
プレゼントとしてもとても人気です。
▼舞扇子
舞踊で使うための扇子ですが、部屋に飾ることもおすすめの扇子です。
夏扇子と比べるとサイズが大きいので、仰いで使うものではありません。
▼仕舞扇
能楽に使う舞扇子のことで、鮮やかな絵柄の扇子です。
舞扇子と同じく、部屋に飾ることもおすすめで、サイズも大きいため仰いで使うものではありません。
▼飾り扇子
飾るための扇子です。
季節などに合わせた絵柄があり、部屋に飾ったり、お店の飾りに使ったりします。
縁起の良い絵柄もあるため、お祝い事の贈り物として人気がある扇子です。
ほかにも種類はあるのですが、プレゼントとして贈るものに向いている種類を
ピックアップしてご紹介しました。
また、飾る用の扇子ではなく、夏扇子のように使う扇子を贈る場合、女性に贈る場合と男性に贈る場合とで選び方が少し変わってきます。
女性に贈る場合
バッグなどに入れることを考え、小さめのサイズにしましょう。
仰いだりするときにあまり負担にならないように、軽めの扇子にするとさらによいですね。
男性に贈る場合
女性には小さめのサイズが良いのですが、男性に贈る場合は、21センチ以上が目安です。
どの相手にも言えることは、相手の好みをしっかり把握することです。
好きな色や好きな柄や把握をしておけば、型にはまる必要はありませんし、相手に似合うものを選んであげるととても喜んでくれることでしょう。
扇子のプレゼントの相場は?
扇子のプレゼントの相場は安いものは1,500円から3,000円のものがあるのですが、プレゼントとなるとあまり安いものはなんだか嫌ですよね。
プレゼントにおすすめの高級扇子は、安いもので5,000円ほどのものからあり、高いもので30,000円以上するものもあります。
プレゼントを贈る相手によって、値段を考えてもよいでしょう。
プレゼントは値段が高いから良いというわけではありません。
少し安めでも、相手に似合うと思ったのなら値段は関係ありません。
大切なのは気持ちです。
プレゼントを選ぶ時って、「ほんとにコレで喜んで貰るのか?」って不安がありますよねー。
そんな人のために、別記事で大切な人へプレゼントを贈る際のポイントをまとめています。
是非、こちらの記事も参考にしてからプレゼントを決めてくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか。
扇子は普段使いできるものから、飾るためのものまで幅広いですね。
飾る扇子はいつ贈ってもよいかもしれませんが、夏扇子など一年中使えるとは言っても、やっぱりうちわと同じで夏の暑い時に使うことが多いでしょう。
冬など寒い時期に贈ってもあまり使ってもらえないかもしれません。
夏に入るころに贈ると、その年の夏は使ってもらえてよいかもしれませんね!