お守りをプレゼントするのは良くないワケではありませんが、お守りによってはご利益や効果が半減する場合もあるし注意が必要です。
旅行で有名な神社仏閣に行ってきたり、出産や受験を控えているという人が身近にいる場合、お守りを買ってきてプレゼントすることも何気にありますね。
そこで今回はお守りをプレゼントにするのは良くないことなのか、どんな注意点があるのかを詳しく紹介します!
お守りをプレゼントするのは良くない?
お守りをプレゼントにするのは必ずしも良くないというワケではなく、ケースバイケースなのです。
家族や友人に出産や受験などを控えている人がいるなら贈ってもOK!
私も以前、友人が妊娠した時に、安産のお守りをプレゼントしました。
友人はその後、無事に元気な赤ちゃんを産んだので、お守りをプレゼントしておいて良かったと少し安心しました。
贈る相手の幸せや祈願成就を願う意味合いを込めているならば、お守りをプレゼントしても良くないということはありません。
ただし、そこまで親しくない相手などに、旅行に行ったお土産などで義理でお守りをプレゼントするのは、心がこもっていないため良くないことになってしまいます。
お守りって本当に神聖なものだから、気軽に誰かにプレゼントするということは絶対にせずに、本当に幸運をつかんでほしかったり、相手のことを真剣に想っている場合のみプレゼントしましょうね。
確かに義理で適当に選んできたお守りをプレゼントされても、受け取る側もちっとも嬉しくないです…。
もちろん義理だけのプレゼントのために、お守りを神社仏閣で授与してもらうのも神様仏様に対して失礼に当たりますよ!
お守りは神様や仏様の一部と考えるようにして、本来は参拝した本人が自分のお守りを授与されるべきだけれど、贈り主の想いが込められているならプレゼントもOKでしょう。
要は贈り主と贈る相手の関係性や気持ちの問題なので、絶対にお守りをプレゼントするのは良くないことではありません。
ぜひ信心の気持ちと相手を想う気持ちを持って、お守りをプレゼントしましょうね!
お守りをプレゼントすると効果やご利益はどうなる?
お守りをプレゼントすると、お守りの種類によっては効果やご利益が半減するとされています!
安産とか受験合格のための学業成就の守りでしたらプレゼントしてもご利益が減ることはないですが、厄除けや交通安全や家内安全などだとご利益が半減することも!
基本的にお守りって実際に授与された人に対して、ご利益とか効果をしっかりと発揮するものなのです。
そのため、厄除けお守りなどだと効果やご利益が半減する可能性もあるんですよ。
安産や受験合格であれば、適した人物にのみご利益を発揮するのでご心配なく。
でも家内安全や厄除けお守りは、プレゼントすれば効果が実際に授与された人と半々になる場合も多いため、厄除けなどのお守りはプレゼントしない方が良いですね。
ただし、お守りに対して、『自分は結構ですので、贈る相手のことをお守りください』と、祈願をしてからプレゼントをすればご利益は半減しないので心配いりませんよ!
お守りってやっぱり、相手を想う気持ちというのが重要であり大切になってくるのです。
私も友人に安産のお守りをプレゼントした時はやっぱり、無事に元気なお子さんが産まれますようにという願いを込めて贈りました。
その後、友人は本当に元気なお子さんを授かったので、お守りをプレゼントする際は想いを込めることがすごく重要だとよく理解できましたよ。
お守りをプレゼントする時の注意点
お守りをプレゼントする時の注意点は、必ず贈る相手への想いを込めることと、お守りを授与される前にきちんと参拝すること。
基本としてお守りは授与された人が本来はご利益を得るものなのですが、誰かにプレゼントをする場合は、その相手にご利益が届くように、十分祈って想いを込めましょう。
そうすればお守りは、授与された本人でなく、プレゼントされた人であってもご利益を発揮しますよ。
また、より確実にお守りのご利益を贈った相手が得られるためにも、ぜひ参拝をきちんとしておきましょうね。
参拝をして、神様や仏様に、お守りをプレゼントする相手にご利益が届くよう祈願してください。
そうすればお守りのご利益は、プレゼントした相手にもしっかりと届きますよ!
プレゼントを贈る時って、本当に喜んで貰えるかどうか不安ですよね。
別記事では【いらないと思われる可能性のあるプレゼント】や【プレゼントの意味】をまとめています。
是非、こちらの記事も参考にしてからプレゼントを決めてくださいね!
お守りをプレゼントされた側の注意点は?
お守りをプレゼントされた側の注意点は、お守りを粗末に扱わないことと、ご利益を得られたらお礼参りに行くことです。
神様や仏様の分身だったり一部でもあるお守りはとても神聖なものです。
そのため、粗末に扱ったり汚したり紛失してしまうと、ご利益が得られなかったり最悪の場合、罰が当たる可能性もありますよ!
私は神社で巫女のバイトをしていたことがあるのですが、その際も神主さんにお守りは大切に扱うようにという指導を受けました。
またお守りをプレゼントされて、無事にご利益や効果を得られたのでしたら、お守りを授与している神社もしくはお寺に行ってお礼参りをすると良いでしょう。
そうすればより、神様や仏様に対して誠意や感謝の気持ちを伝えることが出来るので、今後もご利益を受けやすくなりますよ!
注意点も守って、お守りをプレゼントされたら大切にしていきましょうね!
まとめ
お守りのプレゼントは良くないワケではなく、贈り主の気持ちや想いが込められていれば、プレゼントされた側にもちゃんとご利益が届きます。
ただし、必ず本当に相手の幸運などを願える大切な人にだけお守りをプレゼントしてくださいね。
そしてお守りをプレゼントする際は、参拝もしておくこと。
またお守りをプレゼントされた側は、お守りを大切に扱い、祈願成就したりご利益を得られたらお礼参りをしましょう。
注意点もきちんと押さえておけば、よりお守りは効果やご利益を発揮するので、プレゼントする場合にはぜひ忘れないでくださいね!